Bochs
[Wikipedia|▼Menu]

Bochs
開発元Community based; owned by Mandriva

最新版2.6.9 / 2017年4月9日 (7年前) (2017-04-09)
リポジトリ

github.com/bochs-emu/Bochs

プログラミング
言語C++
プラットフォームクロスプラットフォーム
対応言語英語
サポート状況開発中
種別エミュレータ
ライセンスGNU Lesser General Public License
公式サイト ⇒bochs.sourceforge.net
テンプレートを表示

Bochs(ボックス)は、PC/AT互換機エミュレータである。2000年3月以降、GNU LGPLに基づくオープンソースとなっている。
特徴

BIOS等を除く大部分は標準C++によって実装されており、移植性に優れる。x86プロセッサの命令実行をエミュレートするために、x86以外のコンピュータでもPC/AT互換機エミュレーションを実現できる。そのため、LinuxFreeBSDmacOSWindows用など非x86環境を含む様々なプラットフォーム用のバージョンが存在している。

QEMUも同様のエミュレーション手法を採用しており、どちらも実行環境およびエミュレーション対象を柔軟に選択できるためOS開発や動作テストには有用である。その反面、VMwareXenなどユーザモード命令をそのままプロセッサに実行させる方式に比べると実行速度が劣るため、仮想マシン環境をサービスとして利用するには不向きである。
エミュレートするハードウェア

CPU
標準構成では、
インテル Pentium III 相当のユニプロセッサである。コンパイルオプションを変更することで、386486PentiumPentium II、または Pentium 4 相当にしたり、8プロセッサまでのマルチプロセッサ環境にすることが可能である。

その他にも次のようなチップセット、インターフェース、周辺機器のエミュレーションをサポートする。

ClassDevice
ビデオカードCirrus Logic CL-GD5430 ISA
Cirrus Logic CL-GD5446 PCI
3dfx Interactive Voodoo Banshee / Voodoo3
サウンドカードSound Blaster16 (ISA、 非プラグアンドプレイ)、 ES1370 (PCI)、 Basic Sound Device
Ethernet ネットワークカードNE2000 (ISA/PCI) Ethernet or Intel(R) 82540EM Gigabit Ethernet adapter (PCI)[1]
ハードディスクドライブIDE
CD-ROM/DVD-ROMドライブATAPI
フロッピーディスクドライブ
チップセットIntel 430FX PCI、 Intel 440FX PCI and Intel 440BX AGP ノースブリッジ、 PIIX3 and PIIX4 サウスブリッジ
USBRoot hub、マウス(オプション)、タブレット、キーパッド、ディスク
Enhanced BIOS or SeaBIOSElTorito、 EDD、 APM、 PCIBIOS、 PCI interrupt routing table、 プラグアンドプレイACPI、 SMM、 MPS and VBE.



References^ “Bochs User Manual - Features”. 2016年4月6日閲覧。

外部リンク

Bochs Development Homepage

dev-j











仮想化
全体

PopekとGoldbergの仮想化要件

ハイパーバイザ

準仮想化

PowerVM

x86仮想化

プラットフォームの
仮想化
仮想マシン

ハードウェアレベル

PR/SM

LPAR

LDOM

仮想86モード

インテルVT

AMD-V

ブレードサーバ

ハードウェア仮想化

I/O仮想化(英語版)

ソフトウェアレベル

bhyve

z/VM

VMware

VMware Fusion

Hyper-V

WPAR

Sun xVM(英語版)

Bochs

KVM

PearPC

QEMU

Xen

VirtualBox

jail

Linux-VServer

cgroups

LXCDocker

Parallels Desktop

Parallels Virtuozzo Containers

OpenVZ

libvirt

User Mode Linux

Lguest

OSレベルの仮想化

アプリケーション仮想化

デスクトップ仮想化

言語レベル

バイトコード

Java仮想マシン

CLR

LLVM

Lua


リソースの仮想化

CPU

タイムシェアリング

メインメモリ

仮想メモリ

ディスク装置

RAID

LVM

仮想ファイルシステム

ディスク仮想化ソフト

ネットワーク

VLAN

VPN

仮想ハブ

仮想ネットワークIF

仮想LANカード

HiperSocket

チャネルボンディング

NAT


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef