D.520_(航空機)
[Wikipedia|▼Menu]
ル・ブルジェ航空宇宙博物館に展示されたD.520

D.520は、第二次世界大戦で使用されたフランス空軍戦闘機である。操縦性が優れており、M.S.406の代替機・後継機として大いに期待された。しかし、部隊配備が遅れたため、ドイツ電撃戦に対抗し戦局を変えるほどの活躍はできなかった。ドイツとの休戦後も生産が続けられ、ドイツ軍イタリア軍でも訓練用に使用された。日本では「デヴォアティーヌ D.520」と表記されることが多い。目次

1 概要

2 スペック

3 運用国

4 登場作品

4.1 ゲーム


5 参考文献

概要 D.520

エミーユ・ドボワチーヌ(デヴォアティーヌ)率いるデヴォアティーヌ社によって開発され、1934年から開発が進められていたD.513、D.514を発展させた形で開発されたD.520は、M.S.405の後継機として1938年10月に初飛行した。当初、試験飛行の成績はあまりよくなかったが、エンジンの換装、ラジエーターの配置の変更、方向舵の改修などを行った結果、フランス空軍の要求をクリアしたため、1939年に量産型の発注を受けた。

D.520は、好敵手となったドイツ空軍Bf 109より低速で馬力も劣っていたが、操縦性では優れていた。また、速度性能に特化したBf 109とは異なり、頑丈で扱いやすくバランスのとれた機体でもあったため、実戦部隊では好評であった。しかし、生産工場でエンジンの整備や武装の調達が遅れたために生産が進まず、部隊配備が遅延した。そのため、部隊で使用され始めたのは1940年5月半ばからとなり、M.S.406からの転換も十分に進まないまま休戦(事実上のフランス降伏)になってしまった。それでも、休戦までの短期間にSNCAMSNCASEで437機が生産されている。

休戦後は、ヴィシー政府軍戦闘機として使用された。また、ドイツ軍により生産が再開され、180機程が生産された。一部の機体は、ドイツ軍やイタリア軍において練習機として用いられたほか、ブルガリアにも送られて二線級の防空戦闘に使用された。連合国によってフランスが解放された後は、連合国軍側にも多くの機体が参加した。戦後もフランス空軍において1953年9月まで使用されていた。

スペック

全長:8.76m

全幅:10.18m

全高:2.56m

全備重量:2,780kg

エンジン:
イスパノ・スイザ12Y-45液冷V型12気筒910hp×1

最大速度:529km/h

上限高度:11,000m

航続距離:998km

武装

MAC 1934 7.5 mm機銃×4

イスパノ・スイザ HS.404 20mm機関砲×1(モーターカノン


乗員:1名

運用国

フランス

ドイツ

ブルガリア

イタリア

登場作品
ゲーム
R.U.S.E.
フランス戦闘機として登場。
参考文献

デルタ出版刊 隔月刊『ミリタリーエアクラフト』通刊17号「第二次大戦フランス/イタリア機」
雑誌コード08495-11

ウィキメディア・コモンズには、D.520 (航空機)に関連するメディアがあります。

この項目は、軍用機空軍に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ軍事PJ航空/P軍事)。


更新日時:2018年12月10日(月)08:27
取得日時:2020/11/09 01:08


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8769 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef