Cock.li
[Wikipedia|▼Menu]

Cock.liURL

cock.li


rurcblzhmdk22kttfkel2zduhyu3r6to7knyc7wiorzrx5gw4c3lftad.onion (ヘルプ)

xdkriz6cn2avvcr2vks5lvvtmfojz2ohjzj4fhyuka55mvljeso2ztqd.onion (ヘルプ) (ウェブメール)

タイプWebメールインスタントメッセージ
運営者Vincent Canfield
設立者Vincent Canfield
収益寄付
広告無し
営利性非営利
登録必要
ユーザー数426,990人 (2019年3月 (2019-03))
開始2013年 (11年前) (2013)
現在の状態運営中
プログラミング言語PHP

Cock.liは、2013年にサービスが開始された電子メールインスタントメッセージサービスである。サービス開始当初はドイツの運営者の自宅で運営されていたが、爆破予告などに利用されたことによって、サーバをドイツ当局に押収された。この出来事によって運営者はルーマニアへ移住し、現在は防弾ホスティングであるFlokiNET上で運営されている[1]
概要

電子メールとしてはIMAPPOPSMTPWebメールであるCockmailを利用することができる[2]。インスタントメッセージとしてはXMPPによって接続することができる[3]。WebメールはRoundCubeを使用しており、日本語を含めて多言語に対応している。また、Tor Hidden Serviceを利用することもできる。WebメールではメールはUTF-8にエンコードされて送信される。ドメインはcock.liを含めて28種類が利用できる。

2021年4月28日、運営者のVincent Canfieldは、アカウント登録者数が100万人を超えたとして、アカウント登録を閉鎖したと発表した[4]。アカウント登録は今後招待制になり、自動化された登録を防ぐとともにそれを検出するために使用されるIPアドレスなどの情報は記録されなくなるとしている[5]
プライバシー

TorVPNを使用しての登録や利用が許可されており、登録する際に個人情報は不要である。ターゲティング広告のためのメールの解析は行われていない。ログは2 - 3日間保持される[6]。法執行機関からの開示要求があった場合は、そのやり取りが公開される[7]。運営者は匿名性を尊重しているが、技術的にはそれを証明することはできないので、PGP (GPG) の使用を推奨している。
脚注^ “海賊版サイト問題の解決を阻む「防弾ホスティング」 その歴史から現在までを読み解く”. ITmedia NEWS (2019年1月17日). 2019年3月9日閲覧。
^ “Server Info”. Cock.li. 2019年3月9日閲覧。
^ “XMPP”. Cock.li. 2019年3月9日閲覧。
^ “Vincent Canfield”. Twitter. 2021年6月6日閲覧。
^ “Register”. Cock.li. 2021年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月6日閲覧。
^ “Privacy Policy”. Cock.li. 2019年3月9日閲覧。
^ “Transparency”. Cock.li. 2019年3月9日閲覧。

関連項目

フリーメールサービス

ProtonMail - Tor Hidden Servicesに対応

Onionドメインの一覧 - Tor Hidden Servicesに対応したサービスの一覧

外部リンク

公式ウェブサイト


Cockmail

Tor秘匿サービス


公式ウェブサイト

Cockmail
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、インターネットウェブに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集










Tor ? Onion Service


ドメインの一覧

カテゴリ

検索エンジン
Ahmia*

Cliqz(英語版)*(閉鎖)

DuckDuckGo*

Grams(英語版)(閉鎖)

MetaGer*

ニュース

BBCニュース*

Darknetlive(英語版)*

DeepDotWeb*(閉鎖)

ザ・インターセプト*

デイリー・ストーマー*

ドイチェ・ヴェレ*

ニューヨーク・タイムズ*

プロパブリカ*

ラジオ・フリー・アジア*

ラジオ・フリー・ヨーロッパ*

電子メール
インスタントメッセージ

Bitmessage*(閉鎖)

Cock.li*

Proton Mail*

Riseup*


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef