BUMP_OF_CHICKEN
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

各回、インタビューと4曲のスタジオライブが放送された[注 14]。この2度の出演は反響が大きく、2016年4月30日には番組で演奏された8曲のスタジオライブ映像と、渋谷陽一によるメンバーへのインタビューに未公開シーンを加えた特別番組「SONGS BUMP OF CHICKEN 完全版?永久保存スペシャル?」が1時間10分にわたって放送された[86]

2018年10月には、『ミュージックステーション2時間SP』に4年ぶり2度目の出演。映画『億男』の主題歌の「話がしたいよ」を披露した。同番組には、『億男』主演の俳優・佐藤健高橋一生も応援ゲストとして出演した[87]

2021年2月27日にはNHK『SONGS』に約5年ぶりの出演。テレビでは初披露となる「魔法の料理 ?君から君へ?[注 15]Aurora」「アカシア」「Flare」の4曲を当時不倫報道の影響で活動休止中の直井を除いた3人でパフォーマンスした。また、藤原による下北沢の街ロケも行われた。

2021年12月31日には『第72回NHK紅白歌合戦』に「なないろ」(朝の連続テレビ小説おかえりモネ』主題歌)と「天体観測[注 16]で6年ぶり2度目の出演。この放送には直井も含むメンバー4人で出演した。

また、2021年2月まではテレビ出演の際に1度もショートバージョンでの披露を行っておらず、全曲がライブと同じくフルバージョンでのパフォーマンスとなっていたが、2021年12月31日の『第72回NHK紅白歌合戦』で「天体観測」をショートバージョンで披露した。ショートバージョンでの披露はライブを合わせても初である。

過去3回、ツアードキュメントとライブ映像を特集したNHKの番組が制作されている。2004年の「PEGASUS YOU」のドキュメントは演出を番場秀一が手がけ、2008年の「ホームシップ衛星」のドキュメントでは、長澤まさみがナレーションを務めた。2014年には初の東京ドーム公演の模様とその舞台裏が、『BUMP OF CHICKEN クリエイターたちとの創造』として放送され、ナレーションはBUMP OF CHICKENのファンと公言する松坂桃李が務めた。

bayfmでは、BUMP OF CHICKENのレギュラー・ラジオ番組『PONTSUKA!!』が毎週放送されている。なお、音楽がカットされたほぼ同内容をネット上でのストリーミング放送でも聴くことができる。
スペースシャワーTVとの縁

BUMP OF CHICKENはスペースシャワーTVに度々出演している(以下は公式サイトの記載を元に構成)。

1999年11月、インディーズ時代のシングル「LAMP」がパワープレイである「POWER PUSH」に選ばれる。

2000年9月、スペースシャワーTVが主催するライブイベント「SWEET LOVE SHOWER」に出演。

2001年3月、メジャーデビュー後のシングル「天体観測」が、再び「POWER PUSH」に選ばれる。

同年4月、TV初のレギュラー番組『BUMP TV -Men'Experience-』放送開始。

2004年5月29日、デビュー5周年として、佐倉市民体育館にてワンマンライブが行われ、スペースシャワーで生中継。ちなみに、スペースシャワーTVではこの日を「BUMP DAY」と題し、これまでのライブや特別番組が一挙再放送された。

「アルエ」がシングルカットされた際に製作されたPVではこれらの映像の一部を使用している。

2006年4月、『SPACE SHOWER HOT 50 チャート★コバーン』第1回目のゲストとして、藤原がMOTOO FUJIWARA名義で出演。

この他にも新着ビデオの期間限定独占オンエアーや番組への出演などを行なっている。
ファン層

オリコンが継続的に行っている調査「好きなアーティストランキング」によれば、2006年の調査で世代別10代に於いて第2位(10代男性は1位、10代女性は5位)[88]2012年の調査では10代で6位、20代で10位[注 17]2014年の調査では総合8位、10代で8位、20代で4位、30代で7位[89]となっている。

同じミュージシャンからはRADWIMPS野田洋次郎Mr.Children桜井和寿スピッツ草野マサムネコブクロ小渕健太郎MAN WITH A MISSIONのジャンケン・ジョニー等が熱心なファンであることを公言している。特に桜井は、同バンドの楽曲をプライベートでも熱心に聴いたり歌ったりしており[90]、楽曲を「太宰治レベルの芸術」と絶賛している[91]。また、2000年代を総括するという旨の雑誌のインタビューでは、2000年代で最も印象的だった楽曲として「ロストマン」を挙げた[92]。加えて、SEKAI NO OWARIFukase[93]米津玄師[94]も自身の影響を受けたアーティストに同バンドを挙げている。

また、宇宙飛行士野口聡一[注 18]フィギュアスケート選手の羽生結弦[注 19]ドラえもん声優である水田わさび女優酒井美紀[95]もBUMP OF CHICKENのリスナーとして知られている。
チャリティ

2011年3月に発生した東北地方太平洋沖地震による東日本大震災に際しては、同バンド初となるチャリティ・ソング「Smile」を制作。震災から2ヵ月後の5月11日にシングルとして全国発売し、CDや配信などによる全ての収益を義捐金として日本赤十字社に寄付した(詳細はシングル「Smile」の項目を参照)。寄付金額の詳細はすべて1ヶ月おきに特設サイトで報告され、その総額は6962万7833円となった[96]

また、2011年末より興行されたBUMP OF CHICKENの全国ツアー「GOOD GLIDER TOUR」では、「東日本大震災チャリティーバンド」を販売。販売収益は1001万500円に達し、全額を義捐金として日本赤十字社に寄付した[97]

2016年4月に発生した熊本地震に際しては、同年のツアー「BFLY」のナゴヤドーム公演(5月8日)より復興支援のラバーバンドの販売を開始し、同じく福岡公演と横浜公演、さらに通信販売にて挙げた収益分の3500万円以上を同年9月30日付で義援金として日本赤十字社に寄付・送金したことをバンド公式ホームページで報告した[98]

また、2019年に行われたツアー「aurora ark」のファイナル公演となる東京ドームの会場や公式オンラインショップで販売されていたチャリティバンドがあり、この収益のすべては、日本赤十字社を通じて「令和元年台風第15号千葉県災害義援金」「令和元年台風第15号東京都義援金」「令和元年台風第19号災害義援金」として寄付される予定[99]
ディスコグラフィ

BUMP OF CHICKENのディスコグラフィリリースリスト
?スタジオ・アルバム10
?ベスト・アルバム3
?シングル28
?映像作品15
?配信限定シングル21
?参加作品2
?自主制作4

※ 規格がCDとなっているものは全て12cmCDである。
シングル
CDシングル

インディーズ 発売日タイトル規格規格品番オリコン
最高位収録アルバム
RIAJ認定
1st1999年11月25日LAMPCDHLR-008181位THE LIVING DEAD未公表

メジャー 発売日タイトル規格規格品番オリコン
最高位収録アルバムRIAJ認定
2nd2000年9月20日ダイヤモンドCDTFCC-8706615位jupiter未公表
3rd2001年3月14日天体観測TFCC-870803位ゴールド(旧)
4th2001年10月17日ハルジオンTFCC-890015位ゴールド(旧)
5th2002年12月18日スノースマイルTFCC-890493位ユグドラシルゴールド(旧)
6th2003年3月12日ロストマン/sailing dayTFCC-89063(通常盤)2位プラチナ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:263 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef