BSテレビ東京
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2023年には専用マスコットキャラクターとして「るるる」[注 4]も登場している[9][10]

2018年10月1日、社名をBSテレビ東京[注 5]、略称及びサービス名をBSテレ東へ変更した。これにより、民放キー局系BS局全てが「BS」と「地上波放送局名」を組み合わせた局名に統一された。またこれを機に公式ウェブサイトもテレ東のものに統合されたことで、地上波(テレ東)と衛星波(BSテレ東)の公式ウェブサイトがキー局系BS局では初めて同一化された。
沿革かつて入居していた城山トラストタワー2011年4月から2018年9月まで使用していたBSジャパン時代の旧ロゴ2018年10月から2023年11月まで使用していた旧ロゴ

1998年平成10年)12月14日 - 株式会社ビー・エス・ジャパン設立。

2000年(平成12年)12月1日 - 本放送開始。テレビ放送用に22スロットを使用。開始当初からフルスペック(1920×1080ピクセル)でのハイビジョン放送を行う。

2004年(平成16年)7月4日 - 商号を「株式会社BSジャパン」に変更(「ビーエス」を「BS」に変更したBS放送事業者はBS日本〈BS日テレ〉に次いで2社目)。同時に本社を移転。

2005年(平成17年)9月30日 - ラジオ放送を終了。

2006年(平成18年)4月1日 - テレビ放送用のスロット数を23に増加する。

2007年(平成19年)

3月 - 2006年(平成18年)度の年間決算において、民放キー局系BS局としてはBSフジと共に初の黒字を達成する。

11月26日 - テレビ放送用のスロット数を24に増加する。


2010年(平成22年)

10月1日 - 株式会社テレビ東京、株式会社テレビ東京ブロードバンドとの3社で共同株式移転を行い、認定放送持株会社「株式会社テレビ東京ホールディングス」が設立。同社の完全子会社となった[11]

12月1日 - 開局10周年を迎えた。


2011年(平成23年)

4月1日 - ブランドマークをテレビ東京に似せたデザインに変更。ウォーターマークは、5月9日より変更[注 6]

9月14日 - 受信機表示アイコンが変更。


2016年(平成28年)

8月29日 - 本社を六本木グランドタワーに移転。

11月7日 - テレビ東京の新本社移転と共に、送出マスターを地上波・BS統合マスターに更新され、これまで使われて来た東芝製からNEC製に変更された[12]


2018年(平成30年)

4月16日 - 12月の4K8K本放送開始に伴うBSチャンネル再編により、物理チャンネルをBS-3chからBS-1chに移動し、テレビ放送用のスロット数を16に減少させ、解像度が地上デジタル放送と同等の1440×1080ピクセルに低下。

9月30日 - BSジャパン名義としての放送最終日。

10月1日 - BSジャパンからBSテレビ東京に社名を、「BSテレ東」にサービス名をそれぞれ変更[2]。ウォーターマークと受信機表示アイコンも同時に変更。コーポレートロゴは、既にテレビ東京に似せていたBSジャパン時代のブランドマークから「BS」を、テレビ東京のブランドマークから「TOKYO」をそれぞれ引き継ぎ「BS TV TOKYO」(「BS」と「TOKYO」の間に小さく「TV」)に変更。これに伴い、BS放送事業者名に初めて「テレビ」がついた。

11月30日 - BSテレ東4K開始前日のこの日、公式ウェブサイトをテレビ東京の公式ウェブサイトへ統合され、地上波・BS局の公式ウェブサイトを一体化。

12月1日 - BSジャパン時代から数えて放送開始18周年を迎えたこの日、新4K8K衛星放送「BSテレ東4K」開局[注 7]。リモコンキーIDは2Kサービスと同じ「7」であるが、物理的にもBS-7chの40スロットが割り当てられた。


2020年令和2年)

12月1日 - BSジャパン時代から数えて開局20周年を迎えた。


2023年(令和5年)

11月13日 - 25年ぶりとなるテレビ東京のブランドマーク刷新に合わせて、現社名変更から約3年ぶりにブランドマークを改定。テの右下の赤い部分(英字ブランドマークはTの赤い部分)がリモコンキーIDである7をモチーフとした矢となる[13][14]


キャッチコピーの変遷

開局当初:「テレビより、もっとテレビ」

2010年3月まで:「Know(ノゥ=脳)にシゲキ BS JAPAN」
[15]

2010年4月 - 2013年3月:「MADE IN BS JAPAN」(開局10周年記念キャッチコピー)

2013年4月 - 2014年3月:「そこ、掘り下げます。BSジャパンか、それ以外か。」[16]

2014年4月 - 2015年3月:「BS JAPAN 7ch digital」[注 8]

2015年4月 - 2018年9月:「BS JAPAN 7ch」[注 8]

2018年10月 - 12月 :「ナナナんと、始動! BSテレ東 BS7ch 全国無料放送!!!」(局名変更記念キャッチコピー)

2019年1月 - 2023年11月:「BSテレ東 7ch」[注 9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:168 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef