B.B.スタジオ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}バンダイナムコホールディングス > バンダイナムコエンターテインメント > バンダイナムコスタジオ > B.B.スタジオ

株式会社B.B.スタジオ
B.B.STUDIO CO.,LTD.
種類株式会社
本社所在地 日本
108-0073
東京都港区三田3丁目13番16号
三田43MTビル 11階
設立1994年2月
(株式会社バンプレ企画)
業種情報・通信業
法人番号1010701019130
事業内容家庭用ゲームソフトウェアの企画・開発・販売
代表者代表取締役社長 稲垣浩文
資本金2億円
従業員数195名(2024年4月時点)
主要株主バンダイナムコスタジオ 100%
関係する人物

寺田貴信

名倉正博

宇田歩

山田耕治

徳島雅彦

神戸秋義

舟谷貴史

外部リンク ⇒www.bbst.co.jp
テンプレートを表示

株式会社B.B.スタジオ(ビービースタジオ、: B.B.STUDIO CO.,LTD.)は、ゲームソフトウェアの企画・開発を行う日本企業。株式会社バンダイナムコスタジオ完全子会社
概要

2011年4月1日にベックとバンプレソフトが合併し設立[1]。公式サイトの貸借対照表・損益報告書や沿革はバンプレソフトのものを継承している。
沿革

1994年(平成6年)2月 - 大阪市北区バンプレストの子会社として、株式会社バンプレ企画(バンプレきかく)を設立。資本金2,000万円。

1997年(平成9年)

3月 - バンプレストの家庭用ゲームソフトの企画開発部門をバンプレ企画と統合し、商号を株式会社バンプレソフトに変更。東京都中央区日本橋大伝馬町に移転。

8月 - 資本金1億円に増資。


1998年(平成10年)4月 - 社内開発ライン(『スーパーロボット大戦α』以降のスーパーロボット大戦シリーズなど)をスタート。

2002年(平成14年)6月 - 資本金2億円に増資。

2005年(平成17年)7月 - 東京都台東区駒形に移転。

2007年(平成19年)

4月 - スーパーロボット大戦シリーズ以外の開発チーム(『サモンナイト』、『アルトネリコ』等)を株式会社バンプレスト コンシューマーディビジョンに移管。

5月 - 東京都品川区東品川4-5-15(バンダイナムコ未来研究所内)へ移転。


2008年(平成20年)5月 - バンダイナムコゲームスの100%子会社となる。

2009年(平成21年)8月 - 東京都品川区東品川4-3-1へ移転。

2011年(平成23年)4月1日 - 株式会社ベックと統合し、株式会社B.B.スタジオへ商号変更。

2015年(平成27年)4月 - 寺田貴信が取締役を辞任[2]、新たに菊池康彦が取締役へ就任。

2016年(平成28年)3月 - 東京都港区三田3-13-16 三田43MTビル11階(現在地)へ移転。

開発タイトル

第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef