Catch-22_(加藤和彦のアルバム)
[Wikipedia|▼Menu]

『Catch-22』
加藤和彦コンピレーション・アルバム
リリース1977年10月5日 (1977-10-05)
録音1967年 - 1976年
ジャンルフォーク
ロック
時間41分40秒 (DISC 1)
41分02秒 (DISC 2)
レーベルDOUGHNUT (ドーナツ)
プロデュース加藤和彦
加藤和彦 アルバム 年表

それから先のことは…
1976年) Catch-22
1977年ガーディニア
1978年

テンプレートを表示

『Catch-22』(キャッチ 22)は、1977年10月5日に東芝EMIから発売された加藤和彦コンピレーション・アルバムである。
解説

『Catch-22』は加藤和彦がデビュー以来在籍していた東芝EMIにおける1967年から1976年までのキャリアを総括するコンピレーション・アルバムである。ザ・フォーク・クルセダーズから、ソロ活動を経てサディスティック・ミカ・バンドに、そしてふたたびソロ活動へ至る1976年までに発表した楽曲から小倉エージ監修のもとに22曲が選ばれ、アナログ・レコード2枚組でリリースされた。CDは加藤の没後である2009年12月16日に、レコードと同内容の2枚組でリリースされている。

なお、アルバム・タイトルはジョセフ・ヘラー同名小説に因むものだが[1]、22という数字を除いて関連性はない。
アートワーク

アルバム・カバーにはアメリカの写真家、ノーマン・シーフが撮影した写真が使われ、には加藤の楽曲「それから先のことは」の歌詞の一部とともに以下のキャッチコピーが記載され、CDにも継続使用されている。10年間にわたり日本のポップス界に偉大な影響を与え続ける加藤和彦。
自作曲で編集された22曲の集大成ヒストリー盤[2]
収録曲

楽曲の時間表記は初出CDに基づく。
DISC 1
SIDE A:ザ・フォーク・クルセダーズ時代
帰って来たヨッパライ (I ONLY LIVE TWICE) - (3:24)作詞:ザ・フォーク・パロディ・ギャング、作曲:加藤和彦、編曲:ザ・フォーク・クルセダーズザ・フォーク・クルセダーズ (以下フォークルと表記) のデビュー・シングル曲。アルバム『紀元貮阡年』収録。

オーブル街 (RUE AUBLE) - (2:12)作詞:松山猛、作曲:加藤和彦、編曲:青木望前記アルバム収録。

遠い海へ旅に出た私の恋人 (LOVE) - (4:34)作詞:相沢靖子、作曲:早川義夫ジャックスの楽曲のカバー。1968年10月7日、東京における『フォークル さよならコンサート』での実況録音。

悲しくてやりきれない (UNBEARABLY SAD) - (3:07)作詞:サトウハチロー、作曲:加藤和彦、編曲:ありたあきらフォークルの3枚目となるシングル曲。アルバム『紀元貮阡年』収録。

花のかおりに (FLOWER IN LOVER’S HAIR) - (3:04)作詞:北山修、作曲:加藤和彦、編曲:青木望フォークルの7枚目となるシングル「何のために」のカップリング曲。前記アルバム収録。

明日晴れるか (IT WILL BE FINE TOMORROW) - (3:20)作詞:阿久悠、作曲:加藤和彦、編曲:加藤和彦とそのグループ加藤のソロ・デビュー・シングル 「僕のおもちゃ箱」 のカップリング曲。

SIDE B:第一期ソロ時代
ぼくのそばにおいでよ (COME TO MY BEDSIDE) - (4:01)訳詞:日高仁、作詞/作曲:エリック・アンダーソン、編曲:加藤和彦と彼のグループ加藤のソロ名義による3枚目のシングル曲。アルバム『ぼくのそばにおいでよ』収録。

ネズミ・チュウ・チュウ・ネコ・ニャン・ニャン (CHU CHU AND NIYAN NIYAN) - (4:03)作詞:松山猛、作曲:加藤和彦、編曲:ありたあきら加藤のソロ名義による2枚目のシングル曲。ただし、ここに収録されたものは前記アルバム・ヴァージョンである。

日本の幸福 (THIS IS MY LAND) - (3:29)作詞:佐藤信、作曲:加藤和彦、編曲:加藤和彦とそのグループ前記シングル「ネズミ・チュウ・チュウ、ネコ・ニャン・ニャン」のカップリング曲。前記アルバム・ヴァージョンとはテイクが異なる。

家をつくるなら (THE HOUSE SONG) - (2:23)作詞:松山猛、作曲/編曲:加藤和彦加藤のソロ名義による4枚目のシングル曲。アルバム『スーパー・ガス』収録。

不思議な日 (STRANGE DAY OF YOUR LIFE) - (2:45)作詞:松山猛、作曲/編曲:加藤和彦前記シングル「家をつくるなら」のカップリング曲。前記アルバム収録。

カフェ・ル・モンドのメニュー (MENU DU CAFE LE MONDE) - (5:18)作詞:松山猛、作曲:加藤和彦、編曲:加藤和彦とそのグループ翁玖美子とのユニット”チッチとサリー”名義によるシングル「チッチとサリー」のカップリング曲。小野和子とのデュエット。

DISC 2
SIDE C:サディスティック・ミカ・バンド時代
サイクリング・ブギ (CYCLING BOOGIE) - (2:22)作詞:
つのだ ひろ、作曲/編曲:加藤和彦サディスティック・ミカ・バンドのデビュー・シングル曲。

影絵小屋 (SHADOW SHOW) - (5:02)作詞:松山猛、作曲/編曲:加藤和彦ミカ・バンドのファースト・アルバム『SADISTIC MIKA BAND』収録。

空の果てに腰かけて (I'M SITTIN' ON THE EDGE OF SKIES) - (3:17)作詞:松山猛、作曲/編曲:加藤和彦前記アルバム収録。

颱風歌 (TYPHOON) - (3:59)作詞:松山猛、作曲:加藤和彦・小原礼、編曲:加藤和彦ミカ・バンドのセカンド・アルバム『黒船』収録。

四季頌歌 (FOUR SEASONS) - (5:45)作詞:松山猛、作曲/編曲:加藤和彦前記アルバム収録。

SIDE D:第二期ソロ時代

全曲作詞:安井かずみ、作編曲:加藤和彦
シンガプーラ (SINGAPURA) - (3:49)加藤のソロ名義による5枚目のシングル曲。アルバム『それから先のことは…』収録。

それから先のことは (SOREKARA SAKI NO KOTOWA) - (5:02)前記アルバム収録。

光る詩 (HIKARU UTA) - (3:42)前記アルバム収録。

ジャコブ通り (JACOB DORI) - (3:45)前記アルバム収録。

キッチン&ベッド (KITCHEN & BED) - (4:19)前記シングル「シンガプーラ」のカップリング曲。前記アルバム収録。

ボーナス・トラック

2017年6月28日にユニバーサルミュージックジャパンから発売されたリイシュー盤『Catch-22+2』(UICY-7010?11) には以下の2曲のボーナス・トラックが追加されている。
時間表記は前記CDに基づく。
あの素晴しい愛をもう一度 - (3:12)作詞:北山修、作曲:加藤和彦、編曲:葵まさひこ”加藤和彦と北山修”名義によるシングル曲。

僕を呼ぶ故郷 - (2:35)作詞:北山修、作曲:加藤和彦、編曲:葵まさひこ前記シングルのカップリング曲。北山と加藤が亀渕昭信と斉藤安弘によるユニット、”カメ&アンコー”に提供した楽曲のセルフカバー。

クレジット

All Music Composed by Kazuhiko Kato
Except "LOVE" Composed by
Yoshio Hayakawa, "COME TO MY BEDSIDE" Composed by Eric Andersen

Words Written by Osamu Kitayama, Takeshi Matsuyama, Hachiro Sato, Yuu Aku, Makoto Sato, Yasuko Aizawa, Hiro Tsunoda & Kazumi Yasui

Album Produced by Kazuhiko Kato

Associate Producer ? Hiroshi Shigemi

Supervisor ? Age Ogura

Executive Producer ? Kazunaga Nitta

Engineers ? Ryoji Hachiya, Tomiji Iyobe, Jerry Masters, Steve Melton, Jack Adams & Loyd Clifft

Photographer ? Norman Seeff


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef