BE_TOGETHER
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}TM NETWORK > TM NETWORKの作品 > humansystem > BE TOGETHER

『BE TOGETHER』(ビー・トゥゲザー)は、小室みつ子が作詞、小室哲哉が作曲した楽曲。TM NETWORKの1987年(昭和62年)発表のアルバム『humansystem」に収録され、1999年(平成11年)にシングル『Get Wild』(再発盤)のカップリング曲としてシングルカットされた。

1999年(平成11年)に、日本女性歌手である、鈴木あみの7枚目のシングルの表題曲としてカバーされた。
TM NETWORK

「BE TOGETHER」
TM NETWORK楽曲
収録アルバム『humansystem
リリース1987年11月11日
規格LP
CD
録音1987年7月20日 - 8月29日
セディックスタジオ
CBSソニー信濃町スタジオ
スマイルガレージ
ビクター青山スタジオ
サウンドシティー
一口坂スタジオ
東京
1987年9月4日 - 9月18日
Ignited Productions
Record One
Image Recording
ロサンゼルス
ジャンルロック
レーベルEPIC・ソニー
作詞者小室みつ子
作曲者小室哲哉
プロデュース小室哲哉
その他収録アルバム


シングル

Get Wild(12cmシングル盤)


アルバム

DRESS(リプロダクトバージョン)

TMN COLOSSEUM II(ライブバージョン)

STAR BOX

BEST TRACKS ?A message to the next generation?

THE LEGEND

THE SINGLES 1

TM NETWORK BEST OF BEST

TM NETWORK SUPER BEST

DRESS2(2014バージョン)

Gift from Fanks M

LIVE HISTORIA T ?TM NETWORK Live Sound Collection 1984-2015? (ライブバージョン)

LIVE HISTORIA M ?TM NETWORK Live Sound Collection 1984-2015? (ライブバージョン)

How Do You Crash It? (ライブバージョン)

“FANKS intelligence Days” at PIA ARENA MM (ライブバージョン)

TM NETWORK TRIBUTE ALBUM -40th CELEBRATION-



humansystem』収録順

Kiss You (More Rock)
(2)「BE TOGETHER」
(3)Human System
(4)


制作

BOOWYの4枚目のシングル「B・BLUE」に対抗して作った楽曲で、こういう曲がないとBOOWYみたいな勢いのあるバンドに敵わないだろうと小室哲哉は思ったという[1]
録音

ギターB'z松本孝弘が演奏しており、ソロの演奏は難しいのではないかと小室はインタビューに答えている[1]

ドラムレベッカ小田原豊が叩いている。小田原のドラムには、海外でパンクシーンからポリス的なものが生まれてきたような、スピード感があると小室哲哉は評している[1]
バージョン

リプロダクション・アルバム『DRESS』ではJonathan Eliasによってリミックスされ、原曲バージョンにはなかった冒頭の台詞が付加されている(その台詞部分は原曲版のボーカルトラックにもあったが、ミックスの段階でカットされたもの)。「DRESS」バージョンは松本孝弘のギターソロはサックスに置き換えられている。

ライブ・アルバム「COLOSSEUM II」ではアルバム1曲目に収録されている。ライブツアー『KISS JAPAN DANCING DYNA-MIX TM NETWORK ARENA TOUR』からの音源である。このバージョンはイントロがサビから始まっている。静かなイントロで始まる原曲バージョン、DRESSバージョンとは対照的である。

ライブで度々演奏をされており、原曲バージョン基調でDRESSバージョンでの冒頭の台詞が加わったアレンジで披露されることが多い(CAMP FANKS'89, LAST GROOVEなど)。

『RHYTHEM RED TOUR』の際にも旧TM NETWORK曲としては珍しく演奏をされたが小室哲哉によりドラム・ソロが追加され、長時間演奏となってしまった。結果映像などには収録されていない。

2014年にリリースされたセルフリプロダクト・アルバム『DRESS2』では2014バージョンとして収録されボーカルも新規に録り直されている。

このように1994年のTMN「終了」前のセレクション・アルバム2枚に収録されており、後記の鈴木あみ版のシングルがリリースされる1999年より前から、TM NETWORKのファンの間では知られた定番曲であった。
その他

WORLD HERITAGE DOUBLE-DECADE COMPLETE BOX』でリマスタリングされたアルバム『DRESS』収録のこの曲のアウトロの部分が音飛びするというCD製造上の不良が発覚している。これについては無償での交換対応がされた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef