B-flower
[Wikipedia|▼Menu]

b-flower
別名ビーフラワー
出身地
日本, 京都府
ジャンルネオアコギターポップロック
活動期間1985/86年?2000年2010年?
レーベルSeeds Records(自主レーベル)
1990年
ポルスプエスト・レコード(!Por supuesto! Records)
1991年?1992年
Sugarfrost Records(しゅがふろすと)、リヴァプール英国
1993年?1994年
東芝EMI/スイートスプエスト・レーベル(suite!supuesto!)
(1993年?1998年
Seeds Records(自主レーベル)
1999年?)
公式サイト ⇒b-flower(更新休止中)

メンバー八野英史ボーカルギター
鈴木浩ギター
細海魚キーボード
湯田洋志(ベース
小林 文雄(ドラムス

旧メンバー橋本宗樹(ドラムス)
小池克典 (キーボード
宮大ベース
岡部亘(岡部わたる)ドラムス

b-flower(ビーフラワー)は、1980年代中期に結成され、1990年代のネオアコギターポップ・ブームの一端を担った京都のインディーズバンド目次

1 概要

2 メンバー

2.1 旧メンバー


3 来歴

4 音楽誌評

5 ディスコグラフィ

5.1 EP

5.2 アルバム

5.3 ミニアルバム

5.4 シングル

5.5 アナログ 7インチ 英国リリース

5.6 その他

5.7 変名ユニットによる作品

5.7.1 シングル

5.7.2 アルバム



6 エピソード

7 脚注

8 外部リンク

概要

「八野英史の描く詞世界からあふれる無邪気さと残酷さを、叙情的なメロディ、繊細なギター・サウンドが包み込む」と評される[1]

ヴォーカル、全作詞および作曲の多くを担当する八野は、1994年7月ROCKIN'ON JAPAN紙上の三者対談から[2]スピッツ草野マサムネフィッシュマンズ佐藤伸治と共に「ひな菊三人衆」と呼ばれた。
メンバー

八野英史 (はちの ひでし) (Vo, G)

鈴木浩 (すずき ひろし)(G)

細海 魚(ほそみ さかな)(Key 2014?)

湯田洋志(ゆだ ひろし)(B ?1992、2015?)

小林 文雄(こばやし ふみお)(D 2017?)

旧メンバー

橋本宗樹 (はしもと むねき)(D ?1991)

小池克典(こいけ かつのり) (Key ?1992)

宮大(みや まさる) (B ?2014)

岡部亘(岡部わたる) (おかべ わたる)(D,G 1991?2017)

来歴

1985?86年頃、八野の先導で京都にて結成。初期の中核メンバーは、八野、橋本、湯田、小池。当初はバンド名もなかった。週一回のペースで仕事が終わってからの深夜のスタジオ練習を続け、次第に二ヶ月に一回あたりのペースで京都のライヴハウスでライヴを行うようになる。

1987年頃、当時のギタリストが辞めたため、オーディションを行い、鈴木の加入が決まる。

自主レーベル「Seeds Record」を立ち上げ、1990年、その第一弾として自主製作したEP『日曜日のミツバチ』でインディーズ・デビューし、脚光を浴びる。

ドラマーの橋本が仕事の都合によりやむなく脱退したため、八野の大学時代のバンド仲間であった岡部に打診。岡部は当時、おかげ様ブラザーズのドラマーであったが、快諾し加入が決まる。

1991年9月、東京で初ライブツアーを行う。

ポルスプエスト・レコードの第一弾アーティストとして1992年に、初のフルアルバム『ペニーアーケードの年』をリリースする。

数ヶ月後に、EP 『Nobody Knows This Is Nowhere』をリリース。この頃、ベースの湯田も家庭の事情でやむなく脱退、湯田本人の推薦により、宮の加入となる。同年末に、2nd アルバム『ムクドリの眼をした少年』がリリースされる。

同時進行で、英国 Sugarfrost Records とポルスプエスト・レコードによる、英日の新進インディーズ・バンドのコンピレーション盤『The Birth of The True』に参加して、英国デビュー。唯一の日本語演奏であったにもかかわらず、"the best of all" と現地メディアに絶賛される(NME紙、Melody Maker紙8月付)。リバプールインディーズレコードレーベルである Sugarfrost Records からは引き続き、1993年に『Stay Still』を、1994年に『Strings』をそれぞれ7インチでリリース、再度の絶賛、特に NME 紙からは 「今週、いや今年一番の驚き」 との大絶賛を受ける(レヴュー記事は『Stay Still』の項を参照のこと)。

日本でも、1993年に『World's End Laundry?メルカトルのための11行詩?』が東芝EMIからのリリースとなり、メジャーデビューを飾る。また、同アルバム収録曲『』が、デビューシングルとなる。その後、ミニアルバムを含む5アルバム、深夜TV番組のタイアップとなった『太陽の雫』を含む8シングルが、それぞれリリースされた。

1998年の同名アルバム『b-flower』のリリース後、京都に戻って自主レーベルを「Seeds Records」として再起動し、少年期の心象をテーマにした Five Beans Chup というユニットによるリリースや Humming Toad としての岡部のソロリリースを行った。b-flower 名義でも、別レーベルから『Paint My Soul』を発表するなど精力的な活動をみせたが、今世紀に入ってからは事実上の活動休止に入った。

約十年にわたる沈黙を破ったのは、八野と過去の数アルバムのアレンジやプロデュースを手がけた細海魚、そして岡部の三人をメンバーとする新ユニット Livingstone Daisy(リビングストン・デイジー)。2010年11月にデビュー曲『どこにも行けないでいる』、2011年2月にセカンドシングル『この悲しい世界』、9月にサードシングル『June Song』を配信リリースした。2013年3月6日にデビューアルバム『33minutes Before The Light』の発売が予定されていた[3]

b-flower としても、12年ぶりの新曲『つまらない大人になってしまった』が2012年5月22日に配信リリースされ、2014年10月7日には、 八野・岡部・鈴木・細海の編成で『永遠の59秒目』/『動物園へ行こうよ』のセルフカバーが配信となった。
音楽誌評

ROCKIN'ON JAPAN 山崎洋一郎「ドラム、ベース、キーボード、ギターというスタンダードなロック・バンドの編成にもかかわらず、そこら辺のアコースティックものよりも繊細な美しさがある。だが、やはり感動してしまうのは歌詞だ。徹底的な現実逃避。歌う登校拒否児童のようなヴォーカルの八野の詞の世界は少しも卑屈ではなく、ピュアで輝いてさえいる。自閉的性格のミュージシャンは多いが、そこから立ち直るでもなくバネにして突き抜けるでもなく、その自閉した世界を信じ切ったまま生きていこうといういさぎよさが B-FLOWER の音を輝かせているのだと思う」[4]
ディスコグラフィ
EP

日曜日のミツバチ(1990年2月): 自主製作盤(SEEDS 001)

Nobody Knows This Is Nowhere(1992年5月25日)

アルバム

ペニーアーケードの年(1992年1月25日)オリコンインディーズトップ30、初登場11位/カレッジチャート1位


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef