BLACK_LAGOON
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "BLACK LAGOON" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年11月)

BLACK LAGOON
ジャンルガンアクション
青年漫画
漫画
作者広江礼威
出版社小学館

その他の出版社
ビズメディア
カブト
カールセン
ノーマ・エジトリアル
パニニ・コミックス
長鴻出版社
玉皇朝グループ
鶴山文化社
Chuang Yi
Waneko
Punainen jattilainen

掲載誌月刊サンデージェネックス
レーベルサンデーGXコミックス
発表号2001年4月号
2002年5月号 - 2010年6月号
2013年2月号 - 2014年2月号(隔号)
2017年6月号 - 2018年9月号
2019年10月号 -
巻数既刊13巻(2023年12月現在)
漫画:BLACK LAGOON 掃除屋ソーヤー 解体!ゴアゴア娘
原作・原案など広江礼威(原作)
作画イダタツヒコ
出版社小学館
掲載誌月刊サンデージェネックス
レーベルサンデーGXコミックス
発表号2019年10月号 -
発表期間2019年9月19日[1] -
巻数既刊8巻(2024年5月現在)
漫画:BLACK LAGOON エダ イニシャルステージ
原作・原案など広江礼威(原作)
作画やまむらはじめ
出版社小学館
掲載誌月刊サンデージェネックス
レーベルサンデーGXコミックス
発表号2022年5月号 -
発表期間2022年4月19日[2] -
巻数既刊4巻(2024年5月現在)
小説:ブラック・ラグーン シェイターネ・バーディ
ブラック・ラグーン2 罪深き魔術師の哀歌
著者広江礼威(原作)
虚淵玄(著)
イラスト広江礼威
出版社小学館
レーベルガガガ文庫
発売日2008年7月18日(シェイターネ・バーディ)
2011年1月18日(罪深き魔術師の哀歌)
アニメ:BLACK LAGOON(第1期)
BLACK LAGOON The Second Barrage(第2期)
原作広江礼威
監督片渕須直
シリーズ構成片渕須直
脚本片渕須直
キャラクターデザイン筱雅律
メカニックデザイン木村雅広
音楽EDISON
アニメーション制作マッドハウス
製作BLACK LAGOON製作委員会
放送局#放送局参照
放送期間第1期:2006年4月9日 - 2006年6月25日
第2期:2006年10月3日 - 2006年12月19日
話数第1期:全12話
第2期:全12話
OVA:BLACK LAGOON Roberta's Blood Trail
原作広江礼威
監督片渕須直
シリーズ構成片渕須直
脚本片渕須直
キャラクターデザイン筱雅律
メカニックデザイン木村雅広
音楽EDISON
アニメーション制作マッドハウス
製作BLACK LAGOON製作委員会
発表期間2010年7月17日 - 2011年6月22日
話数全5巻
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画アニメ
ポータル漫画アニメ

『BLACK LAGOON』(ブラック・ラグーン)は、広江礼威による日本漫画、またそれを原作としたアニメ作品。
概要

タイの架空の犯罪都市ロアナプラを舞台に、荒事も請け負う運び屋と、いわゆる裏社会に属する組織や人物たちが繰り広げるクライムアクション作品爆弾などが頻繁に登場し、一部のシーンにかなり残酷な描写、一部の人物の言動に表現上の問題、そして社会的な問題描写も見られる。作中年代は登場人物の経歴や台詞から、1990年代後半であることが示唆されている。猥語や俗語が頻繁に飛び交い、銃撃戦での殺戮および格闘戦を盛り込んだ暴力描写の活劇要素、舞台となる島での勢力構図から他愛無い日常で発生するスラップスティック、(主に)アメリカのTVドラマやハリウッド映画作品の引用まで、娯楽要素満載の構成となっている。

物語は主にロアナプラを舞台に展開するが、東京が舞台になったこともある。

月刊サンデージェネックス』(小学館)2001年4月号に読み切りで最初の1話(#0)が掲載された後、2002年5月号より同誌にて連載が開始された。「The Wired Red Wild Card」編に入ってからは長期休載が多く、これまで約3年の長期休載を2回取っている。単行本も、2009年の第9巻発売までは年1巻以上の刊行ペースだったが、第10巻が2014年、第11巻が2018年、第12巻が2021年の発売となっている。2021年8月時点で電子版を含めたシリーズ累計発行部数は850万部を突破している[3]

休載中に発行された作者自身による同人作品は、「BLACK LAGOON」という映画の中のストーリーであったというコンセプトで、各キャラクターの撮影中の様子やメイク前の容姿などが描写されている。

2008年と2011年に、小学館のガガガ文庫よりノベライズ作品2作が刊行されている。いずれも虚淵玄によって執筆されたオリジナルストーリーである。

『月刊サンデージェネックス』2019年10月号からイダタツヒコによるスピンオフ漫画『BLACK LAGOON 掃除屋ソーヤー 解体!ゴアゴア娘』も開始[1]。同誌2022年5月号より、やまむらはじめによるスピンオフ『BLACK LAGOON エダ イニシャルステージ』の連載を開始[2]。エダをメインに描いた公式スピンオフ第2弾である[2]

2021年10月には本作が20周年を迎えたことを記念して、YouTubeのサンデーGXチャンネルにてPVが公開された[4]
あらすじ

ごく普通の日本人サラリーマン岡島緑郎は、東南アジアで海賊「ラグーン商会」に遭遇して拉致される。「ホテル・モスクワ」こと元ソ連軍の精鋭部隊から構成されるロシアン・マフィアの女ボスバラライカから依頼され、緑郎の勤める旭日重工の密輸に関わるディスクを奪ったラグーン商会は、チンケな報酬のタシにしようと彼を身代金目的で掠ったはいいが、交渉の手筈もない。それは、銃の腕は超一流で“二丁拳銃”(トゥーハンド)の異名を持つが頭は悪い中国系アメリカ人のレヴィが先走ったためだった。緑郎はマッチョでタフで博識だが変人というラグーン商会の黒人ボスダッチにより、娼婦・ヤク中・傭兵殺し屋マフィアが集う背徳の都ロアナプラに案内される。ラグーン商会には、FBIとマフィアに追い回されてレヴィに拾われたインテリ白人ベニーもいた。「ホテル・モスクワ」は旭日重工と”交渉”するが、上司たちは緑郎を簡単に切り捨てると、ディスク奪還に傭兵部隊を送り込む。こうして世界の現実を知った緑郎は、ネクタイを絞めた海賊ロックを名乗る。撃ち合いも争い事も大嫌いだが交渉能力に長けたロックはラグーン商会の一員としてロアナプラの住人となり、育ちも性格も正反対のレヴィとは次第に互いにない部分を補い合う「相棒」に就く。

ロアナプラはさまざまなマフィアの利権が絡んだ厄介な街だった。特に、かつて派手にやり合った間柄である香港三合会タイ支部のボス張とバラライカは、お互いの利益の一致で街に揉め事の種を持ち込ませないために幹部会を開いての協調体制という名の危うい冷戦状態にあり、利害がかち合えば死体の山がすぐできるという次第だった。ロックはロアナプラで生き抜くためのルールを飲み込んでいくが、厄介事は引き寄せられる虫の如くロアナプラに迷い込む。誘拐された南米十三家族のお坊ちゃんガルシア・フェルナンド・ラブレス奪還のために「世界一凶悪な狂犬メイド」ロベルタが乗り込む、ルーマニアから闇社会に売られた孤児でイタリアマフィアに児童ポルノとスナッフフィルム愛好家への商品兼掃除係に使われるうちに頭と心が壊れた双子の殺人マシンヘンゼルとグレーテルが暴れ回る、色ボケ・下世話・強欲かつ実はラングレー(CIA)というシスターエダが「懺悔を聞くかわりに鉛玉をくれる」教会兼武器販売所(麻薬も扱う)の通称暴力教会が絡むなど、ラグーン商会は数々の面倒事に巻き込まれる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:219 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef