Base_Ball_Bear
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ライブ時にはSEとして、イギリスのバンド・XTCの楽曲「Making Plans For Nigel」を使用している[4]

オリジナルアルバムに明確なテーマを設定することが多く、これは小出が初めて通しで聴いたアルバムCDであるMr.Childrenの『深海』の影響が大きい[5]
バンド名の由来

複数の候補名を紙に書き、その中から小出は「Base Ball」を気に入っていたが、他の3人が否定的な反応を示した。そこで小出が複数の単語を書いて、湯浅に「この単語を使って組み合わせを考えたりとかしてくれ」と頼み、そこから湯浅が作った20個ほどの名前から「Base Ball Bear」が選ばれた[6]。なお、当初バンド名にしようとしていた「Base Ball」は、小出によると「完全に思いつきなので、特に意味もない」[6]
来歴
バンドの結成までの経緯


小出が中学2年生の頃、同じクラスだった友人に湯浅を紹介される。お互いにギターを弾いているという共通点から親交を深める。

小出、湯浅が中学3年生の頃、バンドを結成して文化祭に出演。関根も観客として見に来ていた。当時のバンド名は
Oasisの楽曲タイトルから取った「THE MASTER PLAN」であった。文化祭の後、メンバーに満足していなかった小出は新たなバンドを結成しようと考え、学内でメンバー探しを開始。湯浅と「THE MASTER PLAN」のドラムに加え、合唱コンクールでピアノを弾いていた1学年下の関根をキーボード担当として誘うも、小出が目指す音楽性にはキーボードが不要なことに気付き、半ば無理矢理ベースに転向させる。

小出と湯浅が高校1年になると、湯浅は次第に練習に来なくなり、そのまま自然にバンドから離れる。さらに、当時のドラムが小出と馬が合わず脱退。小出と関根の2人だけが残され、メンバー探しも上手くいかず、そのままバンドは宙に浮く。

バンド結成を諦めかけていた小出が高校1年の時、「THE MASTER PLAN」のベースが新たに組んだバンドの練習に誘われて参加、そのバンドでドラムを叩いていた堀之内と出会う。この出会いで再びバンド結成への熱が再燃した小出はそのままバンドに加入する。

高校2年となった3人は文化祭への出演を目指して練習を続けていたが、ベースが喫煙で停学処分となる。この出来事をきっかけに小出は新たにバンドを組み直そうと考え、堀之内に関根と湯浅を紹介。この4人で文化祭への出演を目指すが、練習期間中に小出と堀之内が衝突し、ライブ前に解散の危機を迎える。文化祭ライブだけはやり遂げたいと思っていた小出は堀之内と話し合いを行い、文化祭ライブまでは4人で活動することが決定する。

2001年11月11日、文化祭でライブを行う。その夜、小出はこのメンバーでバンドを続けたいと考え、改めて3人をメールで誘い、メンバーは快諾(唯一、湯浅からは返事が無かったが、後日改めて勧誘すると快諾した)。正式にバンド結成となった。文化祭ではSUPERCARのアルバム『OOKeah!!』『OOYeah!!』の曲を中心にコピー。この頃、小出は宅録を始める。この時のバンド名は「PLANET」であった。

2002年春、東芝EMIの新人発掘部門「Great Hunting」にデモテープを送ったところ、部門の担当だった加茂啓太郎の目に留まり、加茂が出演していたラジオ番組で音源が放送された。この出来事を機に加茂との交流が生まれ、東芝EMIと関わっていくことになる。

インディーズ時代
2003年


11月26日、インディーズ1stミニアルバム『
夕方ジェネレーション』でインディーズ・デビュー。

12月9日、下北沢GARAGEにて「RIHOMI NIGHT?1st mini Album 「夕方ジェネレーション」発売記念ライヴ?」を開催。

2004年


4月23日、下北沢GARAGEにて「GARAGEのKOIDEさんNIGHT?RIHOMI NIGHT2?」を開催。

7月7日、インディーズ1stシングル『YUME is VISION』リリース。

8月25日、下北沢GARAGEにて「「YUME is VISION」発売記念ライヴ」を開催。

12月24日、Baconとのスプリット・シングル『B Beginning!!』リリース。

2005年


3月16日、インディーズ1stフルアルバム『HIGH COLOR TIMES』リリース。

4月29日、新宿LOFTにて「「HIGH COLOR TIMES」アルバム発売記念ライヴ」を開催。

メジャー・デビュー?『C』
2006年


1月12日、プレデビューCD『バンドBについて』を東芝EMIよりリリース。

4月12日、1stミニ・アルバム『
GIRL FRIEND』をリリース。正式にメジャー・デビュー。

6月21日、1stシングル『ELECTRIC SUMMER』リリース。

10月4日、2ndシングル『STAND BY ME』リリース。

11月29日、1stアルバム『C』リリース。

『十七歳』
2007年


4月4日、3rdシングル『
抱きしめたい』リリース。

5月16日、4thシングル『ドラマチック』リリース。

7月18日、5thシングル『真夏の条件』リリース。

10月31日、6thシングル『愛してる』リリース。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:184 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef