B・R・チョープラー
[Wikipedia|▼Menu]

B・R・チョープラー
B. R. Chopra
2013年に発行されたB・R・チョープラーの記念切手
本名バルデーヴ・ラージ・チョープラー(Baldev Raj Chopra)
生年月日 (1914-04-22) 1914年4月22日
没年月日 (2008-11-05) 2008年11月5日(94歳没)
出生地 イギリス領インド帝国 パンジャーブ管区(英語版)ラーホン(英語版)
死没地 インド マハーラーシュトラ州ムンバイ
職業映画監督映画プロデューサー
ジャンルヒンディー語映画
活動期間1944年-2008年
配偶者プラカーシュ・チョープラー
著名な家族ラヴィ・チョープラー(英語版)(息子)
ヤシュ・チョープラー(英語版)(弟)
アーディティヤ・チョープラー(英語版)(甥)
ウダイ・チョープラー(英語版)(甥)
カラン・ジョーハル(甥)
主な作品
『Kanoon』
マハーバーラタ

 受賞
フィルムフェア賞
監督賞
1962年『Kanoon』
生涯功労賞(英語版)
2004年
その他の賞
ダーダーサーヘブ・パールケー賞(2000年)
パドマ・ブーシャン勲章(2001年)

テンプレートを表示

B・R・チョープラー(B. R. Chopra、1914年4月22日 - 2008年11月5日[1])は、インド映画監督ヒンディー語映画やテレビドラマを中心に活動し、代表作には『Afsana』『Ek Hi Raasta』『新世代(英語版)』『Sadhna』『Kanoon』『Gumrah』『Hamraaz』『Dhund』『Pati Patni Aur Woh』『Insaf Ka Tarazu』『Nikaah』がある[2][3][4]。また、『Dhool Ka Phool』『Waqt』『Ittefaq』『Aadmi Aur Insaan』『Chhoti Si Baat』『The Burning Train』『Aaj Ki Awaaz』『Baghban』『マハーバーラタ』などの映画・テレビシリーズもプロデュースしている[5][6]。長年にわたるインド映画界への貢献を認められ、2000年にダーダーサーヘブ・パールケー賞、2001年にパドマ・ブーシャン勲章を授与されている。
人物

1914年4月22日、ナワンシャール県(現在のシャヒード・バーガット・シン・ナガル県(英語版))ラーホン(英語版)に暮らす公務員ヴィラヤティ・ラージ・チョープラーの息子として生まれる。弟のヤシュ・チョープラー(英語版)は映画製作者として知られている[7]

ラホールのパンジャーブ大学(英語版)に進学して英文学の学位を取得し、1944年に映画記事を取り扱う月刊誌『シネ・ヘラルド』のジャーナリストとして映画業界に携わるようになり、後に同誌の経営者となり1947年まで務めた[8]。1946年にはI・S・ジョーハル(英語版)原作の映画『Chandni Chowk』の製作を発表し、同作ではナイーム・ハーシュミー(英語版)とエリカ・ルクシュミを起用したが、製作開始直後にラホールで暴動が発生したため製作は中断し、チョープラーはラホールを離れた。1947年にインド・パキスタンが分離独立するとデリーに移住し、その後はボンベイに活動拠点を移し、1949年に『Karwat』を製作するが興行的な失敗に終わっている。1951年にはアショーク・クマール主演の『Afsana』を製作し、同作の成功によりチョープラーはボリウッドでの地位を確立した。1954年にミーナー・クマーリー(英語版)主演の『Chandni Chowk』を製作し、1955年には映画製作会社B・R・フィルムズを立ち上げ、1956年に製作した『Ek Hi Raasta』は興行的な成功を収めた。1957年に製作したディリップ・クマール、ヴィジャヤンティマーラー(英語版)主演の『新世代(英語版)』も興行的な成功を収めている[9][10]。1960年代には『Kanoon』『Gumrah』『Hamraaz』などのヒット作を製作し、1963年には第13回ベルリン国際映画祭の審査員を務めている[11]。その後も『Dhund』『Karm』『Pati Patni Aur Woh』『Insaf Ka Tarazu』『Nikaah』『Awam』などを製作し、いずれも成功を収めている。

また、プロデューサーとして弟ヤシュ・チョープラーの監督作品(『Dhool Ka Phool』『Waqt』『Aadmi Aur Insaan』『Ittefaq』)、息子ラヴィ・チョープラー(英語版)の監督作品(『The Burning Train』『Mazdoor』『Aaj Ki Awaaz』『Baghban』『Baabul』『Bhoothnath』)を手掛けたほか、最高視聴率92%を記録したテレビシリーズ『マハーバーラタ』のプロデュースも手掛けている。

2008年11月5日にムンバイで死去した[12]。子供は息子ラヴィ・チョープラーのほかに2人の娘(シャシ、ビーナ)がいる[13]
フィルモグラフィー『Naya Daur』のオーディオリリース・イベントに出席するチョープラー兄弟


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef