Category‐ノート:南アフリカ共和国のスポーツ
[Wikipedia|▼Menu]

カテゴリ名と対象

現在の対象は「南アフリカ連邦」時代( - 1961)と「南アフリカ共和国」時代(1961 - )の2つ(さらにいえば1910年の南アフリカ連邦独立前にも南アフリカとしてオリンピックに参加済みなので3つ)が混在しており、「Category:南アフリカ共和国の○○」と限定するよりも「Category:南アフリカの○○」のほうが違和感がありません。「Category:中華人民共和国の○○」と同じように、スポーツ分野で共和国に限定する必要性を感じないのですが。--Soregashi 2008年4月3日 (木) 17:33 (UTC)[返信]
改名提案

「共和国」に限定している現状に違和感がありますので提案しました。このカテゴリの子は以下の6つCategory:南アフリカ共和国のサッカーCategory:南アフリカ共和国のスポーツ選手Category:南アフリカ共和国調教の競走馬Category:南アフリカ共和国生産の競走馬Category:南アフリカ共和国のモータースポーツCategory:南アフリカ共和国のラグビー

ただし、これらのカテゴリで「いや、連邦の分は連邦の分であとから作成するからいいんだ」という意見があれば取り下げます。--Soregashi 2008年4月16日 (水) 14:05 (UTC)[返信]

(賛成)記事数が少ない現状では共和国に限定する意味がないですし、連邦と共和国とを分けないほうが便利だと思います。--oxhop 2008年4月19日 (土) 13:32 (UTC)[返信]

(コメント)コンゴ民主共和国のカテゴリが旧ザイール時代のものを含むのと同様に、カテゴリー名こそ「南アフリカ共和国の?」ですけれど、南アフリカ連邦を含むものと考えてよいのではないでしょうか。たとえばダニエル・フランソワ・マランは「南アフリカ連邦」の首相ですが、「Category:南アフリカ共和国の政治家」が適用されています。もし改名する場合、「Category:南アフリカ共和国」などもまとめての改名が適切なんじゃないでしょうか。--222.228.182.180 2008年4月19日 (土) 14:26 (UTC)[返信]

本音をいうと、Category:ベトナムCategory:中国のように親カテゴリが通称もしくは総称で子に「Category:ベトナム社会主義共和国(まだない)」「Category:中華人民共和国」があったほうが便利ではないかな、と思っています。具体的には「南アフリカ」が親として存在し、子として「イギリス領南アフリカ」「南アフリカ連邦」「南アフリカ共和国」があってそれぞれ「南アフリカ連邦の首相」や「南アフリカ共和国の大統領」など派生していくという形です。ただザイール→コンゴやセイロン→スリランカ、ビルマ→ミャンマーなど大きな名称変更には対応できませんが、「共和国」や「連邦」など些細な変更には柔軟に対処できます。--Soregashi 2008年4月24日 (木) 14:35 (UTC)[返信]

222.228.182.180さんのご意見「カテゴリー名こそ『南アフリカ共和国の?』ですけれど、南アフリカ連邦を含む」に同意します。想像ですが、「共和国」とついているのは、地域呼称としての南部アフリカとの混同を避ける意味があってのことなのではないでしょうか(類似の問題でマケドニア共和国などがあります)。政治体制の変化と国号の変更は連動しないことも多く、南ア連邦、南ア共和国やベトナムの例のような国号によるカテゴリわけには同意できません。結論として、地域呼称との混同の危険性がないのであれば「南アフリカの?」への改名には反対しませんが、個人的には現状維持案が最も無難だと考えています。--Peccafly 2008年5月23日 (金) 03:17 (UTC)[返信]

(コメント)南アフリカのカテゴリを整理していましたらこのノートに気づきました。私も222.228.182.180さんの意見に同意です。例えば『南アフリカ共和国の歴史』には当然南アフリカ連邦以前の歴史も含んでいますし、Peccaflyさんの意見のように「南部アフリカ」と混同を避ける必要もあります。しかしSoregashiさんの意見も理解でき、『南アフリカの?』→『南アフリカ共和国の?』・『南アフリカ連邦の?』もいいのではと思いますので、反対ではありません。したがって「連邦以前」の記事が増加してから判断してはどうでしょう?--Tom-spring 2008年7月19日 (土) 04:37 (UTC)[返信]

改めて改名提案

上にもありますが、昔の選手を南アフリカ共和国のXXにするのは適切でないと思います。陸上選手やテニス選手などの昔の選手を見て感じました。中国の場合もCategory:中華人民共和国のXXではなくCategory:中国のXXになっているのは中華人民共和国建国以前の人物に対応するためでもあります。韓国は記事名が大韓民国ですがカテゴリはCategory:韓国のXXになっており、本記事と違ってもいいと思います。また連邦と共和国でカテゴリをわけるほどの数にもならないと思います。Category:南アフリカ共和国のXXをCategory:南アフリカのXXに提案します。--Rain night 2011年1月10日 (月) 00:36 (UTC)[返信]

(コメント)反対より。まず、提案自体があやふやなのですが。スポーツだけにするのか、政治なども含めての提案なのか自体が不明確。スポーツ選手の記事数から政治分野などのカテゴリ名判断をするには飛躍があると思われます。--Los688 2011年1月20日 (木) 16:15 (UTC)[返信]

ハロルド・キトソンという昔のテニス選手がいます。1951年に亡くなっているので南アフリカ共和国というのは適切でないです。昔の選手は南アフリカ共和国のメダリストではないと思います。上にある政治家ダニエル・フランソワ・マランも1959年没なので適切でないです。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef