Category‐ノート:日本の球団の野球選手
[Wikipedia|▼Menu]

これの親カテゴリをCategory:日本の野球選手にしたいのですが けふこえて 2006年1月8日 (日) 07:44 (UTC)[返信]日本の球団の野球選手の中には、アメリカ出身の人もいれば、キューバー出身の人もいたし、ドミニカやベネズエラや韓国や台湾出身の人もいるわけです。こうした人も日本の野球選手にカテゴライズされますがいいのでしょうか?(野球の場合どう言った基準で○○国の野球選手を決定するのか知りませんが)--Juyukichi 2006年1月8日 (日) 08:02 (UTC)[返信]

アメリカやキューバなどの国別カテゴリは既に作られました。Category:日本の野球選手にそのまま今のCategory:野球選手が移ると1200ほどになりますので。Wikipedia:カテゴリの方針では、200または400が記事が限度とされています。 けふこえて 2006年1月8日 (日) 08:16 (UTC)[返信]厳密にはCategory:日本の野球選手Category:日本の球団の野球選手ってのは違うと思うんですよね。結果として含まれる記事数が1200程になってもそれは仕方が無いんじゃないかと。en:Category:English footballersも1200位あるし。一例としてサッカーの場合はCategory:日本のサッカー選手Category:日本のクラブに所属するサッカー選手ってのは分けてあります。理由は2つあってInterLang取りやすいように他の言語版とカテゴリ構成合わせた結果って言うのと、ナショナルチームと言う概念がしっかりしてるので外国人選手が含まれるCategory:日本のクラブに所属するサッカー選手を容易にCategory:日本のサッカー選手に含めれなかったと言うのがあります。一応関連項目扱いにはしていますが。最も後者の場合ナショナルチームと言う考え方がいまいちしっくり来ていない野球だとあまり関係ないかも知れませんが。--Juyukichi 2006年1月8日 (日) 08:50 (UTC)[返信]

ナショナルチームの問題というよりむしろ、ご存知かとは思いますが野球の場合は「外国人枠」の関係で日本の球団の野球選手≒日本の野球選手になってしまうのです。

英語版はそもそも日本語版全体と規模が違うのでそれを引き合いに出すのはどうかと。日本語版で一時期量産されすぎた影響もありますが、ちょっとCategory:日本の野球選手に分類しても大雑把過ぎるという感じがしますね。 けふこえて 2006年1月8日 (日) 09:00 (UTC)[返信]基本的には○○国の野球選手をどう定義するのかだと思います。で、上位カテゴリに当たるCategory:スポーツ選手で、Category:各国のスポーツ選手ってのをカテゴライズしている方もいらっしゃいますので一回Wikipedia:ウィキプロジェクト スポーツorWikipedia:ウィキプロジェクト スポーツ人物伝で意見を募った方がいいんじゃないかと思います。Juyukichi 2006年1月8日 (日) 09:11 (UTC)[返信]

カテゴリの方針にあるのは目安であって、サブカテゴリに分けられるものであるならそうすることが推奨されるという程度のことだと思われます。別に登録数が多すぎるとシステム障害きたすわけでもないのなら、1200以上あろうと別に構わないでしょう。どうしても細分化したいのなら出身県で分けるか、あるいはCategory:漫画作品 (五十音別)のようにあいうえお順で分類するしかないでしょうね。いずれの措置も私は不要だと思いますが。また、所属球団と国籍とは別なのでCategory:日本の球団の野球選手をCategory:日本の野球選手下に入れるのは妥当な措置であるとは思われません。あるいはCategory:日本の野球選手だけを削除してしまっても私は構いませんが。Hermeneus (user / talk) 2006年1月8日 (日) 09:26 (UTC)[返信]結構レッセ・フェールなんですね(笑)自分は「分割義務はない」でも「400なんか優に超えている」と去年から逡巡していました。ただ、それ以上に、サブカテゴリが別ページにあって、人によっては非常に見難いのではないのではないかと思うのです。実は以前Category‐ノート:野球選手で論争していた人と、「Category:野球選手を上層カテゴリのみとする案はどうか?」→「賛成する。」というやりとりがあったのです。それで、Category:日本の野球選手だけ例外的に定義を「日本の野球チーム(プロ・アマ問わない)の選手」とし、この「プロチームの球団」、「大学野球」、「アマチュア(のみでプレーした)野球選手」のサブカテゴリを持つ同様の存在にしたいと思っているのです。他国の野球選手はキンデランを除いてみなプロですが、「日本の野球選手」の場合プロ野球選手とアマチュア野球のみの人物がごっちゃになりますから。 けふこえて 2006年1月8日 (日) 10:17 (UTC)[返信]Category:各国のスポーツ選手以下のカテゴリに影響しそうな議論なのでWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ人物伝#Category:各国のスポーツ選手の扱いについてに問題提起させていただきました。この他にもCategory:各国のスポーツ選手運用に関して問題点があったので、併せて問題提起いたしました。で、もう一つ。出来ればプロジェクトの方でお願いしたいのですがけふこえてさんにけふこえてさんご自身がが現在考えている野球選手の全体的なカテゴリ構成について説明していただきたいのですが。Juyukichi 2006年1月8日 (日) 11:05 (UTC)[返信]

「X国のY選手」というカテゴリは、他のスポーツにおいても国籍別に選手をまとめるカテゴリとして使用されているので、野球だけ特殊な使用法をするのはどうかと思われます。また、よく言われるようにWikipedia日本語版は「日本語版」であって「日本版」ではないですから、日本だけ特殊な扱いにするのもいかがなものかと。そういう特殊な使用しかできないのであればカテゴリ「日本の野球選手」を無理に使う必要は無いでしょう。Hermeneus (user / talk) 2006年1月8日 (日) 17:01 (UTC)[返信]となると、「日本の野球選手」はウィキプロジェクトノートでの判断次第では削除しても良いということですね。では、今現在Category:野球選手が付与されている記事からCategory:野球選手を取り外すという形を取っても良いものですかね けふこえて

Category:各国のスポーツ選手とは、Hermeneusさんの言われるように「国籍別に選手をまとめるカテゴリ」として使用するのが基本です。途中で国籍を変わった選手の場合は、両方の国に分類するのが基本のようです。Juyukichiさんの言われるように「InterLang取りやすいように他の言語版とカテゴリ構成合わせる」ことが重要です。カテゴリの他言語間リンクは非常に重要なことです。(私の場合は、xxの記事があの言語版にある、日本語も頑張らなければという動機づけになっている)プロとアマチュアを区別する必要はないと思います。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef