Chilli_Beans.
[Wikipedia|▼Menu]

Chilli Beans.
出身地
日本
ジャンルJ-POP
活動期間2019年 -
レーベルspicy records
A.S.A.B
共同作業者Vaundy
公式サイト公式ウェブサイト

メンバー

Moto(ボーカル

Maika(ベース・ボーカル)

Lily(ギター・ボーカル)

Chilli Beans.
YouTube
チャンネル

Chilli Beans.

活動期間2021年 -
ジャンル音楽
登録者数34.3万人[1]
総再生回数4307.4万回[1]
チャンネル登録者数・総再生回数は
000000002024-05-10-00002024年5月10日時点。
テンプレートを表示

Chilli Beans.(チリビーンズ)は、2019年に結成された日本3ピースバンドである。略称はチリビ。
概要・来歴

2019年音楽塾ヴォイス(シンガーソングライターコース)の生徒だったMoto、Maika、Lilyの3名が、先生からの勧めでバンド活動を開始する。Maikaは当時を振り返り、基本的にシンガーソングライターを育成する学校で、バンドをやってもいいんですか?と思ったと明かしている[2][3]

バンド名は最初odd eyeだったが、前へ攻めていく感のある音楽をやっている所やメンバー全員が主役であることがかっこいいという理由でレッド・ホット・チリ・ペッパーズから『Chilli』を拝借し、そこにバンドとしてはヒヨッコでこれから成長していくという意味合いを込めた『Beans』と最後に『.』(ドット)を組み合わせ『Chilli Beans.』と名付けた[4]

2021年8月25日に、1stEP『d a n c i n g a l o n e』を配信限定でリリース。収録曲の「lemonade」はChilli Beans.として初めて作った楽曲であり、シンガーソングライターのVaundyとの共作曲でもある[5][6][7]

2021年11月24日、Vaundyとの共作曲「アンドロン」を配信シングルとしてリリース[8]

2022年3月2日、2ndEP『Daydream』を配信限定でリリース[9]

2022年3月5日・12日、初の自主企画ライブ『Dancing Room 001』を東京・Shibuya WWW X(対バンゲスト:リュックと添い寝ごはん)、大阪・Music Club JANUS(対バンゲスト:DENIMS)にて開催[10]。渋谷会場に来場した観客は2名だったと本人たちが語っている[11]

2022年4月13日、ドラマ『モトカレ←リトライ』のオープニングテーマとして書き下ろした新曲「マイボーイ」を配信シングルとしてリリース。Chilli Beans.がドラマ主題歌を担当するのはこれが初となる[12][13]

2022年6月19日、オフィシャルファンクラブ『Club Beans.』を発足[14]。またこれと同日に、自主企画ライブ『Dancing Room 002』の東京公演(ゲスト:Klang Ruler)を東京・Shibuya WWW Xにて開催した。同月25日に予定されていた大阪・梅田Shangri-Laでの大阪公演(ゲスト:ego apartment)は、Moto(ボーカル)が新型コロナウィルスに感染していることが判明したため、開催前日の24日に急遽開催見合わせとなり[15][16]、同月28日に同年9月25日に振替公演を行うことを改めて発表した[17]

2022年7月13日、1stフルアルバム『Chilli Beans.』を配信・フィジカル[要曖昧さ回避]で発売[18]。また、7月27日付の『USENリクエスト J-POP HOT30』にて、アルバム収録曲の「School」が1位を獲得した[19]

2022年11月2日 - 12月14日まで、初のワンマンツアー『Chilli Beans. one man live tour「Hi, TOUR」』を全国8都市8会場で開催[20]。またツアー期間中である12月1日には、クリスマスをテーマにした新曲「daylight」を配信シングルとしてリリース[21]

2022年12月23日には、翌年2月1日に発売される3rd EP『mixtape』のカセットテープ版(数量限定、先着順)の予約販売を開始[22]

2023年1月10日、全日本CDショップ店員組合が行っている音楽アワード「第15回CDショップ大賞2023」にて、1stフルアルバム『Chilli Beans.』が青賞に入賞[23]

2023年1月30日、3rd EP『mixtape』の発売に先駆け、収録曲「rose feat. Vaundy」を先行配信リリース[24]。2月1日に3rd EP『mixtape』を配信とフィジカルで発売[22]。EPから先行配信されていた「rose feat. Vaundy」が、Billboard JAPAN Heatseekers Songsチャートの2023年2月8日公開分と3月1日公開分で1位を獲得した[25][26]

2023年3月10日、大阪・なんばHatchにて開催されたChilli Beans.主催イベント『Dancing Room 003(大阪公演)』(対バンゲスト:WurtS)にて、WurtSとMotoのコラボ楽曲「タイムラグ! feat. Moto (Chilli Beans.)」がサプライズ披露された。この楽曲は、同イベントへの出演オファーをWurtSが受けたことを切っ掛けに、今度は逆にWurtSの新曲へMotoが参加して欲しいとオファーがなされ実現した。同楽曲は同日中に配信でリリースされた[27]

2023年5月26日、ドラマの脚本を元に『クールドジ男子』の主題歌として書き下ろした新曲「you n me」を配信シングルとしてリリース[28]

2023年8月9日、4th EP『for you』を配信とフィジカルでリリース[29]。またEPリリースにちなみ、8月12日の広島 CLUB QUATTRO公演から9月28日の東京・Zepp Diver City公演まで全国8都市を巡る2度目のワンマンツアー『Chilli Beans. oneman live tour 「for you TOUR」』を開催[30]。また9月9日から24日まで、『大阪来てな! キャンペーン』の一環として、大阪・中津 OSAKA FOOD LABで行われるアーティストコラボ・レストラン『音食キッチン』にて、メンバーが考案した「Chilli Cheese Potato With Rosemary」がメニューとして提供された[31]。10月11日には2ndフルアルバム『Welcome to My Castle』の収録曲で、カンテレフジテレビ系 火ドラ★イレブン時をかけるな、恋人たち』の主題歌に起用された「I like you」[32]を、また11月22日には「doll」[33]を先行配信リリースした後、12月13日に2ndフルアルバム『Welcome to My Castle』を配信・フィジカルで発売した。また発売日当日には、メンバー出演の生配信『「Welcome to My Castle」Listening Party!!』を公式YouTubeチャンネルで行い、終了後にアルバム収録曲「Welcome」のミュージック・ビデオをプレミア公開した[34]

2023年の一年間で参加した音楽フェスは27本に及ぶ。

2024年2月3日、バンド初の日本武道館公演『Chilli Beans. ”Welcome to My Castle” at Budokan』を開催。チケットはソールドアウトとなり、約8500人を集客。同ライブではMCをほぼせず、本編22曲をノンストップで演奏した[35][36]。また3月6日には、2022年7月に発売した1stフルアルバム『Chilli Beans.』をクリアオレンジカラーのアナログ盤として発売[37]。26日には、ラジオ番組「FESTIVAL OUT」内コーナー「RADIO BLAST powered by Fanpla Kit」のライブイベント『TOKYO FM FESTIVAL OUT Special Live「LIVE BLAST powered by Fanpla Kit」』に出演。Chilli Beans.と同じく月1レギュラーを務めるThis is LASTと初の対バンライブを行った[38]。5月8日には、初の日本武道館公演を収めた映像作品『Welcome to My Castle at Budokan』のBD/DVD発売に先駆けて、収録曲「aaa」のライブ映像を公式YouTubeチャンネルで公開[39]
メンバー
Moto(ボーカル)


シンガーソングライターYUIのファン。幼い頃から漠然と音楽で自分を表現したいという夢を持っていたが、具体性はなかった。そんな中でYUIを輩出した音楽塾ボイスで、新しく何か見つかるんじゃないかと考えボイスに入塾した[40][2]。愛犬の名前はプラズマ(10歳)。

Maika(ベース、ボーカル)


小学3年生の頃に観ていた『ハイスクール・ミュージカル』をきっかけにアーティストを目指すようになる。中学生になると、アーティストになるための近道であり、親を説得する材料にもできると考え、音楽塾ボイス主催の大会(スクールの主宰者・西尾芳彦の「西尾賞」を受賞すると音楽塾ボイスに入塾できるという大会)に3年連続で出場する。1年目・2年目は特別賞、3年目は優秀賞で結果として西尾賞は受賞できなかったが、毎年大会に参加していたMaikaのことを西尾が覚えており、それをきっかけに音楽塾ボイスに入塾。ボイス入塾後にベースと出会う。憧れのベーシストはジョー・ダート(ヴルフペック)[40][2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:94 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef