CDミランデス
[Wikipedia|▼Menu]

CDミランデス
原語表記Club Deportivo Mirandes
愛称Los Rojillos (The Reds)
Jabatos (Young Wild Boar)
クラブカラー   
・   
創設年1927年
所属リーグセグンダ・ディビシオン
所属ディビジョン2部(2023-24)
昨季リーグ順位16位(2022-23
ホームタウンブルゴス県ミランダ・デ・エブロ
ホームスタジアム
エスタディオ・ムニシパル・デ・アンドゥバ
収容人数5,759[1]
代表者 アルフレド・デ・ミゲル
監督 アレッシオ・リスチ
公式サイト ⇒公式サイト

ホームカラーアウェイカラー

テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

クルブ・デポルティーボ・ミランデス(Club Deportivo Mirandes)は、スペインカスティーリャ・イ・レオン州ブルゴス県ミランダ・デ・エブロに本拠地を置くサッカークラブ。1927年5月3日設立。エスタディオ・ムニシパル・デ・アンドゥバをホームスタジアムとする。2023-24シーズンはセグンダ・ディビシオン (2部)に所属している。
歴史創設時の選手

CDミランデスの起源は20世紀まで遡ることができるが、1917年創設のEDミランデス、1919年創設のSCミランデス、1919年創設のデポルティーボSC、1922年創設のミランダUCなどが直接の前身であるとされる。CDミランデスは1927年5月3日に設立され、6月4日のSaint John of the Mountain Festivalにおいてアラバーラと初試合を行って1-0で勝利した。1944年から1977年まで、CDミランデスは3シーズンを地域リーグで過ごした他は完全にテルセーラ・ディビシオン(当時3部相当)に在籍し続けた。1977年にセグンダ・ディビシオンB(現3部相当)が新設されると、CDミランデスはセグンダ・ディビシオンBに登録された。1977-78シーズンから5シーズンの間セグンダ・ディビシオンBに在籍し、1977-78シーズンと1978-79シーズンの2度、セグンダ・ディビシオン(2部)昇格プレーオフに出場した。1977-78シーズンのコパ・デル・レイではマリオ・ケンペスらを擁するバレンシアCFと対戦し、2-4で敗れた[2]。この時代には、後にレアル・マドリードに選手・監督の両方で在籍することになるミゲル・アンヘル・ポルトゥガルがCDミランデスでプレーしていた。

1986年にはラ・リオハ州サッカー連盟の設立に加わった。3年後の1988-89シーズンには23歳のフアン・マヌエル・リージョ監督を擁し、テルセーラ・ディビシオン(4部相当)で優勝してクラブ初のタイトルを獲得した[3]。その後はセグンダ・ディビシオンBとテルセーラ・ディビシオンを行き来し、時には地域リーグでプレーした。2006-07シーズンと2007-08シーズンのレギュラーシーズンでは2シーズン連続で1位となったが、プレーオフで敗れて昇格はならなかった。2008-09シーズンは2位だったが、プレーオフではヘレス・インドゥストリアルCFを2試合合計4-2で下し、3度目の正直でセグンダ・ディビシオンB昇格を果たした[4]

2011-12シーズンは開幕から833分間失点を許さず、17節までシーズン無敗を継続した[5]。同シーズンのコパ・デル・レイではラウンド32でプリメーラ・ディビシオン(1部)のビジャレアルCFを倒すと、ラウンド16では同じくプリメーラ・ディビシオンのラシン・サンタンデール[6]、準々決勝ではやはりプリメーラ・ディビシオンのRCDエスパニョールを撃破し[7][8]、準決勝に駒を進めた[9][10]。セグンダ・ディビシオンB所属のクラブが準決勝に到達するのは2001-02シーズンのUEフィゲレス以来であり、大会史上2度目の快挙だった[11]。クラブ史上初となるセグンダ昇格を達成、2012-13シーズンは15位、2013-14シーズンは本来降格となる19位だったがレアル・ムルシアが財政難で降格したために残留となった。

2018-19シーズン、2年ぶりとなるセグンダ・ディビシオン復帰が決まった。また、2部再挑戦のため、現役時代、アスレティック・ビルバオなどで活躍したアンドニ・イラオラを監督に置くことが決まった。
タイトル

テルセーラ・ディビシオン : 4回
1988?89, 2002?03, 2006?07, 2007?08
過去の成績

シーズンディビジョン順位国王杯
1944-45テルセーラ7位
1945-46テルセーラ6位
1946-47テルセーラ8位
1947-48テルセーラ10位
1948-49テルセーラ8位
1949-50テルセーラ13位
1950-51テルセーラ6位
1951-52テルセーラ7位
1952-53テルセーラ3位
1953-54テルセーラ18位
1954-55テルセーラ4位
1955-56テルセーラ11位
1956-57テルセーラ15位
1957-58テルセーラ2位
1958-59テルセーラ5位
1959-60テルセーラ6位
1960-61テルセーラ10位
1961-62テルセーラ6位
1962-63テルセーラ5位
1963-64テルセーラ6位

シーズンディビジョン順位国王杯
1964-65テルセーラ10位
1965-66テルセーラ15位
1966-67地域リーグ?
1967-68テルセーラ12位
1968-69地域リーグ?
1969-70地域リーグ?
1970-71テルセーラ9位
1971-72テルセーラ10位
1972-73テルセーラ16位


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef