BUMP_OF_CHICKEN
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

松本理恵アカシアポケモンスペシャルMV「GOTCHA!」[注 29]
依田伸隆新世界
2021年太田好治Flare
林響太朗なないろ
小島央大Small world
島田大介なないろPerformance MV
2022年林響太朗クロノスタシス
Spikey JohnSOUVENIR
2023年林響太朗窓の中から藤原がアカペラで歌う、MVオリジナルのシーンがある。
2024年佐伯雄一郎Sleep Walking Orchestra

未公開ミュージックビデオ

※YouTubeで公開されていないMV(過去に公開されていたMVを含む)。

監督曲名備考
井上雄彦Smile『Smile』収録
太田達也LAMP『ビデオポキール』収録
北岡一哲グロリアスレボリューション
黒田智之ガラスのブルース
リトルブレイバー
不明スノースマイル(ringing ver.)
月虹『aurora arc』初回盤収録
歩く幽霊撮影はされたがどこにも公開されていない。
アンサーTV size ver.
アニメ制作会社シャフト監修
記念撮影「HUNGRY DAYS × BUMP OF CHICKEN」

出演
レギュラー番組

bayfmPONTSUKA!!(1999年10月3日 - )

過去の出演番組
ラジオ

bayfm・『
NEO STREAM NIGHT』内「VIVA!!LONGFELLOW」(1998年10月4日 - 1998年10月25日)

ニッポン放送・BUMP OF CHICKENのallnightnippon-r 毎週火曜日2部レギュラー(2001年12月 - 2002年3月)

JFNBUMP OF CHICKENプロデュース・スーパーエディション(2004年8月)

TOKYO FM・『SCHOOL OF LOCK!』内「BUMP LOCKS!」(2005年10月5日 - 12月27日、2007年12月4日 - 2008年2月26日、2010年10月4日 - 2011年3月28日、2014年3月6日 - 3月27日)

NHKラジオ第1放送・『らじるラボ』内「ラボトーク」(2021年5月17日)

テレビ

スペースシャワーTV・BUMP TV -Men'Experience-(2001年4月 - 2002年3月)

JAPAN COUNTDOWNテレビ東京、2010年12月19日)

JAPAN COUNTDOWN(テレビ東京、2011年10月02日)

ミュージックステーションテレビ朝日、2014年7月25日)※地上波初パフォーマンス。演奏曲:「虹を待つ人」「ray

SONGSNHK総合、2015年12月5日)演奏曲:「天体観測」「花の名」「ray」「ガラスのブルース

第66回NHK紅白歌合戦NHK総合、2015年12月31日)演奏曲:「ray」※「COUNTDOWN JAPAN 15/16」(幕張メッセ)でのパフォーマンスが生中継された。

SONGS(NHK総合、2016年2月13日)演奏曲:「Hello,world!」「車輪の唄」「supernova」「Butterfly

ミュージックステーション(テレビ朝日、2018年10月19日)演奏曲:「話がしたいよ

SONGS(NHK総合、2021年2月27日)※当時活動休止中の直井を除く3人での出演となった。演奏曲:「アカシア」「Aurora」「Flare」「魔法の料理 ?君から君へ?

第72回NHK紅白歌合戦 (NHK総合、2021年12月31日)演奏曲:「天体観測」「なないろ」※どちらも事前収録

BUMP OF CHICKEN 18祭NHK総合、2023年3月31日)演奏曲:「窓の中から」※1000人の18歳世代とのパフォーマンス。

関ジャム 完全燃SHOW(テレビ朝日、2023年4月2日・16日)4月2日の放送には藤原のみ出演、16日の放送には4人で出演(どちらもVTR出演)[145][146]

NHK紅白歌合戦出場歴

年度放送回回曲目出演順備考
2015年第66回ray19/26幕張メッセから中継[注 30]
2021年第72回2天体観測[注 31]なないろ[注 32]19/22

映画

BUMP OF CHICKEN "WILLPOLIS 2014" 劇場版(2014年12月5日公開)※同年12月18日までの2週間限定公開。

CM

Apple Music 「ドルビーアトモスの空間オーディオで、『天体観測』を再発見。」篇(2022年3月25日 - )

受賞歴

年受賞対象賞
2004
ロストマンSPACE SHOWER Music Video Awards 2004・BEST YOUR CHOICE
2005車輪の唄SPACE SHOWER Music Video Awards 2005・BEST YOUR CHOICE
ユグドラシル第19回日本ゴールドディスク大賞・ロック&ポップ・アルバム・オブ・ザ・イヤー(邦楽部門)
2007人形劇ギルドSPACE SHOWER Music Video Awards 2007・BEST CREATIVE WORK
花の名FM FESTIVAL RADIO AWARD IN JAPAN“LIFE MUSIC 2007”・LIFE MUSIC OF THE YEAR(大賞)
2008SPACE SHOWER Music Video Awards 2008・BEST VIDEO OF THE YEAR
SPACE SHOWER Music Video Awards 2008・BEST YOUR CHOICE
SPACE SHOWER Music Video Awards 2008・BEST GROUP VIDEO
2010宇宙飛行士への手紙iTunes Rewind 2010・ベストソング(ロック部門)
2013BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012ミュージック・ジャケット大賞 2013・音楽映像賞
2014虹を待つ人SPACE SHOWER MUSIC VIDEO AWARDS 2014・BEST YOUR CHOICE
BUMP OF CHICKENiTunes Best of 2014 今年のベスト・ベストアーティスト
2015raySPACE SHOWER MUSIC VIDEO AWARDS 2015・BEST YOUR CHOICE
2016BUMP OF CHICKENSPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2016・PEOPLE’S CHOICE
2019AuroraMTV Video Music Awards Japan 2019・最優秀ロックビデオ
2020SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2020・BEST VIDEO OF THE YEAR

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 1994年始動
^ 初ライブは1995年の「高校生音楽祭」であることが公式サイトに記載されている[8]
^ 『THE LIVING DEAD』から先行してリリースされたBUMP OF CHICKENとしてのファーストシングル「LAMP」は現在まで廃盤のままで再発されていない。
^ 主題歌は「WILL」(中島美嘉)が用いられたが、挿入歌にBUMP OF CHICKENの曲が使われ、特に第1話では多用された。
^ 4人とも『ONE PIECE』のファンでもあったためタイアップが実現し、同作が連載されている「週刊少年ジャンプ」にはインタビューも掲載された。
^ 同一アーティストの異なる作品による2週連続1位獲得は、2005年のORANGE RANGE(「ラヴ・パレード」→「お願い!セニョリータ」)以来、約5年ぶりとなった。
^ 「Spica」は「PATHFINDER」のさいたま公演2日目(2月11日)および福岡公演両日(3月17日・18日)に藤原のみの弾き語りでサプライズ披露された楽曲である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:263 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef