BACK_STAGE_PASS_?SAPPORO?
[Wikipedia|▼Menu]

BACK STAGE PASS
?SAPPORO?
主に番組の収録が行われていた商業施設
ノルベサ」(札幌市中央区
ジャンル情報番組/バラエティ番組
出演者ラフ→チケット(もとき、ひろき)
桃華絵里
黒瀧まりあ
高田秋
大瀧悠
遠野千夏
山田あおい
製作
製作総指揮オガワジュンゾウ
プロデューサー高山敦司
制作北海道放送

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2009年10月11日?2010年1月10日
放送時間日曜日24:56?25:26
放送分30分
回数12
特記事項:
制作・著作:wonder cube
テンプレートを表示

BACK STAGE PASS ?SAPPORO?(バックステージパス?サッポロ?)は、2009年10月11日から2010年1月10日にかけて、北海道放送(HBCテレビ)にて日曜日24:56?25:26(JST。最終回のみ25:56まで)に放送されていた情報バラエティ番組。全12回。ハイビジョン制作(アナログは4:3のサイドカット)。
概要

北海道のガールズシーンから新たなムーブメントを開拓させるため、“Back Stage Girl”(バックステージガール)と呼ばれる女性リポーターが北海道発のあらゆるトレンドを紹介する番組としてスタート。番組収録はスポンサーだった札幌市の商業施設「ノルベサ」で行われていた。

第5回(2009年11月8日放送)からは桃華絵里がレギュラー出演。ノルベサとのタイアップにより同年12月19日に3階部分が「BACK STAGE」としてリニューアルオープン。「モモエリオフィシャルショップ」も新設され、空洞化が続いていたノルベサ3階の再生を見事に果たした。

番組では毎回「差し入れ」として、ノルベサ内にある飲食施設からのグルメやスイーツを出演者が試食していた。

番組の企画・制作は「wonder cube」(ワンダーキューブ)が担当。HBCは制作に関与していなかった。

出演者
メイン


ラフ→チケット(もとき、ひろき) - MC担当

桃華絵里 - 第5回から出演

Back Stage Girl


黒瀧まりあ(くろたき まりあ) - 小悪魔ageha専属モデル

高田秋(たかだ しゅう)- 当時モーディア所属で、現在はレプロエンタテインメントに所属している。

大瀧悠(おおたき はるか)

遠野千夏(とおの ちか) - 東京でも活躍するタレント・レースクイーン。

山田あおい(やまだ あおい)

ナレーター


菊地あゆみ(きくち あゆみ)アクターズスタジオ本部校出身。現在は2人組の女性ダンスユニット「RYM-A」のメンバーとして活動中。番組内のアイキャッチで流れる「BACK STAGE PASS」コールもRYM-Aによるものである。

コーナー

BACK STAGE TALK毎回Back Stage Girlがテーマに沿ったトークを展開するコーナー。

TOWN SCANDALBack Stage Girlが札幌発の最新トレンドを紹介するコーナー。ファッションからグルメ、旅行の情報まで幅広く紹介した。

ニイナ・ゲイトのアンドラング占星術
4丁目プラザ7階に店を持つオランダ人クォーターの占い師「ニイナ・ゲイト」が1週間の運勢を占うコーナー。

BACK STAGE PASS MISSION 5第4回(2009年11月1日)から放送。Back Stage Girlの5人がトップモデルを目指すため、モデルとしての基礎を訓練する企画。レッスンの末、Back Stage Girlの5人は2009年12月18日にノルベサ3階で行われたレセプションパーティーに出演。個性的なファッションで堂々としたウォーキングを披露した。

商品開発プロジェクト第9回(2009年12月6日)から第11回(同年12月20日)まで放送。函館市の企業「バイオクリエイト」協力の下、番組オリジナルのボディソープを制作。ノルベサ3階のコスメショップで販売した。

スタッフ

番組統括:高山敦司

エグゼグティブプロデューサー:オガワジュンゾウ

スタイリスト:国本幸江

モモエリ専属ヘアメイク:Jun Jun

撮影協力:
ノルベサ

技術協力:miruca

制作・著作:wonder cube

外部リンク

HBCによる番組紹介

HBCテレビ 日曜24:56?25:26
前番組番組名次番組
幸せになりたい!
(再放送)
※25:26 - 26:20枠に繰り下げBACK STAGE PASS ?SAPPORO?イタズラなKiss?惡作劇之吻?
台湾ドラマ
※24:50 - 25:45
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef