BSテレビ東京
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

開局当初は地上波で放送されている番組の同時放送を基調とする編成で、その比率は全体の約7割に及んだ[3]。しかし、本放送の開始以前より出演者の肖像権を理由にBSでの同時放送に難色を示してきた日本音楽事業者協会などから激しい抗議を受け、相次いで中止に追い込まれた[注 1][4]。その後、『水曜ミステリー9』(当チャンネルでは『BSミステリー』のタイトルで放送)や『にっぽんの歌[注 2]などといった「テレ東との共同制作番組」に関しては時差放送が認められた[注 3][5][6]。さらに、2010年代以降は自社制作の独自番組(テレ東との共同制作を含む)の強化や海外ドラマ、通販番組の増加により、地上波の番組は減少傾向にある[7]。特に、地上波での得意分野であるテレビアニメなどのジャンルの時差放送が減少したことで、それを知った視聴者の多くが、BS内の他局に流れていったとされる[要出典]。

その一方で、『ワールドビジネスサテライト』等のニュース番組やプロ野球等のスポーツ中継については、民放キー局系BS他局よりも地上波との同時ネットで放送される番組が2019年9月現在も多い(後者は全国ネット以外のローカル中継も含む)。

スポーツ中継も、『世界卓球』については地上波との共有して放送されている。日本勢の活躍次第では地上波とサイマル放送するケースがある。かつては『全米プロゴルフ選手権』も同様だった。しかし、地上波独占で放映権を取得していた『全仏オープンテニス』・『全米女子オープン』・プロ野球『日本シリーズ』は、放映権が前者はWOWOW、後者はNHK BS1が所有していたため。BSテレ東で放映した実績は一度も無い。

2010年10月1日をもって、認定放送持株会社テレビ東京ホールディングス」の完全子会社となった。同年12月1日には開局10周年を迎え、それを記念して同年4月1日からは『ペット大集合!ポチたま』でおなじみの「だいすけ君」が「BSジャパン宣伝部長」(マスコットキャラクター)として任命された。

2018年からは毎年2月22日猫の日)に合わせて、ネコに因んだ番組をほぼ終日にわたって編成している[8]。2023年には専用マスコットキャラクターとして「るるる」[注 4]も登場している[9][10]

2018年10月1日、社名をBSテレビ東京[注 5]、略称及びサービス名をBSテレ東へ変更した。これにより、民放キー局系BS局全てが「BS」と「地上波放送局名」を組み合わせた局名に統一された。またこれを機に公式ウェブサイトもテレ東のものに統合されたことで、地上波(テレ東)と衛星波(BSテレ東)の公式ウェブサイトがキー局系BS局では初めて同一化された。
沿革かつて入居していた城山トラストタワー2011年4月から2018年9月まで使用していたBSジャパン時代の旧ロゴ2018年10月から2023年11月まで使用していた旧ロゴ

1998年平成10年)12月14日 - 株式会社ビー・エス・ジャパン設立。

2000年(平成12年)12月1日 - 本放送開始。テレビ放送用に22スロットを使用。開始当初からフルスペック(1920×1080ピクセル)でのハイビジョン放送を行う。

2004年(平成16年)7月4日 - 商号を「株式会社BSジャパン」に変更(「ビーエス」を「BS」に変更したBS放送事業者はBS日本〈BS日テレ〉に次いで2社目)。同時に本社を移転。

2005年(平成17年)9月30日 - ラジオ放送を終了。

2006年(平成18年)4月1日 - テレビ放送用のスロット数を23に増加する。

2007年(平成19年)

3月 - 2006年(平成18年)度の年間決算において、民放キー局系BS局としてはBSフジと共に初の黒字を達成する。

11月26日 - テレビ放送用のスロット数を24に増加する。


2010年(平成22年)

10月1日 - 株式会社テレビ東京、株式会社テレビ東京ブロードバンドとの3社で共同株式移転を行い、認定放送持株会社「株式会社テレビ東京ホールディングス」が設立。同社の完全子会社となった[11]

12月1日 - 開局10周年を迎えた。


2011年(平成23年)

4月1日 - ブランドマークをテレビ東京に似せたデザインに変更。ウォーターマークは、5月9日より変更[注 6]

9月14日 - 受信機表示アイコンが変更。


2016年(平成28年)

8月29日 - 本社を六本木グランドタワーに移転。

11月7日 - テレビ東京の新本社移転と共に、送出マスターを地上波・BS統合マスターに更新され、これまで使われて来た東芝製からNEC製に変更された[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:168 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef