CHARCOAL_FILTER
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2023年1月)

CHARCOAL FILTER
別名チャコフィル、CF
出身地 日本,東京都
ジャンルJ-POPロック青春パンクポストパンク・リバイバルパンク・リバイバル
活動期間1995年 - 2007年7月25日
レーベルパワーポップレコーズ・コム(1999年 - 2000年,2005年)
日本コロムビア(2001年 - 2003年)
ワーナーミュージック・ジャパン(2003年 - 2004年)
日本クラウン(2006年 - 2007年)
事務所POWERPOP & Co.
共同作業者林部直樹(2001年)
亀田誠治(2002年 - 2004年)

メンバー小名川高弘リーダーギター
大塚雄三(ギター、ボーカル
安井佑輝ベース
高野真太郎ドラムス

CHARCOAL FILTER(チャコールフィルター)は、小名川高弘大塚雄三安井佑輝高野真太郎からなる4ピースロックバンド。所属事務所はPOWERPOP & Co.で、最終所属レコード会社は日本クラウン2002年から2004年までは亀田誠治プロデュースされていた。

2007年7月解散[1]

主な略称はチャコフィル。「チャコ」と略されることもあるが、メンバーはそれをあまり好んでおらず、「チャコフィル」のみを用いている。略記はCFで、ロゴなどにも用いられている。
概略

小名川のみ千葉県出身で、他の3人は東京都出身。全員が横浜市港北区にある私立高校、慶應義塾高等学校の同級生。1995年に小名川・安井・高野でバンドを結成し、Green Dayのコピーを中心に活動を始める。1996年に大塚が加入し、以降一度もメンバーチェンジすることなく2007年7月解散を迎える。メンバー全員、これが初めて組んだバンドであることから、大塚は「バージンで結婚しちゃったようなバンド」と表現している。

結成当初のバンド名は「Selfish」だったが、プロに同名のバンドがいることを知り、「Sweet dog」に改名(候補としてはその他に「Easy Chair」、「Chopstick」などがあった)。その後、高野がサポートしているバンドが「チャコールフィルター」と名乗っていることを知った大塚が、「チャコフィル」という略称を気に入り、彼らの了承を得た上でバンド名を譲り受け、「CHARCOAL FILTER」となる。英字表記のみならず、片仮名表記もテレビや雑誌、メンバーのサインなどで頻繁に使用され、正式表記に準ずるものとなっている。片仮名では「チャコールフィルター」と続けて書くのが正式であり、中黒(・)は付けない。また、英字で表記する場合は全て大文字で表記するのが正式だが、グッズなどではデザイン上"Charcoal Filter"としているものもある。

1999年に「I start again」でデビュー。8thシングル「Brand-New Myself ?僕にできること」が20万枚を超える大ヒットとなり、同曲を含む3rdアルバム『MADE IN Hi-High』ではオリコンチャート初登場6位を記録。2003年には学祭最多出演バンドに輝き、47都道府県制覇も2度達成するなど、数多くのライヴをこなしている。また、「Brand-New Myself ?僕にできること」のPV撮影は、私立武蔵野東小学校で行われた。

デビュー直後、他県に先駆けて福岡県で人気に火がついたため、福岡出身バンドと間違われることも多い。 2001年には福岡のファンへの感謝の意を込めて、九州限定販売のレーベルbariyoka.comから、「絆」というシングルを発売した。この曲は福岡のライヴでのみ歌われていた。

オフィシャルファンクラブは「Team PHILTER」(PHILTERは「媚薬・惚れ薬」の意でFILTERと同音)で、安井が隊長を務めていた。
メンバー

ソロ活動やプロフィール、エピソードなどはそれぞれの項目を参照

小名川高弘 (こながわ たかひろ、1979年11月30日 - ):リーダー、ギター

大塚雄三 (おおつか ゆうぞう、1979年8月27日 - ):ヴォーカル

安井佑輝 (やすい ゆうき、1980年3月5日 - ):ベース

高野真太郎 (たかの しんたろう、1979年10月20日 - ):ドラム

曲のクレジット
作詞

大半が大塚雄三によるものである。一部他のメンバーによる単独、メンバー2人もしくはメンバー全員による共作もある。
作曲

初期の作品は4人で手掛けたものが多い。シングル「卒業」からはメンバー単独、メンバー2人での共作が増えた。単独では小名川と安井の楽曲が多く、高野の楽曲は非常に少ない。大塚による楽曲も少ないが、最大のヒットシングル「Brand-New Myself ?僕にできること」を手掛けている。
編曲

初期はメンバーのみで手掛けたものが多い。シングル「はじけよう」では林部直樹、シングル「孤独な太陽」とアルバム『PANIC POP』では土方隆行、シングル「卒業」からアルバム『CHARCOAL FILTER』までは亀田誠治がアレンジとプロデュースで参加している。アルバム『心の来た道』からは再びメンバーのみで手掛けている。

ラストアルバム『素晴らしい日々へ』では、メンバーそれぞれが単独で作詞・作曲・編曲を手掛けた曲が1曲ずつ収録されている。
略歴

1995年 吹奏楽部員同士の小名川・安井・高野でバンド結成。


1996年

春に大塚が加入し、学園祭にて初ライヴ。

大塚の家に全員で泊り込み、初オリジナル曲を作る。



1997年

吉祥寺ZeNにて、初有料ライヴを行う。

Teen's Music Festival」に初出場を果たす。

ラジオに初出演を果たし、オリジナル曲のデモテープが電波に乗る。



1998年 メジャーデビューを目指し、渋谷CYCLONEを中心にライヴを多数行う。


1999年

所属事務所であるPOWERPOP & Co.と契約。プロとしての活動が始まる。

ニューヨークにて2週間かけ、デビュー曲など数曲をレコーディング。

8月1日に1,000枚限定生産のインディーズ盤『Gimme a light』をライヴ会場で販売開始。

9月17日に『Gimme a light』を全国レコード店で発売。

11月1日POWERPOP RECORDS.COMからシングル「I start again」でメジャーデビュー。



2000年

2nd シングル「Life goes on」発売。

3rd シングル「Don't miss it」発売。タイアップされた大塚ベバレジマッチのCMにメンバー自ら出演。

4th シングル「Tightrope」、1stアルバム『Spiky』同時発売。

初のワンマンライヴ"Spiky night"を東京福岡にて行う。



2001年

インディーズレーベルbariyoka.comより、九州限定でシングル「」発売。

日本コロムビアに移籍。5thシングル「はじけよう」発売。

6thシングル「孤独な太陽」発売。

2ndアルバム『PANIC POP』発売。



2002年

亀田誠治氏をプロデューサーに迎え、7thシングル「卒業」発売。

8thシングル「Brand-New Myself ?僕にできること」発売。オリコン16位、20万枚を超えるヒットとなる。

主題歌・挿入歌がタイアップされ、メンバーも出演した映画「BOM!」が公開される。

「Happy hungry days」がケンタッキーフライドチキンCM曲となる。

3rdアルバム『MADE IN Hi-High』発売。オリコン初登場6位を記録。

オフィシャルファンクラブ「Team PHILTER」発足。

9thシングル「White winter song」発売。オリコン19位を記録。



2003年

1st DVD & VHS『CHARCOAL FILTER MEN SOUL』発売。

4月5日日比谷野外大音楽堂にて"わくわくチャコールフェア2003"を開催。以降、春の恒例イベントになる。

WARNER MUSIC JAPANに移籍。10thシングル「やさしさライセンス/BY MY SIDE」発売。

ベストアルバム『C☆BEST+ Flying Hi-High』発売。

初のホールツアー"Hallin' Love"(全7公演)を行う。

11thシングル「」発売。

メンバー全員で富士山登頂を果たす。

ニッポン放送主催イベント「こんなのアリ?な!? アマゾン」に出演。

4thアルバム『HAPPY SET』発売。

学園祭ツアー"school party tour “KINGDOM”"(全17公演)を行い、この年の「学園祭キング」になる。



2004年

2nd DVD『わくわくチャコールフェア2003をチャコールフィルターと観るDVD ?雨で濡れ濡れ注意報2003?2004への道?』発売。

日比谷野外大音楽堂にて"わくわくチャコールフェア2004"を開催。

4月6日にCLUB 24 YOKOHAMAにて"スプリンターツアー2 ファイナル 47都道府県ワンマン制覇記念ライヴ"を行う。

12thシングル「one Days」発売。

5thアルバム『CHARCOAL FILTER』発売。

渋谷公会堂にてライヴ"Re:HOME"を行う。

青山のカフェを貸し切り、デビュー5周年記念カフェ"chafe"を開店。

Shibuya O-Eastにて"5th Anniversary Special Live Party"を開催。



2005年

3rd DVD『わくわくチャコールフェア2004をチャコールフィルターと酔うDVD ?日比谷の空も涙したカメラ壊れて山根も号泣の巻?』発売。

4th DVD『5th Anniversary Special Live Party at Shibuya O-East』発売。

日比谷野外大音楽堂にて"わくわくチャコールフェア2005"を開催。

Gimme a light 2』をインディーズレーベルから5,000枚限定で発売。

"Japan tour, 47"にて47都道府県を全て廻る。2度目の全都道府県制覇達成。



2006年

日本クラウン移籍第一作としてミニアルバム『心の来た道』発売。

5th DVD『わくわくチャコールフェア2005 ?積もる話をツモりながらCHARCOAL FILTERとテンション点棒あがるDVD & LIVE 2005』発売。

日比谷野外大音楽堂にて"わくわくチャコールフェア2006"を開催。

13thシングル「一人じゃとても歩けない世界の上で」発売。

オムニバスアルバム『Gimme MUSIC』に参加。

6th DVD『「2006 心の行く道」ツアーファイナル 2006.5.27 SHIBUYA CLUB QUATTRO』発売。



2007年

1月10日 アルバム『Everything you know is wrong』発売。

3月に解散を発表

4月7日 日比谷野外大音楽堂にて"わくわくチャコールフェア2007 the final"を開催。

6月2日「CHARCOAL FILTER LAST event PARTY」DUO MUSIC EXCHANGE(渋谷)  

6月13日 『The Best History of CHARCOAL FILTER』発売。

7月5?24日 CHARCOAL FILTER LAST TOUR “TheBesT”

7月25日 最後のオリジナルアルバム『素晴らしい日々へ』発売して解散した。


レコード会社の変遷

所属レコード会社

POWERPOP RECORDS.COM - 所属事務所傘下のレコード会社。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef