BROTHERHOOD_FINAL_FANTASY_XV
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ファイナルファンタジーシリーズ > ファブラ ノヴァ クリスタリス ファイナルファンタジー > ファイナルファンタジーXV

ファイナルファンタジーXV
FINAL FANTASY XV


ジャンルファンタジー
ゲーム
ゲームジャンルオープンワールドアクションRPG
対応機種PlayStation 4
Xbox One
Microsoft Windows
Google StadiaPocket Edition
iOS
Android
Windows 10
PlayStation 4
Xbox One
Nintendo Switch
tvOS
ゲームエンジンLuminous Engine
開発・発売元スクウェア・エニックス
プロデューサー橋本真司
ディレクター田畑端
キャラクターデザイン野村哲也
フェラーリ・ロベルト
シナリオ板室紗織
音楽下村陽子
植松伸夫(戦友)
岡部啓一(エピソード グラディオラス)
水田直志(エピソード プロンプト)
光田康典(エピソード イグニス)
岩崎琢(エピソード アーデン)
プレイ人数1人
発売日PS4, Xbox One
2016年11月29日
PC (Windows)
2018年3月7日
Stadia
2019年11月19日Pocket Edition:
iOS, Android
2018年2月9日
Windows 10
2018年6月6日
PS4, Xbox One
2018年9月7日
Nintendo Switch
2018年9月14日
tvOS
2018年予定
売上本数PS4 & Xbox One:
109万本(パッケージ版のみ)[1][2]
全バージョン:
1000万本[3]
※いずれもPocket Editionを除く
レイティングCERO:C(15才以上対象)
ESRBT(13歳以上)
PEGI:16
ACB:M
コンテンツアイコンセクシャル・暴力
アニメ:BROTHERHOOD FINAL FANTASY XV
原作スクウェア・エニックス
監督増井壮一
脚本綾奈ゆにこ
キャラクターデザイン栗田新一
音楽井上泰久、秋月須清
アニメーション制作A-1 Pictures
配信サイトYouTube
配信期間2016年3月31日 - 9月17日
話数全5話
映画:KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV
原作スクウェア・エニックス
監督野末武志
脚本長谷川隆
音楽ジョン・グラム、下村陽子
制作ヴィジュアルワークス
製作スクウェア・エニックス
封切日2016年7月9日
上映時間115分
テンプレート - ノート
プロジェクトゲームアニメ
ポータルゲームアニメ

『ファイナルファンタジーXV』(ファイナルファンタジー フィフティーン、FINAL FANTASY XV、略称: FFXV、 FF15)は、スクウェア・エニックスより2016年11月29日に発売されたPlayStation 4(PS4)・Xbox OneアクションRPGファイナルファンタジーシリーズナンバリングタイトル第15作目。

ゲーム、CG映像作品、アニメーション、スマートフォンなど様々な形で展開する「FFXV」の物語、世界観を共有したタイトル群を「ファイナルファンタジーXV ユニバース」(FINAL FANTASY XV UNIVERSE) と呼んでいる[4][5]
概要

新世代機によるハイパーリアリズム表現で描かれる、少年たちの友情と成長の物語。PVでは「スタンド・バイ・ミー」が使用され[6]、リバーシブル仕様のパッケージには主人公4人が旅する後ろ姿が描かれている。ストーリーコピー[7]は「父と子。そして王の物語。」

発売後、定期的にアップデートを行っていたが[8][9]、2019年3月配信の「エピソード アーデン」の追加などでアップデートが終了となった[10]
商品展開

2016年11月29日に、本編とPS4本体及び各種特典が同梱された、「PlayStationR4 FINAL FANTASY XV LUNA EDITION」が発売[11]。更に同日、本編と追加コンテンツを入手できる「FFXV シーズンパス」を含むダウンロード専用『FINAL FANTASY XV デジタルプレミアムエディション』(DIGITAL PREMIUM EDITION)、本編と「キングスグレイブ ファイナルファンタジーXV」の2つがセットになった、『FINAL FANTASY XV DELUXE EDITION』 、本編と「キングスグレイブ ファイナルファンタジーXV」、「ブラザーフッド ファイナルファンタジーXV」の3つと映像特典がセットになった、『Film Collections Box FINAL FANTASY XV』 、および本編と「キングスグレイブ ファイナルファンタジーXV」、「ブラザーフッド ファイナルファンタジーXV」の3つとサウンドトラック、アートブック等の特典がセットになった一部店舗限定販売の、『FINAL FANTASY XV ULTIMATE COLLECTOR'S EDITION』が発売された。詳細については「 ⇒公式サイト(ゲーム製品情報)」、「キングスグレイブ ファイナルファンタジーXV 公式サイト(製品情報)」を参照のこと。

2018年2月9日に、スマートフォン向けにキャラクター等をデフォルメした『ファイナルファンタジーXV ポケットエディション』(FINAL FANTASY XV POCKET EDITION)が発売された。

2018年3月6日、追加要素「FFXV ロイヤルパック」(FINAL FANTASY XV ROYAL PACK)の配信および、FFXV本編に加え、追加要素や各種ダウンロードコンテンツとして配信されていた要素を含んだ、PlayStation 4・Xbox One用『ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディション』(FINAL FANTASY XV ROYAL EDITION)が発売された[12]。なお通常DL版に関してはロイヤルエディション発売後は配信終了しており、ROM版ユーザーがロイヤルパック購入後にディスクレス化するにはロイヤルエディションDL版を重複購入しなければならない。

2018年3月7日に、Windows PC用『ファイナルファンタジーXV ウィンドウズエディション』(FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION)が発売された[13]

2018年9月7日にPS4/Xbox One版、9月14日にNintendo Switch版『ファイナルファンタジーXV ポケットエディション HD』(FINAL FANTASY XV POCKET EDITION HD)が、配信開始された。
システム

プレイヤーはノクティスを操作し、オープンワールドフィールドを自由に歩き回りながら目的を達していく。距離はメートル法が使われているが、現実のそれと異なる距離感となっている。プレイヤーはスタミナを消費してダッシュでの高速移動ができるが、スタミナを使い切ると回復するまで高速移動ができなくなる。当初はノクティスしか操作できなかったが、バージョン1.19のアップデートで戦闘中に他の仲間に操作を切り替える事も可能になった。

オープンワールドの舞台である「ルシス」はストーリー進行に伴い行動範囲が広がっていき、いずれの地域でも多彩な場所に到達可能となっている。メインストーリーで必ず訪れなければならない場所は全体のごく一部であり、ストーリー進行そのものに関わらない場所も多い。

本作の物語は全15章で構成されるが、15章はエンディング後のフリーパートであるため実質は全14章である。ルシスで旅をするオープンワールドは8章までで、ルシスを離れてストーリーが佳境に入る9章からは従来のシリーズ同様に一本道の展開を進むリニアパートとなる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:241 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef