Au損害保険株式会社
[Wikipedia|▼Menu]

au損害保険株式会社
au Insurance Company,Limited
種類株式会社
市場情報非上場


略称au損保
本社所在地 日本
〒105-6026
東京都渋谷区3丁目16番地3号
エフニッセイ恵比寿ビル5F
設立2010年2月23日
業種保険業
事業内容損害保険事業
代表者代表取締役社長 亀田 修造
資本金45億円
主要株主あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 66.6%
KDDI株式会社 33.4%
外部リンク ⇒http://www.au-sonpo.co.jp/
テンプレートを表示

au損害保険株式会社(エーユーそんがいほけん)は、東京都渋谷区に本社を置く日本損害保険会社である。略称「au損保」。


目次

1 概要

2 主な商品

2.1 スタンダード損害保険

2.2 海外旅行保険

2.3 国内旅行保険

2.4 ペット医療費用保険

2.5 販売終了商品


3 沿革

4 脚注

5 外部リンク


概要

2010年2月、あいおい損害保険(現・あいおいニッセイ同和損保)とKDDIの合弁会社として設立し、2011年5月25日からサービスを開始。NTTドコモは「ドコモの保険」、ソフトバンクモバイルは「ソフトバンクかんたん保険」を大手損保と包括提携し団体保険として既に損保商品の販売をしていたが、当社はジョイントベンチャーとしてauによるモバイル事業を展開するKDDIが直接出資して保険業に参入するという形態を採っている。なお、同様の形態で先行していたイーデザイン損害保険が通販型自動車保険の取扱いに特化しているのに対して、携帯キャリア他社のサービスと同様の短期契約・少額補償の旅行保険や自転車利用者向けの傷害保険の取扱いからスタートしている。

auのエンドユーザーは「auかんたん決済」での支払いが可能。(自己のau IDにログインできればau以外の通信キャリアのスマートフォンやiOS端末からでも決済利用可能)。auかんたん決済を利用しない場合は、クレジットカード払いやコンビニ窓口払いとなる。
主な商品

1年契約の月払・年払のスタンダード傷害保険と短期契約の海外旅行保険、国内旅行保険があり、スタンダード傷害保険は自転車保険や目的に応じた保険によりラインナップが細分化されている。2013年10月に保険商品ブランド「あうて」の導入開始に伴い、補償内容の一部変更や名称変更が行われた。なお、「あうて」は【あんしん・うれしい・ていねい】の頭文字の略語としている。

また、共済から少額短期・損害保険に昇格した損害保険を除き、国内資本の損害保険として初めてペット医療費用保険の認可を受け、2014年4月より「あうて ペットの保険」の販売を開始した。併せて、プラン名称変更も行われ、スタンダード損害保険は「あうて ケガの保険」にシリーズ化された一方、旅行保険の「あうて おでかけ」シリーズは「あうて 旅行の保険」シリーズと「あうて ゴルフの保険」に細分化された。
スタンダード損害保険

普通傷害保険をベースに個人賠償責任特約を加えた商品構成が中心である。

あうて ケガの保険 Bycle(交通事故の補償をベースに、自転車利用者向けの補償・サービスを手厚くしたプラン。自転車事故時のケガの保険2倍特約や、自転車ロードサービスが付いている、旧名称「あうて じてんしゃBycle」)

あうて ケガの保険
交通事故(旧名称「あうて 交通事故」)

あうて ケガの保険 日常の事故(旧名称「あうて スポーツ・レジャー」)

海外旅行保険

あうて 旅行の保険 海外(従来の「Myスマート保険world」の補償内容を改定した製品、旧名称「あうて おでかけ海外旅行」)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:81 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef