BUB1B
[Wikipedia|▼Menu]

BUB1B

PDBに登録されている構造
PDBオルソログ検索: RCSB PDBe PDBj

PDBのIDコード一覧

2WVI, 3SI5, 4GGD, 5JJA


識別子
記号 ⇒BUB1B, BUB1beta, BUBR1, Bub1A, MAD3L, MVA1, SSK1, hBUBR1, BUB1 mitotic checkpoint serine/threonine kinase B
外部IDOMIM: 602860 MGI: ⇒1333889 HomoloGene: 933 GeneCards: BUB1B

遺伝子の位置 (ヒト)

染色体15番染色体 (ヒト)[1]

バンドデータ無し開始点40,161,023 bp[1]
終点40,221,123 bp[1]

遺伝子の位置 (マウス)

染色体2番染色体 (マウス)[2]

バンドデータ無し開始点118,428,692 bp[2]
終点118,472,072 bp[2]

RNA発現パターン

さらなる参照発現データ

遺伝子オントロジー
分子機能? ⇒protein serine/threonine kinase activity
? ⇒ATP binding
? ⇒血漿タンパク結合
? ⇒キナーゼ活性
? ⇒ヌクレオチド結合
? ⇒トランスフェラーゼ活性
? ⇒protein kinase activity

細胞の構成要素? ⇒動原体
? ⇒細胞核
? ⇒細胞骨格
? ⇒outer kinetochore
? ⇒微小管形成中心
? ⇒perinuclear region of cytoplasm
? ⇒セントロメア
? ⇒後期促進複合体
? ⇒染色体
? ⇒細胞質
? ⇒spindle midzone
? ⇒細胞質基質
? ⇒紡錘体

生物学的プロセス? ⇒protein localization to chromosome, centromeric region
? ⇒anaphase-promoting complex-dependent catabolic process
? ⇒mitotic cell cycle checkpoint signaling
? ⇒タンパク質リン酸化
? ⇒中期
? ⇒細胞周期
? ⇒アポトーシス
? ⇒リン酸化
? ⇒細胞分裂
? ⇒細胞増殖
? ⇒protein localization to kinetochore
? ⇒mitotic spindle assembly checkpoint signaling
? ⇒meiotic sister chromatid cohesion, centromeric
? ⇒体細胞分裂
? ⇒regulation of mitotic cell cycle phase transition
? ⇒ubiquitin-dependent protein catabolic process

出典: ⇒Amigo / QuickGO

オルソログ
種ヒトマウス
Entrez


701


12236

Ensembl


ENSG00000156970


ENSMUSG00000040084

UniProt


O60566


Q9Z1S0

RefSeq
(mRNA)


NM_001211


NM_009773

RefSeq
(タンパク質)


NP_001202


NP_033903

場所
(UCSC)Chr 15: 40.16 ? 40.22 MbChr 15: 118.43 ? 118.47 Mb
PubMed検索[3][4]
ウィキデータ

閲覧/編集 ヒト閲覧/編集 マウス

BUB1B(budding uninhibited by benzimidazoles 1 beta)は、ヒトではBUB1B遺伝子にコードされる酵素プロテインキナーゼ)である[5]。BubR1としても知られ、有糸分裂時に紡錘体チェックポイント(SAC)やキネトコア-微小管相互作用において機能し、染色体の移動と整列を促進するタンパク質として認識されている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef