Cakewalk_SONAR
[Wikipedia|▼Menu]

Cakewalk by BandLab開発元BandLab Technologies

最新版2023.09[1] / 2023年9月
プログラミング
言語C++
対応OSWindows 7Windows 8Windows 10 (x64 Only)
プラットフォームPC (x86_64)
対応言語英語日本語ドイツ語フランス語スペイン語ポルトガル語イタリア語中国語ロシア語
種別DAW
ライセンスフリーウェア
公式サイトbandlab.com/products/cakewalk(英語)
テンプレートを表示

Cakewalk by BandLab(ケークウォーク バイ バンドラボ、CbB)は、BandLab Technologiesによって開発されている無料のDAWソフトウェアである。対象のプラットフォームはMicrosoft Windows64bit版)。

かつてはCakewalkによって開発されており、SONARという名称で知られていた。
概要

シンガポールに拠点を置くBandLab Technologiesが開発する、プロフェッショナルユースのデジタル・オーディオ・ワークステーション (DAW)。

2017年まではCakewalkよりSONARという名称で販売されていた。Cakewalk by BandLabは、SONARシリーズの最上位グレードであるSONAR Platinumと同等の機能を搭載し、誰でも無料で利用する事ができる。フリーウェア化した事に伴って以前のメンバーシップ制は廃止されたが、2022年2月現在においても、およそ1ヶ月に一度のアップデートが継続されている。

デジタル・オーディオ・ワークステーションとしての歴史は、Windows 95向けに提供されていたCakewalk Pro Audio 4 (1996年)にまで遡る。北米以外の地域や日本での管理・販売は、持株会社であったRolandが担当していた。その後バージョンアップを重ね、2001年にSONAR[2]が発売、以降はおよそ1年に一度バージョンアップが繰り返された。

2013年にCakewalkがGibsonに買収された事により、国内ではTEACが正規代理店となった[3]

2015年、SONARのナンバリングを撤廃しメンバーシップ制を導入[4]。12ヶ月の分割払いとなり、支払った期間のみ1ヶ月に一度のアップデート(マンスリー・アップデート)を受け取れるシステムに変更される。

2017年には、Cakewalkの親会社であるGibsonによりSONARシリーズを含む全てのCakewalk製品の開発終了が告知された[5]が、2018年にBandLab TechnologiesがCakewalk, Inc.の資産を取得、同年4月までにCakewalk by BandLabの早期アクセス版がリリースされた[6]

付属するインストゥルメント・プラグインは、Cakewalk TTS-1 (Roland/EDIROL Hyper Canvasのバンドル版)、Cakewalk Studio Instruments (Bass Guitar、Drum Kit、Electric Piano、Strings Section)の計5つ。エフェクト・プラグインは、Overloud TH3 Cakewalk Edition、BREVERB 2 Cakewalk、Sonitus:fx Suite (Compressor、Delay、Equalizer、Gate、Modulator、Multiband、Phase、Reverb、Surround、Surround Compressor、Wahwah)のみであるが、Drum ReplacerやProChannelなど、DirectX/VSTプラグインでないエフェクタが他にも多数付属する[7]

2023年10月、BandlabはCakewalkブランドにおけるラインナップ変更を発表。無償であった「Cakewalk by Bandlab」の提供・サポートを終了し、「Cakewalk」ブランドを再確立、「Cakewalk Sonar」と「Cakewalk Next」の2製品をリリースすることを発表した。[8]
沿革

2001年 - RolandよりSONAR発売[2]。DirectX/DXi規格をサポートし、本格的なソフトウェア・シンセサイザやエフェクタを利用できるようになった。同年、エントリー向けラインナップであるSONAR Home Studio 2002、廉価版であるMusic Creator 2002、Music Creator Pro 24が発売されている。

2002年6月 - SONAR 2.0発売[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef