CH-53
[Wikipedia|▼Menu]

この項目では、原型について説明しています。

改良型については「CH-53E (航空機)」をご覧ください。

CH-53Eの発展型については「CH-53K (航空機)」をご覧ください。

特殊作戦型については「MH-53 (航空機)」をご覧ください。

CH-53 シースタリオン

CH-53D

用途:大型輸送ヘリコプター

製造者:シコルスキー・エアクラフト

運用者:

アメリカ合衆国海兵隊海軍空軍

ドイツドイツ陸軍

イスラエルイスラエル空軍


初飛行:1964年10月14日

生産数:409機

運用開始:1966年9月

運用状況:現役
表示

CH-53 シースタリオン(CH-53 Sea stallion)は、アメリカ海兵隊の強襲作戦用に開発されたシコルスキー・エアクラフト社製の重量物輸送ヘリコプター(Heavy lift transport helicopter)。愛称のスタリオンは、成長した種馬の意。社内・輸出・民間型などの呼称はS-65。

原型は、当時西側諸国最大のヘリコプターとして初飛行し、アメリカ海兵隊への引渡しは1966年より開始されている。以来改良、強化、多用途化が続けられ、アメリカ海軍アメリカ空軍はもとより、ドイツイスラエルなどにも輸出されている。
目次

1 開発

2 発展

3 派生型

3.1 CH-53E スーパースタリオン/MH-53E シードラゴン

3.2 MH-53 ペイブロウ

3.3 そのほかの派生型


4 採用国

5 性能・主要諸元 (CH-53D)

5.1 諸元

5.2 性能


6 登場作品

6.1 映画・テレビドラマ

6.2 アニメ

6.3 ゲーム


7 脚注

8 関連項目

開発

1960年代に入り、アメリカ海兵隊CH-37の後継となる輸送ヘリコプターの検討を開始した[1]1961年アメリカ陸海空3軍は、XC-142垂直離着陸輸送機の開発に乗り出したが、海兵隊は開発期間の長さを見越し、それには加わらなかった[2]。結局、XC-142は実用化に至らなかった。

1962年3月に、海軍は航空メーカー各社に次期重輸送ヘリコプター(Heavy Helicopter Experimental/HH(X))の要求仕様を提示した。これは、8,000ポンド(3.6t)のペイロードを搭載し、150kt(280km/h)の速度で、100nm(190km)の行動半径を有するものとされた。人員輸送のみならず、航空救難、航空機回収をも任務とするなど重物資輸送にも重点が置く機体とされた[2]

海軍の要求に対し、ボーイング・バートル社はCH-47の改良型を、カマン社はフェアリー ロートダイン複合ヘリコプターの発展型をそれぞれ提案した。これに対し、シコルスキー社はシコルスキー S-61R(CH-3)の拡大型のS-65案を提案した。エンジンGE T64に換装し、シコルスキー S-64の動力機構を参考とした機体である[3]。1962年7月にシコルスキー S-65案が採択され、9月より開発が開始された。

試作機YCH-53Aは2機が製造され、計画より4ヶ月遅れの1964年10月14日に初飛行している[4]。続いて、16機の量産型CH-53Aの発注がなされている。量産機の引渡しは1966年9月から開始された[1]

CH-53Aは、機内に38名の完全武装兵、または担架に乗せた42名の負傷兵と4名の看護員を乗せることができた。貨物の積載量は3,630kgで、9,070kgまでの大型機材を吊り下げ輸送することもできた。
発展

1967年1月には海兵隊の第463海兵重ヘリコプター飛行隊(HMH-463)の機体がベトナム戦争に投入され[4]CH-54とともに物資輸送に用いられた。CH-53Aは総計139機が製造されている[4]

アメリカ空軍は、CH-53Aの発展型として機体側面に増槽を装備したCH-53Cを取得したほか、さらに空中給油プローブを装着した戦闘捜索救難機としてHH-53B スーパージョリーグリーンジャイアント(Super Jolly Green Giant)を運用しベトナム戦争に投入した。これは、HH-53CやHH-53H、MH-53Jなど戦闘捜索救難機・特殊作戦機として発展している。

エンジンをT64-GE-6(2,850shp)からT64-GE-413(3,925shp)に換装したCH-53Dは、1969年1月27日に初飛行している。同年3月より引渡しが開始され、126機が製造されている。トランスミッションなども改良されたことにより、兵員も55名の輸送が可能となった[2]

アメリカ海軍1971年に、海兵隊よりCH-53Aを15機取得し、掃海ヘリコプターRH-53Aとして運用した。これは、エンジンがT64-GE-413に換装されている。この機体は後にCH-53Aとして海兵隊に返却された[4]。続いてCH-53Dを原型としたRH-53Dが製造され、海軍は30機を取得している。航空掃海具の曳航の他、機雷処分用にブローニングM2重機関銃を装備している。RH-53Dはイーグルクロー作戦にて長い航続距離と艦載機としての運用能力を買われてデルタフォースを輸送するヘリコプターに選ばれ、砂漠地帯の飛行のため砂漠迷彩に塗り直されて使用されたが、元々この用途に適した機体ではなく、作戦は失敗に終わっている。

海外では西ドイツ陸軍(当時)とイスラエル航空宇宙軍が輸送型を取得した。両国とも近代化改修を施して現在も運用し続けている。オーストリア空軍も少数を取得したが、10年程度で運用を終了しイスラエルに売却した。イラン海軍はRH-53Dを取得したが、イラン・イラク戦争後はもっぱら輸送任務に使用していると見られている。

CH-53は民間にも社内名称であるS-65の名称で売り込みが試みられたが、失敗に終わった。
派生型
CH-53E スーパースタリオン/MH-53E シードラゴン タキシング中のCH-53E詳細は「CH-53E (航空機)」を参照

CH-53をエンジン3基として推力向上を図り、大型化したもの。そのほか、メインローターブレードが6枚から7枚になり、テールローターが左側に20°傾斜しているのが特徴。現在、西側最大のヘリコプターである。

MH-53 ペイブロウ詳細は「MH-53 (航空機)」を参照


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef