Bluem_of_Youth
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "Bluem of Youth" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年3月)

Bluem of Youth
ブルーム・オブ・ユース
活動期間

1992年 - 2002年

2008年 -

レーベル

Epic Sony(1995年[1] - 不明)

Sony Music Records(1999年[1] - 2002年[2]

公式サイト

旧公式サイト

公式サイト(Sony Music)


メンバー

別所悠二

松ヶ下宏之

Bluem of Youth(ブルームオブユース)は、ボーカルの別所悠二とギターの松ヶ下宏之からなる日本の音楽ユニット。
メンバー
別所悠二(べっしょ ゆうじ)
ボーカルギター、作詞。1973年9月22日生まれ。O型。広島県広島市出身。ソロ活動時のアーティストネームは「別所ユージ」。映画、舞台、ミュージカル等俳優としても活躍している。趣味は車の運転・マラソン・料理・カメラ。
松ヶ下宏之(まつがした ひろゆき)
ギター、ピアノ、作曲。1973年12月13日生まれ。O型。広島県広島市出身。広島県立広島観音高等学校卒業。ブルームの活動休止後はHAPPY DRUG STORE千綿ヒデノリ広沢タダシ等のサポートメンバーとして参加しながら、自らもソロアーティストとして活動中。また、2009年中川翔子のコンサートツアー及び2012,2013年柏木由紀のコンサートのバンドマスターを務める。2014年以降毎年井上昌己のバースデーコンサートでチェンバーオーケストラを率いている。趣味は釣り。妻はタレントの斉藤雪乃。最近はNapsaQのメンバーとしても活躍している。
来歴

1992年に上京しユニット結成。

1995年10月10日、シングル『最後の願い』でデビュー。

1999年日本テレビのバラエティ番組「雷波少年」の企画に参加し日本武道館ライブを果たす。またこの企画で生まれた曲『ラストツアー?約束の場所へ?』がヒット(オリコン初登場2位)。

2002年末をもってBluem of Youthとしての活動を無期限休止。

2005年10月、デビュー10周年を記念して、東京(10月4日)、広島(10月9日)、大阪(10月10日)において3日間限定復活ライブを行った。

2008年12月31日 広島でのカウントダウンライブを皮切りに、Bluem of Youthとして活動再開。

歴史

2人が初めて出会ったのは広島の中学時代で、当時は2人とも悪ガキだったらしい。すでにその頃から他の仲間も含めて別々のバンド活動をはじめていた。2人とも別の高校へ行きいったんは別れる。その後松ヶ下は東京の大学へ通うために上京。一方あてもなく上京した別所が何気なく松ヶ下のもとを訪ねたことから再会、ユニットを組む運びとなる。ライブハウスなどでアマチュアバンド活動を経験後、1995年10月10日にシングル『最後の願い』でデビューする。その後、8枚のシングルと2枚のアルバムを出したが、曲がヒットせずに8枚目のシングル「声」を最後に1998年12月当時のレコード会社(現EPIC Records)との契約を打ち切られてしまう。

ちなみにブレイク前の1997年8月25日に『HEY!HEY!HEY!』に、1999年2月21日に『MUSIC HAMMER』に出演している。後者は「声」が『MUSIC HAMMER』のリクエストランキングで1位を獲得した[3] ことを記念しての出演だった。

1998年NHK BS-2での150分に及ぶBOOWY特集番組『BOOWY ANTHOLOGY』において「MEMORY」を演奏する(別所は学生時代サッカー部に在籍。朝練の時、部員から「凄ぇ、良いアルバムあるから、聴いてみな!」とBOOWYの5枚目のアルバム『BEAT EMOTION』を借りて聴いてみた。その後、BOOWYのファンになったらしい)。

この頃、音楽活動の一方で地方UHF局の音楽番組の司会もこなしていたが、『電波少年』の番組参加で降板する。

そんな折、1999年3月に日本テレビのバラエティー番組『雷波少年』の崖っぷちバンド企画「雷波少年系ラストツアー」によって急遽モスクワへ行くことになる(雷波少年の送り込んだショッカーによって連行される形だった)。その企画内容とは、ロシアの大動脈であるシベリア鉄道横断の旅だった。シベリア鉄道(モスクワ?ウラジオストック)の各駅を旅しながら(生活費や旅費はストリートライブなどで稼ぎながら)運命の一曲を作り上げ、その一曲で日本武道館ライブ(入場料は1000円)を行うというものだった。もしこのライブで観客を1万人以上集められなかった場合は、ユニットを解散し音楽以外の業界へ就職しなければならないという厳しい条件付きだった。旅の途中、二人の旅に感銘を受けた女優の室井滋がロシアに赴き二人を訪ねるという場面もあった。このおよそ半年間の旅を経て誕生した曲が「ラストツアー ?約束の場所へ?」である。アムール川のほとりで山篭りをしての完成だった。この曲を日本に持ち帰り1999年10月4日、日本武道館ライブを行った結果、1万人をはるかにしのぐ(当初は1回だけだったが入りきれなかった客のために2回行われた)2万人近くもの観客を動員することに成功し(番組によると実際には約3万人が来場したという。)、見事再出発を果たした。ちなみにこのライブでは、先の室井をはじめSomething ELseサンプラザ中野パッパラー河合(ともに爆風スランプ)、タレントの伊集院光など多くの有名人のほか、当番組のもう一つの企画であった『熱狂的新巨人ファン99 vs 阪神ファン』において二人の所属する事務所『大川興業』の大川豊総裁と、熱狂的巨人ファン(顔に『ジャビット君』のお面をつけて)&松井秀喜と命名したウサギとともに駆け付けた。2ヵ月後にSony RecordsよりCD発売された『ラストツアー ?約束の場所へ?』はオリコン初登場2位となり50万枚のヒットを記録する。2000年には、この旅の間に作られた楽曲を収めたアルバム『СПАСИБО』が発売された。また、雷波少年系ラストシリーズの前挑戦者のSomething ELse同様企画内で制作された運命の1曲の候補曲『Stairway』が企画終了後改めて日本テレビの番組タイアップ付きでシングル化された。

その後さらに数枚のシングル、アルバムをリリースするが2002年12月28日中野サンプラザで行われたライブで無期限の活動休止を宣言した。そして3日後の大晦日に故郷広島で行われたカウントダウンライブをもって、活動休止状態へと入った。それ以降、別所は別所ユージ名義でソロアーティストとして活躍している。松ヶ下はソロアーティストとして活動する傍ら、楽曲提供やサウンドプロデューサーとして活躍している。2005年10月にはデビュー10周年を記念して、東京、広島、大阪の各都市で3日間限りの復活ライブを行った。

2005年10月3日から放送開始された『スポんちゅ』・『大スポんちゅ』(日本テレビ系)のオープニングBGM(タイトルは「スポんちゅのテーマ」・「大スポんちゅのテーマ」)は松ヶ下が作曲したものである。

その後、2008年の大晦日でライブを行なったのを機に活動を再開し、現在に至る。
ディスコグラフィー
シングル

 発売日タイトル規格品番収録曲備考
1st1995年10月10日
最後の願いESDB-3613
2nd1995年12月13日10 Calls AfterESDB-3633
3rd1996年7月1日TRUTHESDB-3682OVATWIN SIGNAL』主題歌
4th1996年11月1日線路沿いの恋ESDB-3724
5th1997年10月1日Time goes by...君がいるだけでESDB-3787
6th1998年3月21日GardenESDB-3822オリコン最高位、登場回数回
7th1998年6月20日ロシアンルーレットESDB-3843
8th1998年12月2日声ESDB-3876
声(作詞:別所悠二/作曲:松ヶ下宏之/編曲:松本晃彦)

Love Butterfly(作詞:別所悠二/作曲:松ヶ下宏之/編曲:松ヶ下宏之)

9th1999年12月1日ラストツアー ?約束の場所へ?SRCL-4747テレビ番組『雷波少年』企画曲。
オリコン2位、登場回数12回
10th2000年2月23日StairwaySRCL-4767
Stairway[5:24](作詞・作曲・編曲:Bluem of Youth)NTV系『知ってるつもり?!』ED曲

Holiday[3:14](作詞・作曲・編曲:Bluem of Youth)

Stairway(オリジナル・カラオケ)[5:22]
オリコン17位、登場回数5回
「ラストツアー」運命の1曲候補だった。
11th2000年8月2日Lover's slitSRCL-4869
Lover's slit[3:34](作詞:別所悠二/作曲:松ヶ下宏之/編曲:Bluem of Youth)NTV系「雷波少年系ミラクルラブ&ホラーin日光江戸村」テーマ・ソング

fish[4:10](作詞:別所悠二/作曲:松ヶ下宏之/編曲:Bluem of Youth)

Lover's slit (style on piano)[3:25]

Lover's slit (truth mix)[3:32]
オリコン37位
12th2000年10月12日IfSRCL-4923
If[4:00](作詞:別所悠二/作曲:松ヶ下宏之/編曲:Bluem of Youth)TBS系「噂の!東京マガジン」エンディングテーマ

天気雨[3:00](作詞:別所悠二/作曲・編曲:Bluem of Youth)

If (style on guitar)[4:00]
オリコン26位
13th2001年8月8日夕立?sound of the memory?SRCL-5082
夕立?sound of the memory?[5:04](作詞:別所悠二/作曲:松ヶ下宏之/編曲:Bluem of Youth)

東京タワー[4:51](作詞:別所悠二/作曲:松ヶ下宏之/編曲:Bluem of Youth)

夕立?sound of the memory?(オリジナル・カラオケ)[5:04]
オリコン63位
14th2002年10月9日サルヴェージュSRCL-5420
サルヴェージュ[4:55](作詞:別所悠二/作曲:松ヶ下宏之/編曲:井上鑑

Shooting star[2:49](作詞:別所悠二/作曲・編曲:松ヶ下宏之)映画「RED HARP BLUES」テーマソング

サルヴェージュ (backing track)[4:55]

Shooting star (backing track)[2:48]
オリコン45位
15th2002年12月4日ひとひらの夢SRCL-5478
ひとひらの夢[4:17](作詞:別所悠二/作曲:松ヶ下宏之)

夕凪[5:58](作詞:別所悠二/作曲:松ヶ下宏之)

ひとひらの夢 (Instrumental)[4:17]

夕凪 (Instrumental)[5:56]
オリコン79位

アルバム

 発売日タイトル規格品番収録曲備考
1st1996年2月1日
bloom of youthESCB-1716
2nd1998年7月1日TargetESCB-1893
Silver Train[4:44](作詞:別所悠二/作曲:松ヶ下宏之/編曲:鳥山雄司・松ヶ下宏)

ロシアンルーレット[4:28](作詞:別所悠二/作曲:松ヶ下宏之/編曲:森俊之)

恋の砂[4:28](作詞:別所悠二/作曲:松ヶ下宏之/編曲:鳥山雄司・松ヶ下宏)

線路沿いの恋[5:54](作詞:別所悠二/作曲・編曲:松ヶ下宏之)

月のヌード[4:10](作詞:別所悠二/作曲:松ヶ下宏之/編曲:今井裕・松ヶ下宏)

Regret[3:52](作詞:別所悠二/作曲:松ヶ下宏之/編曲:Bluem of Youth)

詩[5:27](作詞:別所悠二/作曲:別所悠二・鳥山雄司/編曲:鳥山雄司・松ヶ下宏)

Time goes by…君がいるだけで[4:42](作詞:別所悠二/作曲:松ヶ下宏之/編曲:鳥山雄司・松ヶ下宏)

北風[3:11](作詞・作曲・編曲:松ヶ下宏之)

Garden[5:12](作詞:別所悠二/作曲:松ヶ下宏之/編曲:今井裕・松ヶ下宏)

error[5:09](作詞:別所悠二/作曲:松ヶ下宏之/編曲:今井裕・松ヶ下宏)

エピローグ[1:38](作詞:別所悠二/作曲:松ヶ下宏之/編曲:Bluem of Youth)

3rd2000年3月15日СПАСИБОSRCL-4780オリコン12位、登場回数5回
Best2000年4月19日Early Singles+ESCB-2108EPIC時代の全シングルを含むベストアルバム
オリコン60位
1st mini2001年12月5日冬の雫SRCL-5220
冬の雫[3:18](作詞:別所悠二/作曲:松ヶ下宏之/編曲:Bluem of Youth)

Think of you[3:57](作詞:別所悠二/作曲:松ヶ下宏之/編曲:Bluem of Youth)

姉の手[4:25](作詞:別所悠二/作曲:松ヶ下宏之/編曲:Bluem of Youth)

from north railway[3:54](作詞:別所悠二/作曲:松ヶ下宏之/編曲:Bluem of Youth)

If (style on guitar)[4:34](作詞:別所悠二/作曲:松ヶ下宏之/編曲:Bluem of Youth)
オリコン80位
Box2002年3月27日Gift?Bluem of Extra?SRCL-5321/3

ディスク:1
シーラカンス

RUN

Crying again



同級生

夕立 ?sound of the memory?(style on piano)

大至急

Nineteen Emotion

アニバーサリー

部屋の明かり (instrumental)

ディスク:2
No name world

ダメージ

Sing for you

ラストシーン

菜の花の野原に

TAKE IT EASY

ラストツアー ?約束の場所へ?(ウラジオストックrecording)

雪のないクリスマス

Another man

印象 (instrumental)

DVD
Opening SE

Love Flame

Lover’s slit

Love Butterfly

RUN

SHINE

If

線路沿いの恋

ラストシーン

Stairway

姉の手

ラストツアー ~約束の場所へ~

Just go the dirtway

No name world

Winnin’ Tonight

アニバーサリー

大至急

天気雨

ロシアンルーレット
未発表曲やC/W曲を収録
4th2002年12月18日GROWIN'DAYSSRCL-5521
GROWIN' DAYS[5:32]

サルヴェージュ[4:53]

夕立 ?sound of the memory?[5:05]

ID[5:06]

ひとひらの夢[4:14]

SHINE[4:49]

冬の雫 <Album version>[3:09]

再会[4:24]

If <Album version>[4:37]

望郷[3:31]
オリコン95位
Live2003年4月23日20021228 LIVE COMPLETESRCL-5551

中野サンプラザで行われたライブの模様を収録したアルバム


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef