CD-ROM
[Wikipedia|▼Menu]
CD-ROM流通のCDは、メーカーからPCソフト問屋に卸されるため、通常のCDショップでは売られず、PCソフト店か、CDショップでも専門的な店でのみ売られることになる。

ゲーム会社が自社のゲームソフト主題歌サウンドトラックなどを独自レーベルで販売するというケースが多い。なお、そのようなCDの収録曲はJASRAC非信託であることが多いが、そのこととCD-ROM流通であることとの間に直接の関係はない。
脚注[脚注の使い方]
注釈^ これ以上の速度を望むならば、より記録密度の高い媒体(DVDなどの上位規格)を選択する他ない。もっとも回転速度の上限は同じなので、DVDの読み取り速度もすでに頭打ちである。

出典^ “CD Products”. フィリップス. 2020年8月8日閲覧。
^ 『事務と経営』1989年3月号、7頁。NDLJP:2221701/15。
^ データベース振興センター 1989, p. 13.
^ データベース振興センター 1989, p. 43.
^ データベース振興センター 1989, p. 55.
^ “ ⇒PlayStationStore「ゲームアーカイブス」カテゴリ内にて「PCエンジンアーカイブス」を、本日より取り扱い開始”. ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン ニュースリリース (2007年9月15日). 2016年5月9日閲覧。
^ “ ⇒カプコンオンラインゲームズ|タイトル詳細|ファイティング・ストリート”. 株式会社カプコン (2009年10月6日). 2016年5月9日閲覧。
^ データベース振興センター 1989, p. 34.
^ データベース振興センター 1990, p. 17.
^ “ニュースリリース”. 株式会社ケンウッド (1999年11月5日). 2019年7月17日閲覧。

参考文献

“CD-ROM調査研究報告書” (PDF). データベース振興センター (1989年3月). 2022年10月18日閲覧。

“CD-ROM調査研究報告書” (PDF). データベース振興センター (1990年3月). 2022年10月18日閲覧。

関連項目
CD-ROMを採用した機器body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

日本電気ホームエレクトロニクス

PCエンジン

CD-ROM21988年

SUPER CD-ROM21991年

PCエンジンDuo (1991年)


PC-FX1994年


セガ

メガドライブ

メガCD (1991年)

ワンダーメガ1992年

GENESIS CDX/マルチメガ(1994年)


セガサターン (1994年)


ソニー・コンピュータエンタテインメント

PlayStation (1994年)

PlayStation 22000年


バンダイ

プレイディア (1994年)

ピピンアットマーク1996年


その他のゲームメーカー

3DO1993年松下電器三洋電機金星電子

ネオジオCD (1994年、SNK


CD-ROM標準搭載を売りにしていたパソコン

FM TOWNS

FM TOWNS マーティー

PC-8801 MC

PC-98GS(一部モデル)

PC-9821(初代)

Quarter L(一部モデル)










CD規格
読み取り専用

Red Book

CD-DA

CD+G

CD+EG

CDV

CD-MIDI

CD-TEXT


Yellow Book

CD-ROM

CD-ROM XA


Green Book

CD-i

CD-I Ready

CD-I Bridge

CD-I DV

CD-BGM

フォトCD


White Book

Video CD

SVCD


Blue Book

CD EXTRA


Purple Book

DDCD-ROM


書き込み可能

Orange Book

CD-R

CD-RW


Purple Book

DDCD-R

DDCD-RW


CDに近いもの

Scarlet Book

SACD


規格外

CCCD











光ディスク
種類

第1世代

LD

CD(CD-ROM・CD-RCD-RW

PD

GD-ROM

DataPlay

PVD(英語版)

DDCD

CCCD

ML-RML-RW

第2世代

DVDDVD-ROMDVD-RDVD-RWDVD-RAMDVD+RDVD+RWDVD-R DLDVD+R DL

MVDISC

SACD

EVD

UMD

M-DISC

48DVD

第3世代

BDBD-ROMBD-RBD-REBDXL

UHD BD

PFDPDD

UDO

HD DVD

NVD

CBHD

HD VMD(英語版)

SVOD(英語版)

第4世代以降

Archival Disc(英語版)

HVD

光磁気ディスク


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef