BDレコーダー
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 第3世代光ディスクの競合規格として、2008年まではHD DVDレコーダーも発売されていた。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}但し、HD DVDレコーダーを第3世代光ディスクレコーダーとして扱わず、従来型レコーダーのコーナーで販売する家電量販店も見られた。[要出典]
^ BDレコーダー本来の主目的はあくまで記録型Blu-ray DiscBD-REBD-R)にデジタル放送を含むハイビジョンの映像をそのまま記録することで、その他の機能の搭載は、その機種が開発された時期的な事情やメーカーの戦略コンセプトの違いによる都合で異なる。
^ ただし、BD-Rや2層メディアに非対応の機種も存在した。
^ 互換性問題の例
(1)MPEG-4 AVC録画したディスクは再生できない機器が存在する。
(2)MPEG-4 AVC録画に対応している機器同士であっても、再生できない場合がある。
^ 但しUSB-HDDは登録した機種以外の他機器(同一メーカーの同一品番機種を含む)では使用不可(他機器に繋ぎ替えると初期化が必要となり、それまで繋いでいた機器で録画した番組データは全て消去される)。なおUSB-HDDには繋いだ機器のUSB端子から電源供給を受ける「パッシブ型」とUSB-HDD自体に電源ケーブルが付いた「セルフパワー型」の2種類ある。
^ 発売当初のBD/DVDレコーダーは大半がSDオーディオ録再にも対応していたが、2014年春夏モデルを最後にSDオーディオ録再対応BDレコーダーは全て生産を終了している。
^ D端子経由で再生すると、DRなど高画質モードで録画・ダビングしたディスクであってもD1のSD画質(720×480ドット)でしか表示されない。
^ 2011年7月24日(ただし同年3月11日の東日本大震災で甚大な津波被害を受けた、岩手宮城福島の3県については2012年3月31日)正午を以てアナログTV放送は終了。
^ 量販店兼用モデルは全機種HDMIケーブル別売り。パナソニックショップ限定モデル(DMR-BWT555)はHDMIケーブル付属。
^ 他社製BD/DVDレンズクリーナーをディーガで使うと認識されずエラー表示が出る場合がある。なお「RP-CL720A」はディーガ以外の機種では使用不可(パナソニック製BD/DVDプレーヤー全機種および、BDレコーダーの初期モデルである「DMR-E700BD」を含む。ディーガ以外の機種でRP-CL720Aを使うと機器の故障・ディスク取り出し不能などのトラブルを招く恐れがある)。
^ 2018年発売のA58/50/40RA1000シリーズから壁掛け設置に対応したモデルも登場している。
^ 船井電機名義で電気通信端末機器審査協会より技術基準適合認定されている。
^ すべて船井電機によるOEM品。日立ハイビジョンテレビWoooのレコーダー部とは異なり、内蔵HDDの仕様はiVDR-Secure Built-in規格に準拠しておらず、他社レコーダーと同様、PVR向けスペックのHDDとなる。
^ 但し電子番組表デザインは「Wooo」と「DIGA」とで大きく異なっている(パナソニックOEMの4K対応Wooo「L65-Z2」に内蔵の電子番組表はディーガと同一デザインで、リモコンもパナソニックビエラが採用している「新らくらくリモコン」)。
^ 番組の視聴履歴から傾向学習して自動的予約、録画する機能。
^ a b HDDに直接録画時は最大10倍、BDにダビング時は最大15倍。
^ 同時録画番組数。
^ 特にBD-R LTH typeへの対応は要注意。
^ 発売時期は第5世代機と第6世代機の中間だが、ほかの第6世代機にある一部機能はない。

出典
一次資料^Blu-ray Disc Global
^HDD/BDレコーダー内蔵デジタルセットトップボックス「BD-V8700R」を発売 パイオニア 報道資料 2010年9月29日

二次資料^ “1TB以上でダブルチューナ以上が主流に。縮小傾向のBDレコーダ市場”. AV Watch (インプレス). (2016年11月29日). https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/gfkdata/1030880.html 2024年4月7日閲覧。 
^ “レコーダー市場規模、2年半で半減”. BCN+R (BCN). (2022年8月16日). https://www.bcnretail.com/research/detail/20220816_292170.html 2024年4月7日閲覧。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:102 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef