CERN_httpd
[Wikipedia|▼Menu]

CERN httpd開発元CERN / World Wide Web Consortium
初版1990年12月24日

最新版3.0A / 1996年7月15日[1]
プログラミング
言語C
対応OSUNIX, Unix系
サポート状況終了
種別Webサーバプロキシ
ライセンスMIT Copyright Statement with acknowledgement to ⇒CERN
公式サイト ⇒www.w3.org/Daemon/
テンプレートを表示

CERN httpd(後に W3C httpd とも)は、ティム・バーナーズ=リー、アリ・ルオトネン[2]、ヘンリク・F・ニールセン(英語版)が1990年からCERNで開発しはじめたWebサーバHTTP デーモン)である[1]Cで書かれており、世界初のWebサーバとして[3]1990年のクリスマスに誕生した[4]
歴史ティム・バーナーズ=リーはCERNでこのNeXTcubeを使い、最初のWebサーバとした。

CERN httpd は元々はNeXTSTEPの動作するNeXTcube上で開発され、その後他のUnix系オペレーティングシステムOpenVMSに移植された。ウェブプロキシサーバとしても設定可能だった[1][3]。1991年6月、Version 0.1 をリリース[5]。同年8月、バーナーズ=リーがニュースグループ alt.hypertext にて、CERNのFTPサイトからこのサーバデーモンや他の World Wide Web 関連ソフトウェアのソースコードが入手可能であることを公表した[6]

このサーバはサンアントニオで開催された HyperText 91 で発表され[7]、CERN Program Library (CERNLIB) の一部とされた[8][9][10]

その後のバージョンはlibwwwライブラリをベースとしている[2]。後にW3Cが開発を引き継ぎ、1996年7月15日の Version 3.0A を最後に開発を終了した[1]。1996年以降、W3CはJavaベースのWebサーバ Jigsaw の開発に注力している[11]
脚注^ a b c dOfficial CERN httpd page
^ a b Kahan, Jose (1999年8月5日). “ ⇒Why Libwww?”. World Wide Web Consortium. 2010年6月15日閲覧。
^ a bThe Server Guide: CERN httpd[リンク切れ]
^History of the Web[リンク切れ]
^Change History for httpd
^ Stewart, Bill. “ ⇒Tim Berners-Lee, Robert Cailliau, and the World Wide Web - Web development”. Living Internet. 2010年7月26日閲覧。
^ “ ⇒HyperText 91”. World Wide Web Consortium. 2012年6月15日閲覧。
^ “ ⇒How the web began”. CERN (2008年). 2010年7月25日閲覧。
^ Stewart, Bill. “ ⇒Tim Berners-Lee, Robert Cailliau, and the World Wide Web - Berners-Lee”. Living Internet. 2010年7月21日閲覧。
^ Robert Cailliau (2010年7月21日). “ ⇒A Short History of the Web”. NetValley. 2010年7月21日閲覧。
^ Baird-Smith, Anselm (1996年4月). “ ⇒W3C Activity: The CERN server”. World Wide Web Consortium. 2010年7月21日閲覧。

関連項目

プロキシ

リバースプロキシ

外部リンク

the official W3C page

The historic web site in the W3C archive of November 1992










Webサーバソフトウェア
比較(英語版)
主要

Apache HTTP Server

nginx

IIS

IIS Express


LiteSpeed Web Server(英語版)

その他

AOLserver(英語版)

Caddy

Caudium

Cherokee(英語版)

GlassFish

Gunicorn

H2O

Hiawatha(英語版)

iPlanet

Jetty

JEUS(英語版)

Jexus(英語版)

JOnAS

lighttpd

Mongoose(英語版)

Mongrel2(英語版)

Monkey(英語版)

NaviServer(英語版)

NetWeaver(英語版)

OpenResty(英語版)

Passenger

Paste(英語版)

POCO

Puma

PyGopherd(英語版)

Resin(英語版)

Roxen(英語版)

thttpd

Tomcat

Tornado

Traffic Server(英語版)

Twisted

WebLogic(英語版)

WEBrick

WebSphere

WildFly

Yaws(英語版)

Zope

歴史的

Boa(英語版)

CERN httpd

Mongrel(英語版)

NCSA HTTPd

Xitami(英語版)

Zeus(英語版)










W3C標準
製品・標準

推奨

ActivityPub

CDF

CSS

DOM

EXI

Geolocation API(英語版)

HTML (HTML5)

ITS

MathML

OWL

P3P

PLS(英語版)

RDF

RDF Schema(英語版)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef