BUD_BOY
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、市東亮子の漫画について説明しています。その他の用法については「バッド・ボーイ」をご覧ください。

『BUD BOY』(バッドボーイ)は、市東亮子による日本漫画作品。1992年から2009年にかけて秋田書店の発行する少女漫画雑誌各誌で連載された。
概要

延べ17年、計21冊に及ぶ作者の代表作の一つ。中国神話風の天界の花園の精霊が、人間界で生活しながら怪魔や妖魔から花の精を守るため活躍する様子を描いたファンタジー作品。タイトルは「BAD(悪)」ではなく「BUD(蕾)」で主人公を表している。

1992年12月発売のプリンセス増刊『恋姫』(秋田書店)1993年1月25日号に初掲載された。以後、同誌や『月刊プリンセス』、『別冊プリンセス』、『プリンセスGOLD』(いずれも秋田書店)で連載され、2003年に本編が完結。その後発表されていた番外編も含め2009年にシリーズ完結した。単行本は本編が全19巻および番外編が計3巻、文庫版は本編と番外編「純愛迷走」を収録した全10巻が秋田書店から刊行されている。

1996年にはラジオドラマとなり、同年ドラマCDとして発売された。

2004年8月時点における本編『BUD BOY』全19巻の累計発行部数は380万部に達する[1]
あらすじ

花々を司る天界の仙人(通称花仙)の皇子であり、花仙達の軍隊の総大将も務める少年・蕾は、常日頃の粗暴な言動がたたり人間界に追放されてしまう。持ち前の無頼な性格で人間界になじんだ蕾は、彼を追って人間界にやってきた花仙の薫、幼なじみであり樹木を司る緑仙の東雲、盛り場で知り合ったヤンチャな高校生透らともに、花の精や怪魔と呼ばれる妖怪たちが引き起こす事件を解決。そして、自身の出自にも関係する風の仙人(風仙)達の内乱や、天界を滅さんとする勢力との争いに巻き込まれていく。
登場人物
天界・華恭苑
蕾(つぼみ)
声 -
田野恵主人公の天界の花仙。天界の花園・聖仙郷華恭苑の武将たちを束ねる総大将・御大花将(ぎょだいかしょう)の位を持つ花の皇子。父は天界の風の帝たる玉帝、母は花の帝たる錦帝。花仙にあるまじき振る舞いから母によって天界から落とされ、半ば好んで人間界で暮らす。童顔だが腕っ節が強く、人間界では不良少年のように振る舞うが、下界の花精たちには優しい。花を憂いなく咲かせるため、怪魔などの魔の手から花の精を守る。幼い少年の姿をしているが、命に関わるほどに強大な力を宿している為、青年の外見の真の姿を封印している。俗界に落とされたほどの素行の悪さだが、両親から受け継いだ美貌は女性と間違われるほどである。東雲も皇女(ひめ)だと錯覚した一人だが、未だに性別を間違われる事が度々ある。東雲の双児の弟である「贄の皇子」と心を通わせ、当初は天界と畏界を一触即発の危機に陥らせる危険な行動に走り、東雲にも動揺を齎した事も。後に彼の夢を訪れ一時を過ごすようになる。しかし、彼を慕うあまり天神界の贄として生み出された余音の心情を察する事が出来ず、くだらない魂と暴言を叩きつけてしまう。
妙香花仙・薫(かおる)
声 - 子安武人蕾の養育係。玉帝の巫覡(かんなぎ)として天風軍の風仙達に崇拝される「妙香花仙」の位にあり、位の示す通りの芳しき高貴な香を有し「花の中の花」と謳われ数多の聖仙に尊敬や恋慕などの様々な形の想いを寄せられている。東雲の兄・五百重とは、彼に薬理を授かった師弟関係にある。れっきとした男性だが、生半可な女性よりも麗しい嫋やかな麗人。花仙を生み出す「花産みの儀」で筆を走らせ姿形を為す麗姿花仙、糸を繰り色を定める染絢花仙、彼女らと共に新たな花仙の産みの親とも言うべき「主冠大仙」の一人である。楽を奏する事により新たな花仙に「香り」を与えるのが薫の役目である。蕾を追って人間界に降り香玉を売って生活費を稼ぐなど意外な才能を発揮するが、天然ゆえに奥様方に狙われてもいる為、その件では蕾の頭痛の種となっている。少し頭の悪い畏界の怪魔・来尾(らいび)に懐かれて手伝ってもらったり、悪魔族の舎代(しゃだい)にも好意を抱かれ助けられたりなど。正邪を問わず想いの形は数多あれど愛されている。その楽の音により風仙四天王を招集したりもする特別な存在である為、天界の乗っ取りを企む天竜王に拉致されたり、争奪戦が繰り広げられる事も少なくない。下界の俗気に弱く、疲れやすい。怪魔が創り出した雪塊(ゆきくれ)の器に人の乙女の魂を封じた紗景(さえ)と束の間の恋に落ち、創り主である怪魔を蕾が倒した為、儚く散った彼女を今でも想い続けている。
錦花仙帝・麗(うらら)
声 - 島津冴子蕾の母。華恭苑を統べる花の帝・錦花仙帝(きんかせんてい)。天の川を司る光明界の巫女長・天泉源女(てんせんげんにょ)の娘。今でこそ蕾の悪戯三昧に顔を引き攣らせて俗界に落としたりもするが、錦帝として即位したばかりの頃はこっそりと宮殿を抜け出すなど、決して息子をどうこう言えないようなお転婆ぶりだった。
彩八将
御大花将直属の8人の将。それぞれが配下に軍隊を抱えており、名前から1文字をとり、素白将軍の軍隊であれば白軍・紅火軍団であれば紅軍と呼ばれている。それぞれの軍の兵士は自分達の将のことをやはり「白将」「紅将」と呼称する。
素白将軍(老伯将)(ろうはくしょう)
蕾の武術の師であり、前の「御大花将」だった武人。御大花将たる蕾のすぐ下に位置する「彩八将(さいはっしょう)」の一人で「素白(そびゃく)将軍」である。異名を「聖白鬼(せいびゃっき)」と言い、邪悪な慧兌回神(えだえしん)に一目置かれるほどの実力の持ち主。桃の節句での天界の重要な行事で「花の皇女」として奉納舞を為す責務を嫌う蕾をペテンにかけてもと東雲らと図ったり、騙されたのは逃げてばかりで内容を知らなかったからでしょうと言い放って蕾の反論を封じるという強者である。
酔姫将軍(すいきしょうぐん)
彩八翔の紅一点。小蓬莱の守護を担当。
紅火将軍(こうかしょうぐん)
天界の負礼堂(罪を犯した天仙や怪魔などを収監する牢獄)の管理・警備を担当。体格の良い男性。
輝金将軍(ききんしょうぐん)
天界の聖獣苑の(鳳凰などの幻獣が飼育されている施設)の管理・警備を担当。天界一の幻獣使いと言われており、あらゆる幻獣を制御できる鞭を持つ。
蒼潤将軍

藍影将軍

曙橙将軍

紫水将軍

曄姫(あかりひめ)
蕾の妹分的存在で、艶王大公という錦花仙帝につぐ高位花仙の姫。東雲に一方的に好意を寄せているが、報われない。
細(きさら)
上述の曄姫お付きの侍女。
天界・神扇山
東皇使・東雲(とうこうし・しののめ)
声 -
飛田展男永輪樹帝の第8皇子。母は桃源郷を統治する恵穣果帝(けいじょうかてい)である。蕾の友人で幼なじみ。天界の樹仙で、地上に春を告げる役割である東皇使の位を持つ。父・永帝の後継である「瑞峰殿」万葉太子・萌(まんようたいし・もえ)の右腕にあたる役職の「緑修天司」に内定しており、留学のため蕾よりも一足早く人間界で暮らす。愛欲をも司る事により常にフェロモンを放出しているが普段はそうでも無いものの、それが春になると強くなり「猫にまたたび」状態で性別を問わず周囲の人間が変態じみた行動に走ってしまう事もある。天神界と魔神界のお互いの贄の存在を知り衝撃を受けると共に、双児の弟皇子が魔神界の贄だと知って苦悩する。第5皇子である上条宗司・五百重(じょうじょうそうし・いほえ)より下の兄達には日頃から世話になっているが、その上の兄達や両親は位階が離れており顔を合わせる事すら滅多にない。至極真面目な兄・五百重の娘であるにもかかわらず似ても似つかぬ怪しげな薬を作っては悪戯をしでかす「万儀法師」萌葱には、叔父として頭を抱えている。
上条宗司・五百重

万儀法師・萌葱

理拝教授

勅典座・月枝

人間界
川原田 透(かわはらだ とおる)
声 -
関俊彦蕾がゲームセンターで知り合った高校生で、彼を弟分として可愛がるようになる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef