CRヴァスコ・ダ・ガマ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、リオデジャネイロ州のサッカークラブについて説明しています。その他の用例については「ヴァスコ・ダ・ガマ (曖昧さ回避)」をご覧ください。

CRヴァスコ・ダ・ガマ
原語表記Club de Regatas Vasco da Gama
愛称Gigante da Colina(丘の巨人)
Cruzmaltino(マルタ騎士団の十字架)
クラブカラー   
   
創設年1898年
所属リーグカンピオナート・ブラジレイロ
カンピオナート・カリオカ
所属ディビジョンセリエA
ホームタウン リオデジャネイロ州リオデジャネイロ
ホームスタジアム
サン・ジャヌアリオ(ポルトガル語版)
収容人数21,880
代表者 ペドリーニョ
監督 ラモン・ディアス
公式サイト公式サイト

ホームカラーアウェイカラーサードカラー

テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

CRヴァスコ・ダ・ガマ(ポルトガル語: Club de Regatas Vasco da Gama)は、1898年創立のブラジルリオデジャネイロを本拠地とするレガッタ・クラブから始まったスポーツクラブである。略称は正式名称の頭文字の『CRVG』または『ヴァスコ』である。

クラブ名はポルトガルの探検家、ヴァスコ・ダ・ガマに由来し、ポルトガル系移民によって作られたクラブである。
概要

1915年創立のサッカー部門ではカンピオナート・ブラジレイロの得点記録を持つ、ロベルト・ディナミッチ、Jリーグでも活躍したビスマルクエジムンドロマーリオ、他多くのブラジル代表名選手を育成・輩出している。現在アウェイ扱いとなっている、黒地に白たすきに赤い十字架を配置した伝統的ユニフォームでも知られる。

サッカー部門のほか、フットサルバスケットボールバレーボールハンドボール水泳をはじめ各部門で多くの選手を育成・輩出している。

名前はポルトガルの探検家ヴァスコ・ダ・ガマに由来する。

1898年8月21日にボートクラブとして創立し、サッカーセクションがスタートしたのは1915年11月5日。エスターヂオ・サン・ジャヌアーリオをホームスタジアムとする。

リオデジャネイロ州で2番目に人気があるクラブである[1]

リオのクラシコ(ボタフォゴフルミネンセフラメンゴ)と対戦する時などはマラカナンを使用する。

同じくリオデジャネイロを本拠地とするフラメンゴとはライバル関係にあり、フラメンゴとのダービー・マッチは「フラ・ヴァス」と呼ばれ、盛り上がる。

1998年に南米覇者を決めるコパ・リベルタドーレスを初制覇。南米王者として同年にインターコンチネンタルカップ(トヨタカップ)、2000年に第1回FIFAクラブ世界選手権(どちらも現在はFIFAクラブワールドカップとなっている)に臨み、いずれも準優勝に輝いている。

2008年カンピオナート・ブラジレイロ・セリエAでは、18位と低迷して、セリエBへ降格したが1年で返り咲いている。

2013年12月8日、セリエA第38節、アトレチコ・パラナエンセ戦の最中、観客席で暴動が発生。罰金と無観客試合などのペナルティを科された[2]
タイトル
国内タイトル

カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA : 4回

1974, 1989, 1997, 2000


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:72 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef