BBCフィルハーモニック
[Wikipedia|▼Menu]

ポータル クラシック音楽

BBCフィルハーモニック(BBC Philharmonic)は、マンチェスターを本拠地とする英国放送協会(BBC)傘下のオーケストラであり、イギリスの主要オーケストラの一つ。
目次

1 概要

2 歴代首席指揮者等

3 脚注

3.1 注釈・出典


4 外部リンク

概要

1922年に、2ZYオーケストラとして設立されたものが始まりと言われている(“2ZY”は、当時マンチェスターに開局されたラジオ局のコールサイン)。1926年にノーザン・ワイヤレス管弦楽団(Northern Wireless Orchestra)に改称。1931年3月、BBCがロンドンにBBC交響楽団を設立し、それに伴い地方オーケストラを廃止することを決定した。それにより当団は解散させられ、室内楽用のアンサンブルだけが残された。1933年、BBCは1つのオーケストラでは需要をまかないきれないと判断して、地方オーケストラを設立するよう方針変更をした。そして、マンチェスターにオーケストラが復活した。楽団名は、BBCノーザン・オーケストラ(BBC Northern Orchestra)とされた。

1982年から、BBCの方針により楽団員数が増員され、それに伴い演奏回数を増やしていき、活躍の場も演奏会、CDの録音、放送と拡げていった。

1991年、楽団名をBBCフィルハーモニックと改称して、サー・ピーター・マクスウェル・デイヴィスが、最初の常任指揮者 兼 楽団付き作曲家に就任した。

2002年から、ジャナンドレア・ノセダが首席指揮者を務め、2011年、後任としてファンホ・メナが就任した。ノセダは桂冠指揮者となっている。
歴代首席指揮者等

チャールズ・グローヴズ 1944年-1951年

ジョン・ホプキンス 1952年-1957年

ジョージ・ハースト 1958年-1968年

ブライデン・トムソン 1968年-1973年

レイモンド・レッパード 1973年-1980年

エドワード・ダウンズ 1980年-1991年

ヤン・パスカル・トルトゥリエ 1992年-2002年

ジャナンドレア・ノセダ 2002年-2011年

ファンホ・メナ 2011年-

脚注

[ヘルプ]

注釈・出典
外部リンク

公式ホームページ(英語)




更新日時:2019年6月16日(日)04:56
取得日時:2019/09/25 10:48


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5679 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef