Coo_遠い海から来たクー
[Wikipedia|▼Menu]

遠い海から来た.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}COO(クー)

著者景山民夫
発行日1988年3月
発行元角川書店
ジャンル海洋冒険小説
日本
言語日本語
形態上製本文庫本
ページ数304(上製本)
コード.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-04-872485-2 上製本
ISBN 978-4-04-173606-7 文庫本

ウィキポータル 文学

[ ウィキデータ項目を編集 ]

テンプレートを表示

『遠い海から来たCOO(クー)』(とおいうみからきたクー)は、景山民夫による小説。雑誌『野性時代』にて1987年6月号から1988年2月号まで連載され、単行本は1988年3月刊行。第99回直木賞受賞作品。1992年に角川文庫から文庫化。1993年に日本テレビ開局40年記念作品としてアニメ映画化、NHK-FM放送ラジオ番組青春アドベンチャー』でラジオドラマ(オーディオドラマ)化、前田真宏による漫画化がなされている。

美しい自然と親子のふれあいを通して描かれる少年の成長記であり、同時に大国の核実験などが絡む冒険小説的な要素をも併せ持つ。
あらすじ

南太平洋フィジー諸島のひとつ「パゴパゴ島」が主な舞台。パゴパゴ島のトンベルア酋長の許可をもらい、日本から移住した海洋生物学者の小畑徹郎とその息子である洋助(12歳)が主人公。

移り住んで3年。嵐の翌朝、洋助は珊瑚の潮だまりで50センチほどの生物を発見した。それは、1億6500万年以上前に生息していた水棲爬虫類(首長竜プレシオサウルス(又はプレシオザウルス)であり、奇跡の生命の誕生に立ち会った洋助は、その瞬間から生物の母親役を担うことになる。徹郎の研究室に生物を持ち帰った洋助は、その産声から生物を「クー(COO)」と名付ける。

クーは、インプリンティング(刷り込み)という動物習性により、生まれて初めて見た洋助を母親と思い込んでいる。

時を同じくして、クーの母親であるプレシオサウルスの遺骸が別の小島に漂着する。洋助と徹郎は、フランスの核実験計画をめぐる同国諜報機関の暗躍を知り、銃をとる。

自然と人間、親子と絶滅生物、核実験の陰謀が取り巻く奥深い物語である[1]
漫画

遠い海から来たCOO
ジャンル海洋・冒険・環境
漫画
原作・原案など原作、
景山民夫
脚色、前田真宏
作画前田真宏
出版社徳間書店角川書店
掲載誌アニメージュ
レーベルニュータイプ100%コミックス
発売日上巻:1993年11月
下巻:1994年3月
巻数全2巻 p168+p184
テンプレート - ノート

漫画『遠い海から来たCOO』は、前田真宏の脚色、作画で徳間書店の雑誌『アニメージュ』に連載された。その後単行本化では、下記に示すライバル誌の角川書店「ニュータイプ100%コミックス」から出版された。これは映画化による版権買い取りである。

単行本コミックの上下巻各巻末には、前田による「番外編 わたくしとCOOの出会ひ」と題する漫画が掲載され、原作と「恐竜」に対する思い入れが描かれている。

『遠い海から来たCOO』(上)(ニュータイプ100%コミックス)作画:前田真宏出版社: 角川書店ISBN 4-04-852450-XISBN 978-4-04-852450-6発売日:1993年11月26日


『遠い海から来たCOO』(下)(ニュータイプ100%コミックス)ISBN 4-04-852451-8ISBN 978-4-04-852451-3発売日:1994年3月14日

アニメーション映画


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef