Blue_mind
[Wikipedia|▼Menu]

「Blue mind」
榊原ゆいシングル
初出アルバム『LOVE×Singles2
B面eternity
リリース2011年7月29日
規格マキシシングル
ジャンルJ-POPゲームソング
レーベルLOUDRIVE RECORDS
(LDRS-007)
作詞・作曲榊原ゆい
榊原ゆい シングル 年表

君色/Love is Love
(2011年)Blue mind
(2011年)Change for you!!
(2011年)


テンプレートを表示

「Blue mind」(ブルー・マインド)は、榊原ゆいの28枚目のシングル。2011年7月29日にLOUDRIVE RECORDSから発売された。ジャケットにc/w曲「etenity」と誤記(正しくは「eternity」)。
概要

前作『LOVE×Quartet 2010』から約7ヶ月ぶりのリリースとなるシングル。表題曲「Blue mind」とカップリングの「eternity」(ジャケットに「etenity」と誤記する)は、PCゲーム『時を奏でる円舞曲』のオープニングテーマエンディングテーマに起用された。なおディスクジャケットは水中をイメージしているが[1]、仕様は同作のヒロインであるミントと、ミントの同じ衣装とポーズをとった榊原のダブルジャケットになっている。この他封入特典には山本和枝描き下ろしイラスト仕様によるブックレットが封入されている。
収録曲

(全作詞・作曲:榊原ゆい
Blue mind編曲:井ノ原智(Angel NotePCゲーム『時を奏でる円舞曲』オープニングテーマ夏をイメージしたスピード感のある伸びやかな曲[1]

eternity編曲:椎名俊介(Angel Note)PCゲーム『時を奏でる円舞曲』エンディングテーマ

Blue mind (off vocal

eternity(off vocal)

出典^ a b 榊原ゆい(インタビュー)「 ⇒【榊原ゆい】待望のNEWシングル『Blue mind』リリース!榊原ゆいが作詞・作曲を手掛けたPCゲーム『時を奏でる円舞曲』OP&EDテーマを収録」『OH』、2012年。 ⇒http://oh-news.net/live/?p=95576。2013年3月13日閲覧。 

外部リンク

LOVE×TRAXによる紹介ページ

商品情報

特設サイト - サイトが正しく表示されないため、アーカイブから(2013年5月24日時点のアーカイブ










榊原ゆい
シングル

1.jewelry days - 2.此の花咲ク頃 - 3.Eternal Destiny - 4.Imitation - 5.マジカル★ジェネレーション - 6.Again - 7.Far Away - 8.そして僕は.../RISE - 9.SHINING STAR - 10.片翼のイカロス - 11.恋する記憶/ねがい - 12.恋の炎 - 13.Soon/ラブ?ライス - 14.永遠の恋 - 15.Try Real! - 16.月聖ノ蒼炎曲 - 17.Love Island - 18.剣の舞 - 19.KoIGoRoMo/Eternal Snow - 20.Marionette - 21.Deja vu/Silky Rain - 22.にゃんだふる!/Cross the Rainbow - 23.木漏れ日のソルディーノ/Hollow ?暁のそらに? - 24.Happy⇔Lucky X'mas♪ - 25.混沌のオラトリオ- 26.Let's start now - 27.LOVE×Quartet 2010 - 28.Blue mind - 29.無重力アリア - 30.コンフィチュール/片恋 - 31.Judge of a Life - 32.聖剣なんていらない
アルバム

オリジナル

1.yuithm - 2.HONEY - 3.princess - 4.JOKER - 5.Yeeeeell! - EVERGREEN - You?I - 6.BLOODY TUNE - 7.Ringing - 8.Fractal - 9.Amazing - 10.Lofty Rose
ベスト

1.LOVE×Singles - 2.LOVE×Singles2 - 3.Splash!
カバー

1.LOVE×CoverSongs

ラジオ

LOVE×れでぃお - ホビらじ - プリズムナイト - はぴねす!瑞穂坂学園校内放送 - ういんどみるPresents はぴねす!情報局 - 乙女ユニオン結成!麻衣とゆいのユグドラジオ - のののらぢお - 天神乱漫! オーラの滝! ?まいなすイオンがでてますよ?
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、シングルに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ 楽曲)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef