C++
[Wikipedia|▼Menu]
(例) 中国語: c?nk?o 参考 [ツァンカオ] 「参考にする」

東欧以外のいくつかの言語では c を [?] の音標とするものがある。インドネシア語マレー語はその代表である。(例) インドネシア語: cokelat [チョクラッ] 「チョコレート」

トルコ語や、トルコ語に倣って正書法を定めたアゼルバイジャン語などでは、c は [d?] (ヂャ行のような子音)を表し、[?] にはセディーユ付きの c が当てられている。(例) トルコ語: cuma [ヂュマー] 「金曜日」

その他

国際音声記号では、[c] は 無声硬口蓋閉鎖音を表す。

ラテン文字による正書法のない言語などで音素寄りの音標文字としてラテン文字を使う場合は、c は [c][?] の音に当てることが多い。主要な例としてサンスクリットがある。また日本人になじみの深い例として、アイヌ語のラテン文字表記を挙げることができる。
(例) サンスクリット: candra? [チャンドラ] 「月」、アイヌ語: cise [チセ] 「家」

ズールー語コサ語では吸着音の一種、歯吸着音[?]を表す。

記号付き文字、多重音字などについて

各種ダイアクリティカルマークの付いた c については、
#関連項目を参照。

二重音字としては、ゲルマン系の言語で ck [k] が広く定着しているほか、多くの言語で ch が様々に使われている。 後者については ch を参照のこと。

国際音声記号で用いる ?? については、それぞれの項目を参照。

Cの意味
学術的な記号・単位

を意味する数字。語源はラテン語で「百」を意味するcentum。ないしその派生語の略。

1/100 を表すSI接頭辞センチ(小文字)。

¢は英語ではセントと読み、基本通貨単位(ユーロドルなど)の1/100を表す単位として多くの国で使われる(国によって呼び名は異なる)。

ローマ数字の百。


十二を意味する数字。十六進法二十進法など、十三進法以上(参照: 位取り記数法#Nが十を超過)において十二(十進法の12)を一桁で表すために用いられる。

circa (c.)  通例、年代と共に用いて、およそ、約、...の頃の意。 「c.1162?1227」は、1162年頃生まれ・1227年没(正確)。

炭素元素記号

電荷の単位クーロンのシンボル。

温度を示すセルシウス度(摂氏)で用いられる記号(℃)。

数学では一般に既知の数、集合、行列等を示す、A, Bに次ぐ文字として用いられる。

大文字太字の Cは、数学において複素数 (complex number) 全体の集合を表す。

中心化群 CG(S)

関数の滑らかさ Ck

定数 (constant) を表す。特に積分定数を表す時は通例大文字。

nCm は組合せ (combination) の総数。

対称操作のひとつである回転を表現する記号。具体的な使用例は分子対称性を参照。

実数連続体の基数

光速度(celeritas)を表す(小文字)。

自然科学では熱容量電気容量(capasity、大文字だが比熱容量を表す際は小文字)、濃度(concentration)、光度カンデラ:candela)を示す文字に用いる。電気容量を表すことから、回路素子のコンデンサ (condenser, capacitor) を表す際にも用いる

加熱を示すときに用いられる場合がある。加熱を表すフランス語「Chauffage」の略。

トランジスタの端子の1つ。コレクタ (collector)

CPUコア(core)のこと。

C言語。プログラミング言語の1つ。ここから派生した言語であるC++と組み合わせてC/C++と表記されることもある。

虫歯を表す。また C1 - C4 (CはCariesの頭文字。)でその進行度を表す。

文法で、補語 (complement)、可算名詞 (countable) の略号。

音楽で用いられる拍子の1つ、4 分の 4拍子の記号は大文字の C に似ているが、起源的に関係がない。

カラー印刷などで使われる基本色 YMC, YMCK の中のシアン (Cyan)。

音楽で用いられる音名の1つ(英米式、ツェー(独式))。イタリア式で「do」(ド)、日本式では「ハ」に相当。 → ハ (音名)

音階の1番目の音であることから、日本の音楽・芸能関係者の間で1を表す隠語として使われる。例:C(ツェー)万=1万(円)


写真印画紙の面種が光沢仕上げ (crystal) であることを意味する。対する絹目はS (silk) で示す。

視力検査で用いられるランドルト環は、Cを基にしている。

ケッペンの気候区分温帯を表すC

マクロ経済学で、Cは消費 (consumption)を表す。また、cは限界消費性向を表す。

その他の記号

野球捕手(キャッチャー、英:Catcher)を表す略称。

サッカー主将(キャプテン、英:captain)を表す略称。キャプテンマークなどに「C」と表示。

アメリカンフットボールセンター

バスケットボールセンター

大文字のCを丸で囲んだ著作権マーク著作権 (Copyright) を表す記号。マルC。「c」

鉄道駅ナンバリングにおける路線記号。

東京メトロ千代田線 (Chiyoda)

富山地方鉄道富山軌道線富山港線 (Chih?)

JR草津線

Osaka Metro中央線近鉄けいはんな線 (Ch??)

JR境線


体操競技の技の難度の1つ。現在はB難度の上、D難度の下。「ウルトラC」という言葉は、これに由来する(この言葉の生まれた当時は、3ランク制でC難度が最高だった)。

日本国有鉄道機関車で、動軸が3軸の形式に付される記号。C62、EC40など。

日本で電車の用途を表す記号で、運転台付きの車両(制御車)のこと。電動車、付随車を表す記号と組み合わせて、Mc、Tcのように表される。

創造 (creation) の頭文字。多くの日本企業で社名などに用いられている。

古代ローマ人の個人名ガイウス (Gaius) の略。

日本プロ野球球団広島東洋カープ (Carp) の略号。

Jリーグのクラブのセレッソ大阪 (Cerezo) 。

また、中央大学陸上部野球部)、智辯学園高校野球部、高校陸上部高校野球部、高校陸上部和歌山高校野球部、和歌山高校野球部等)及び中京大学附属中京高等学校(陸上部・野球部)等の教育機関でも略号として使われている。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef