Chatwork_(企業)
[Wikipedia|▼Menu]

Chatwork株式会社
Chatwork Co.,Ltd.
本社の入居するパシフィックマークス西梅田
種類株式会社
市場情報東証グロース 4448
2019年9月24日上場
本店所在地 日本
530-0001
大阪府大阪市北区梅田2-6-20
パシフィックマークス西梅田 5f
設立2004年11月11日
(2000年7月15日創業)
業種情報・通信業
法人番号9120901014004
事業内容Chatworkの開発運営
ソフトウェア販売(ESETセキュリティソフト
代表者代表取締役CEO 山本正喜
資本金13億7490万6693円
発行済株式総数3660万株
売上高18億1507万9000円
(2019年12月末日現在)
経常利益6234万3000円
(2019年12月末日現在)
純利益6142万1000円
(2019年12月末日現在)
純資産14億7847万3000円
(2019年12月末日現在)
総資産20億898万2000円
(2019年12月末日現在)
従業員数107名(2019年12月末日現在)
決算期12月31日
会計監査人有限責任監査法人トーマツ
主要株主株式会社EC studioホールディングス(56.09%)
関係する人物山本敏行(創業者)
山本正喜(創業者)
外部リンクhttps://corp.chatwork.com/ja/
テンプレートを表示

Chatwork株式会社(チャットワーク、英名:Chatwork Co., Ltd.)は、大阪市北区に本店を置くクラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」の提供などを行っている企業。旧社名は有限会社EC studio。
沿革

2000年7月15日 - 山本敏行大阪府吹田市で創業。

2004年11月11日 - 前身となる有限会社EC studio設立、本社移転。

2005年4月1日 - 大阪本社を拡張と同時に、東京支社を東京都世田谷区に設立。

2005年12月12日 - 株式会社EC studioへと組織変更。

2011年3月1日 - クラウド型ビジネスチャットツール「チャットワーク」をリリース。

2011年4月14日 - グループ会社として、EC studio アカデミー株式会社を設立。代表取締役には、EC studioの常務取締役であった加藤利彦が就任。

2011年11月11日 - グループ会社として、株式会社EC studio スペースを設立。代表取締役には、山本の秘書であった大崎弘子が就任。

2012年6月15日 - ChatWork株式会社へ商号変更[1]

2014年5月 - 東京支社を東京都世田谷区から台東区に移転。

2017年10月31日 - 東京支社を東京都台東区から港区に移転[2]

2018年6月1日 - 代表取締役CEO山本敏行が辞任。後任として専務取締役CTO山本正喜が同日付けで代表取締役CEO兼CTOに就任[3]

2018年11月28日 - コーポレートミッションおよびロゴの刷新に伴い、社名表記を「Chatwork株式会社」に変更[4]

2019年7月8日 - 大阪本社を大阪府吹田市から大阪府大阪市に移転[5]

2019年9月24日 - 東証マザーズに上場[6]

各拠点所在地

東京オフィス(東京都港区)

大阪オフィス(大阪市北区)

台湾駐在所(
台北市中山區)

脚注^ “EC studioが「ChatWork株式会社」に――米国子会社設立で世界展開も”. ITmedia. 2020年6月13日閲覧。
^ “ChatWork 、東京オフィス移転のお知らせ?新オフィスコンセプトは「働き方をアップデートできるオフィス」?”. Chatworkニュースリリース. 2020年6月19日閲覧。
^ “ChatWork、新社長就任のお知らせ”. Chatworkニュースリリース. 2020年6月19日閲覧。
^ “Chatwork、コーポレートミッションを刷新、導入社数は20万社突破?ロゴもリニューアル、2019年中に本社を移転予定?”. Chatworkニュースリリース. 2020年6月19日閲覧。
^ “Chatwork 、大阪本社移転完了のお知らせ ー新オフィスのコンセプトはコーポレートミッションの『「働くをもっと楽しく、創造的に」を体現できるオフィス』ー”. Chatworkニュースリリース. 2020年6月19日閲覧。
^ “Chatwork、東証マザーズに上場--ビジネスチャットで国内初、時価総額は512億4000万円”. CNET JAPAN. 2020年6月13日閲覧。
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef