BSジャパン
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 特殊な例として、『ダンボール戦機』では提供クレジットの読み上げが映像内に既に入っていたため、各社扱いのスポンサーがつかない場合、読み上げがあるスポンサー表示とBSジャパン(当時)の局ロゴを同時に表示する場合があった。
^ 映像信号とは別に字幕スーパー信号を放送にのせ、映像と合成して表示する機能。受信機内蔵のアラーム音と同時に表示していたが、アラーム音が流れていない時期もあった。2016年1月まではBSデジタル放送局で唯一行なわれていたが、翌2月からはNHKの各チャンネルでも同様の方式で行われている。
^ BSデジタル放送局では他にBS朝日BS12トゥエルビで実施。
^ 月曜日のみ5時45分。ただし、2012年3月までは『NIKKEI Japan Report』が放送される第3月曜日に限り5時15分開始としていた。
^ これ以前にも、2008年8月の北京オリンピック開催期間中の深夜に録画中継を行った際、中継の5分前に一度クロージングと停波を挟んだ上で(中継を行う旨の字幕を表示)、1分前からオープニングを経て中継を行ったことがある。また、同年4月13日深夜のロンドンマラソン中継時も、5時40分に終了し、5分後の5時45分から放送開始であった(地上波と同時放送)。
^ 2008年4月から2012年3月までは、地上波と同時放送していた夕方のニュース番組リアルタイム字幕放送にも対応していた
^ 2012年4月から2018年11月23日までは、字幕放送への対応を縮小していた(2016年4月時点では『日経スペシャル ガイアの夜明け』(初回放送のみ)と『ポケットモンスター XY&Z』の2番組のみであった)。
^ 2006年4月3日から2012年3月30日までは同日 7:30 - 8:09に再放送も行っていた。
^ 2017年3月末までは、日経CNBCでも一部分がサイマル放送されていた。
^ 2021年3月26日は22:00 - 23:15の拡大版で放送。
^ 2010年9月までと2018年4月以降はテレビ東京と同時ネット。2010年10月から2018年3月までは火 - 土曜 0:00 - 0:58にテレビ東京と1時間遅れネットとしていた。なお、2018年4月から9月までは、BSジャパンでの終了時刻が翌0:00となっているが、番組本編終わりのステブレをテレビ東京系列地上波より2分増やして対応(テレビ東京からBSテレビ東京に裏送りされる本編部分があるわけではない)。稀にBSテレビ東京のみで放送時間が繰り下がる場合がある。2018年10月1日より、終了時刻を現在の時間に変更。
^ 逆に同じテレビ東京グループのAT-Xでは地上波と同時期に放送されることが多い。
^ 例として、2018年7月期にはテレビ東京で放送された深夜アニメ・5本(短編1本含む)中3本がネットされた。
^ 他系列のBS局では、BS-TBSでも同様に独立局系のアニメ(UHFアニメ)が殆ど放送されていない。
^ TXNネットワークで2話連続等のスペシャルで放送された回については字幕放送が実施されない。
^ 劇場版については別の放送枠で放送される。
^ これまでテレビ北海道との地上波同時放送の実績がなく、テレビ東京(対阪神戦以外)またはテレビ大阪(対阪神戦)側で実況・解説を各々用意。
^ 2021年以降はテレビ愛知側の独自企画に配慮して、テレビ東京側で実況・解説を差し替えており、対阪神戦のみテレビ大阪が映像面で関与する場合がある。
^ テレビ大阪が自社での放送から撤退して以降は、テレビ東京(対ソフトバンク戦はTVQ九州放送の場合あり)側で実況・解説を各々用意。
^ 交流戦の対巨人戦・BS単独放送時はテレビ東京側で実況・解説を用意し、交流戦の対阪神戦はテレビ大阪側で実況・解説を用意する場合と、TVQ九州放送主導の共同制作でテレビ大阪は解説者・リポーターのみ派遣の場合あり。
^ BSはNHK BS1で放映。
^ テレビ東京制作のBSジャパンオリジナルプログラム
^ 開運!なんでも鑑定団を優先して放送中止しないので卓球の中継ができない為
^ 本局でのレギュラー放送は第1期のみ。第2期については前半2クール分を『よりぬき銀魂さん』(第3期)のタイトル扱いで放送された。第3期以降の新作は未放送。
^ 2018年版の『中・高校生編』及び『バミューダトライアングル ?カラフル・パストラーレ?』はBS11、『will+Dress』Season2以降はBS日テレにて放送。
^カードファイト!! ヴァンガード overDress』シリーズはSeason2、ならびに『will+Dress』Season1のみ放送。
^ひみつ×戦士 ファントミラージュ!』から『ビッ友×戦士 キラメキパワーズ!』までは未放送。
^ 初回は前半26話をダイジェストにまとめた総集編を放送。

出典^ “BSジャパンが社名変更 10月から「BSテレビ東京」に”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2018年7月25日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/07/25/kiji/20180725s00041000259000c.html 2018年7月25日閲覧。 
^ a b 『BSジャパンは「BSテレ東」になります!』(PDF)(プレスリリース)テレビ東京ホールディングス・BSジャパン、2018年7月25日。https://www.bs-tvtokyo.co.jp/company/press/pdf/20180725.pdf。2018年7月25日閲覧。 
^ “一木社長11月定例会見”. 株式会社テレビ東京(2000年11月30日作成). 2020年1月15日閲覧。
^ “一木社長2月定例会見”. 株式会社テレビ東京(2001年2月22日作成). 2020年1月15日閲覧。
^ “一木社長4月定例会見”. 株式会社テレビ東京(2001年4月26日作成). 2020年1月15日閲覧。
^ “菅谷社長11月定例会見”. 株式会社テレビ東京(2001年11月29日作成). 2020年1月15日閲覧。
^ YOMIURI ONLINE「BSデジタル10年<スポンサー編> 広告媒体の価値が増大」 読売新聞、2010年8月11日(2010年8月11日時点のアーカイブ
^ テレビ東京グループ (2018年2月21日). “2月22日猫の日は「BSニャパン」、一日中、番組も、CMも猫だらけ!!”. PR TIMES. 2024年2月20日閲覧。
^ “BSテレ東から 新キャラクター誕生!<BSテレ東 2023 年 2 月 22 日(水)猫の日>”. テレ東リリ速. 株式会社テレビ東京 (2023年2月22日). 2024年2月20日閲覧。
^ テレビ東京グループ (2024年1月26日). “?2月22日(木)は、猫の日? 今年もやります! BSテレ東は「BSキャッ東」に!猫まみれ編成&るるるのグッズも誕生!?”. PR TIMES. 2024年2月20日閲覧。
^ 『 ⇒株式会社テレビ東京、テレビ東京ブロードバンド株式会社及び株式会社BSジャパンの認定放送持株会社設立(共同株式移転)による経営統合に関する基本合意書の締結についてのお知らせ』(PDF)(プレスリリース)テレビ東京ホールディングス、2010年3月26日。 ⇒http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=784721。2010年3月27日閲覧。 
^ “テレ東社長会見/7日早朝から新マスターに” (HTML). 文化通信 (文化通信社). (2016年11月2日). https://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=122641 2016年11月9日閲覧。 
^ 『テレビ東京が25年ぶり ブランドマーク刷新!』(PDF)(プレスリリース)株式会社テレビ東京ホールディングス、2023年10月24日。https://ssl4.eir-parts.net/doc/9413/announcement3/93231/00.pdf。2023年11月13日閲覧。 
^ 阿部邦弘 (2023年11月13日). “テレビ東京が「テレ東」に。13日から番組表ロゴ変更”. AV Watch. 2023年11月14日閲覧。
^ 沈成恩; 鈴木祐司 (2007), “新たな段階に入ったBSデジタル放送”, 放送研究と調査 (NHK放送文化研究所) (2007年11月号): 30, https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2007_11/071102.pdf 

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:166 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef