BS放送事業者一覧
[Wikipedia|▼Menu]

BS放送事業者一覧(ビーエスほうそうじぎょうしゃいちらん)とは、BS放送を行っている衛星基幹放送事業者、あるいは過去にBS放送を行っていた放送事業者委託放送事業者の一覧である。

2011年6月30日に全面改正[1]された放送法の施行に伴い、BS放送(および東経110度CSデジタル放送)は受託国内放送(特別衛星放送)から衛星基幹放送に、それに係る放送事業者は委託放送事業者から衛星基幹放送事業者にそれぞれ移行した。

実際の送信業務は基幹放送局提供事業者(旧:受託放送事業者)の放送衛星システム(B-SAT)が一手に引き受けており、以下の放送事業者は過去も含め例外なくB-SATのクライアントでもある。
放送中の事業者

2024年6月1日時点で、日本におけるテレビジョン放送はその全てがデジタル放送である。拠って以下は全てデジタル放送に関するものである。
沿革

放送開始から2007年9月30日までは、
国内放送[2]の放送事業者

2007年10月1日から2009年2月19日までは、放送衛星業務用の周波数を使用する受託国内放送(デジタル放送に限る)及び放送衛星業務用の周波数以外の周波数を使用する受託国内放送(放送衛星業務用の周波数以外の周波数を使用する東経110度人工衛星デジタル放送)[3]の委託放送事業者

2009年2月20日から2011年6月29日までは、受託国内放送(特別衛星放送。デジタル放送を行うものに限る)[4]の委託放送事業者

2011年6月30日からは、衛星基幹放送[5]認定基幹放送事業者

4K・8K放送については、開始当初から衛星基幹放送の認定基幹放送事業者(超高精細度テレビジョン放送に係るもの)[6]

表中「論理チャンネル」はBSデジタルにおける放送チャンネルであり、通常は「BSデジタル○ch」と呼称する。地上波同様、物理送信チャンネルとは異なる。
2K放送事業者一覧

論理チャンネルの太字はメインチャンネル、下線はシステムチャンネル。括弧付きは休止中・未使用のチャンネル。

「事業者番号」は1事業者に1つずつ割り当てられた形式的な枠の番号で、全40枠あり、便宜上「0」から「39」とする。論理チャンネルの上2桁「局番号」は事業者番号とサービスを基に定められており、テレビ(00 - 29)は「事業者番号」、ラジオ(30 - 59)は「事業者番号+30」、データ(60 - 99)は「事業者番号+60」となる(ただし、ごく一部例外が存在する)。事業者番号「90」から「99」はデータ放送のみで、単営データ放送局に割り当てられる。

「リモコンキーID」の括弧付きは、メーカー各社独自の実装における割り当て例。これらは正式なリモコンキーIDではないため、機種によって異なる。

事業者番号リモコンキーID論理チャンネル衛星基幹放送事業者局名【略称】放送開始系列備考
テレビジョン放送ラジオ放送独立データ放送
101, (2)101, 102 700, 701, 707日本放送協会NHK BS2023年12月1日[7]NHK-BS
3103, 104NHK能登半島地震に伴い、臨時目的放送として、NHK金沢放送局にて放送されている総合テレビを同時放送している[8][9]
144141, 142, 143
(144)(744, 745, 746)BS日本BS日テレ【BS4】2000年12月1日日本テレビ旧社名:ビーエス日本。
155151, 152, 153(753, 755, 756, 757)BS朝日【BSA】テレビ朝日旧社名:ビーエス朝日。
166161, 162, 163
(169)(766)
768[注 1]BS-TBS東京放送TBSテレビ旧社名:ビーエス・アイ(BS-i)。
768chはGガイド専用放送。
177171, 172, 173
(179)777
(778)BSテレビ東京BSテレ東テレビ東京旧社名:ビー・エス・ジャパン→BSジャパン。
データ放送777chでは「STOCK777」を放送。
BS放送事業者で唯一、社名に「テレビ」がつく。
188181, 182, 183
(188, 189)(780, 781)ビーエスフジBSフジフジテレビBS放送事業者で唯一、社名に「ビーエス」が残る。
199191791, 792WOWOWWOWOW プライム2000年9月1日 2011年10月1日より「デジタルWOWOW」からチャンネル名を変更[10]
192WOWOW ライブ[10]2011年10月1日 
193WOWOW シネマ[10]
2010200800スター・チャンネルスターチャンネル2000年12月1日東北新社ジャパネットたかた旧チャンネル名:スター・チャンネルBS→スター・チャンネル ハイビジョン→スター・チャンネル1[11]→スターチャンネル1→スターチャンネル1 プレミアム→スターチャンネル1。
2007年11月30日までは標準画質(SD、一部480p)の「スター・チャンネルBS」として放送。
2111211 日本BS放送BS112007年12月1日ビックカメラ
2212222ワールド・ハイビジョン・チャンネルBS12 トゥエルビ三井物産2015年10月1日、「TwellV」からチャンネル名変更。
23-0(13)231放送大学学園放送大学テレビ(メイン)2011年10月1日 2018年9月30日までは231 - 233chを用い地上デジタル放送との完全サイマル放送を実施(地上波の局名告知を除く)。
地上波番組終了に合わせ常時マルチチャンネル放送に移行。
232放送大学テレビ(サブ)
531放送大学ラジオ2018年9月30日まではFMラジオ放送との完全サイマル放送を実施(地上波の局名告知を除く)。
23-1(14)234 グリーンチャンネル日本中央競馬会旧法人名:競馬・農林水産情報衛星通信機構。
23-2(15)236アニマックスブロードキャスト・ジャパンアニマックスソニー・ピクチャーズノジマ東経110度CSデジタル放送からの移行。
24-1(18)242ジェイ・スポーツJ SPORTS 1[12]JCOM
243J SPORTS 2[12]
244J SPORTS 3[12]2012年3月1日
245J SPORTS 4[12]
849スカパー!ガイド2022年11月1日840chから移行。
25-0(19)251 釣りビジョンBS釣りビジョン2012年3月1日ブロードメディア
25-1(20)252WOWOWプラスWOWOWプラス
映画・ドラマ・スポーツ・音楽
IMAGICA → WOWOW旧社名:IMAGICAティーヴィ、旧チャンネル名:IMAGICA BS[13]→シネフィルWOWOW。
東経110度CSデジタル放送からの移行。
25-2(21)255日本映画放送日本映画専門チャンネルフジテレビ旧社名:日本映画衛星放送。
東経110度CSデジタル放送からの移行。
25-3(22)256ブロードキャスト・サテライト・ディズニーディズニー・チャンネルディズニー東経110度CSデジタル放送からの移行。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef