Cromemco_Cyclops
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

イメージセンサは1 kbDRAMメモリチップを改造したもので、解像度は32×32画素(0.001メガピクセル)だった[1]

Cyclopsとは、ギリシャ神話に登場する単眼の巨人キュクロープスのことで、このカメラが単眼であることからその名がつけられたものである[2]
背景1974年7月25日付の『ポピュラーエレクトロニクス』誌編集長からのカメラプロジェクト「CYCLOPS」の取材記事掲載についての手紙。

Cyclopsは、テリー・ウォーカー、ハリー・ガーランドロジャー・メレンの3人によって開発され、『ポピュラーエレクトロニクス』1975年2月号でホビイストの電子工作として紹介された[3]

その1ヶ月前の同誌では、MITS社のマイクロコンピュータAltair 8800が紹介されていた[4]。『ポピュラーエレクトロニクス』誌の技術編集者であるレス・ソロモンは、CyclopsとAltairのインターフェイスに価値を見出し、Cyclopsの開発者の1人のロジャー・メレンと、MITS社の社長であるエド・ロバーツに連絡を取り、コラボレーションについて話し合うことにした[5]

メレンはニューメキシコ州アルバカーキのMITS本社でロバーツと会った。ロバーツはメレンに、AltairとCyclopsのインターフェイスを製作することを勧め、彼らがこのプロジェクトをすぐに開始できるよう、メレンにAltairを速やかに送ることを約束した[6]

カリフォルニアに帰ったメレンは、ガーランドと、Cyclops等のAltair用の製品を製造するためのパートナーシップを結び、その名前をクロメンコとした[7]。1976年1月、MITS社はAltairの最初の周辺機器としてCromemco Cyclopsを発表した[8][9][10]
技術Cyclopsで使用されているクロメンコ社製1024画素MOSイメージセンサCyclopsの内部。Cyclopsの電子回路は3枚の基板で構成されている。一番左の基板にある2つの赤色LEDは、低照度時にセンサの背景を照らすためのバイアスライトである。

Cyclopsは、MOSメモリチップを改造した革新的なイメージセンサを使用していた[11]。チップ上面のカバーを取り外し、そこにガラスの板を取り付けて、半導体に直接光が当たるようにした。動作理論については、『ポピュラーエレクトロニクス』のオリジナル記事に記載されている[3]。最初は、32×32の配列に配置された1024個のメモリセルが、全て"1"の状態になっている。光が当たったメモリセルは、その状態が"0"に変化する。光が強ければ強いほど、"1"から"0"に変化するスピードが速くなる。

25mm F2.8のDマウントレンズにより、イメージセンサに像を結ぶように調整されている。各メモリセルの状態のスキャンを計16回行う。1回目のスキャンでは、全てのメモリセルの状態が"1"になっている。当たる光が強いセルほど"1"から"0"に早く変化するので、各セルが"1"から"0"に変わったタイミング(すなわち、そのときのスキャン回数)によって、各セルに当たる光の強さが分かる。ほとんど光が当たっていないセルは、最後まで"1"のままである。このようにして、Cyclopsは16階調のグレースケールのイメージを取得する。

Cyclopsには2つのバイアスライトがついており、低照度環境での感度を向上させることができる。このライトは手動でも、コンピュータ制御でも調整可能で、センサに均一な低レベルの光を照射することができる。一度調整すれば、低照度環境下でも、イメージからのわずかな入射光に対しても感度が向上する。
脚注^ a b “ ⇒Building the First Digital Camera”. Hackaday (2016年4月17日). 2016年4月30日閲覧。 “the Cyclops was the first digital camera”
^ 脇英世 (2009年8月11日). “クロメンコを作った2人”. @IT. 2020年5月24日閲覧。
^ a b Walker, Terry; Garland, Harry; Melen, Roger (February 1975). “Build Cyclops”. Popular Electronics (Ziff Davis) 7 (2): 27?31. 
^ Edwards, H. Edward; Yates, William (January 1975). “Altair 8800 minicomputer”. Popular Electronics (Ziff Davis) 7 (1): 33?38. 
^ Freiberger, Paul; Swaine, Michael (2000). Fire in the Valley: The Making of the Personal Computer (Second ed.). McGraw-Hill. p. 48. https://archive.org/details/fireinvalleymaki00frei 
^ Levy, Steven (1984). Hackers: Heroes of the Computer Revolution. Garden City, NY: Anchor Press/Doubleday. pp. 202. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 0-385-19195-2 
^ Levering, Robert; Katz, Michael; Moskowitz, Milton (1984). The Computer Entrepreneurs. New American Library. pp. 36?40. ISBN 0-453-00477-6. https://archive.org/details/computerentrepre00leve/page/36 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef