Cat_Shit_One
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "Cat Shit One" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年11月)

この記事には暴力的または猟奇的な記述・表現が含まれています。免責事項もお読みください。

『Cat Shit One』(キャットシットワン)は、小林源文漫画作品(フィクション)。ソフトバンククリエイティブ社にて1998年から現在通算9巻が発行されている。日本の他、アメリカ (ADV Manga) 、スペイン (Glenat) 、ポーランド (Waneko) からも翻訳版が発売されている。
ストーリー

ベトナム戦争での、アメリカ軍の特殊部隊偵察チームに所属するパッキー、ラッツ、ボタスキー、チコの戦いを描く。彼らのコードネームは「キャット・シット・ワン」(猫の糞1号)。

続編の『Cat Shit One'80』ではカンボジア内戦の大量虐殺証拠確認のためにチームを再結成して戦いの舞台を1980年代の東西冷戦下へと移し、『Cat Shit One JP』ではパッキーの息子ジョナサンの視点で湾岸戦争を描く。
登場人物
キャットシットワン
パッキー(パーキンス)
アメリカ陸軍特殊部隊群(グリーンベレー)隊員。特殊作戦グループベトナム軍事顧問団第5特殊部隊(MACV/SOG 5th Special Forces Gr.)所属。偵察チーム・キャットシットワンの隊長。階級は自称軍曹。実際には士官であり、物語中で初めて明らかになった時点では大尉。ヴェトナム戦後は少佐になる。性格はラッツ曰く楽天家。彼の存在については合衆国大統領も関与できない最高レベルの国防機密となっている。当初はラッツ、チコ他の現地兵ともども「ゾンビ」のコードネームで活動していた。現地兵との関係も良好ではなかったが、共に戦う中で絶対に現地兵を見捨てず、現地兵を後回しにしようとする友軍へ銃を突き付けて救助させた事などから「パキ[注 1]になら全員ついていく」と言われるほどの信頼を勝ち取った。その後、基地を襲撃した北ベトナム軍を追跡するにあたり、志願したボタスキーを加えて「キャットシットワン」のコードネームをつけられる。キャットシットワンとしての活躍は多岐に渡り、その名前は北ベトナム軍にも知られている。一度はそのため捕虜として拷問を受け、偽の虐殺の陳述書にサインを強要された事もある。ベトナム撤兵直前には米軍の独断作戦である小型戦術核兵器の設置任務にも従事するが、ラッツ、ボタスキーとの相談を経て任務を放棄した。'80ではイギリスとの交換将校としてSASに所属、サー・マイケル・ローズの下で駐英イラン大使館占拠事件におけるニムロッド作戦に参加し、フォークランド紛争やアフガニスタンでの任務にも従事しており、英国滞在中に独GSG9のウルリッヒ・ヴェーゲナーや仏GIGNのクリスチャン・プルートーといった欧州の対テロ組織の指揮官達とも親交を深める。また米軍に戻って以降はベックウィズの下に居た為かデルタフォースのOBの様な扱いを受けており、SEALS等別組織での訓練も受け持ち実質米軍特殊作戦群全体のOBの様に扱われている。実は彼は2005年の人間世界から来た1970年生まれの人間で、フリーダム宇宙ステーションから出発した火星着陸船「オデッセイ」に乗った宇宙飛行士だった。火星に向けて降下中に謎のワームホールに船ごと吸い込まれ、1966年の動物世界のラオスに墜落した。その時には既に人間の姿を失い、ウサギになっていた(宇宙船に貼っていた家族の写真もウサギに変わっていた)。一緒に乗っていた乗組員は宇宙船を包囲していた北ベトナム兵に射殺されたが、パッキーは救難飛行隊に救助される。後に、CIAにより新しい経歴と家族を用意してもらう。NASAからのオファーもあったが断り、人間界でのベトナム戦争におけるアメリカ敗戦の歴史を変えるために戦うことを選択する。ただし、作中ではそのための具体的な行動は描かれず、'80の時代でも歴史が変わった様子は特に見られない。
ラッツ(ホワイト)
アメリカ陸軍特殊部隊隊員。MACV/SOG 5thSFG所属。キャットシットワンのメンバーでは最古参。階級は自称伍長、実際には軍曹。ヴェトナム語に精通し、通訳を担当する。理知的な性格で、パッキーの右腕的存在。ブロンクス出身。プアホワイトの家庭に育つ。繊細な面もあり、一時帰国した際はベトナム帰還兵へのバッシングや反戦運動に深く傷ついていた。また近所に広島出身の日本人が住んでいたことから、核兵器使用には批判的。帰還後は軍を除隊し荒んだ生活を送っていたようで、Vol.0でのパッキーとの再会は留置場の中で果たされている。'80では経験を買われて(人員削減中の)CIAの現場要員になっている。一時期は日本で日米安全保障連絡協議会に出席していたが、(主に北朝鮮による)スパイ活動や日本人拉致疑惑に対する日本側の対応策の無さを指摘する発言が内政干渉であると反論され、乱闘に発展。直後に中東支部に異動、北部同盟ムジャヒディーンを訓練している。その最中、挙式を控えていた婚約者をミーシャが係わった爆弾テロで失っている。
ボタスキー
アメリカ陸軍特殊部隊隊員。MACV/SOG 5thSFG所属。キャットシットワンの通信担当。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef