Apple_M3
[Wikipedia|▼Menu]

Apple M3生産時期2023年10月30日から
設計者Apple
生産者TSMC
CPU周波数から 4.05 GHz
アーキテクチャAArch64
命令セットARMv8.6-A
コア数8コア
高性能コア x4
高効率コア x4
コードネームIbiza
前世代プロセッサApple M2
次世代プロセッサApple M4
トランジスタ250億
L1キャッシュ高性能コア192 + 128 KB
高効率コア128 + 64 KB
L2キャッシュ高性能コア16MB
高効率コア4MB
GPUApple独自設計 10コアまたは8コア
コプロセッサNeural Engine
ブランド名Appleシリコン
テンプレートを表示

Apple M3は、Appleが2023年10月30日にSpecial Eventで発表したARMアーキテクチャチップ(SoC)のAppleシリコン

2023年11月発売のMacBook Pro (14-inch, Nov 2023)[1]iMac (24-inch, 2023)[2]2024年3月発売のMacBook Air (13-inch, Mar, 2024), (15-inch, Mar, 2024)に搭載される[3][4][5][6]

TSMCの3nmプロセスN3Bを採用し[7]、250億個のトランジスタにより、8コアCPU、8または10コアGPU、16コアNeural Engine、メディアエンジン(新たにAV1デコーダー搭載)、Secure Enclave、8GB, 16GBまたは24GBのLPDDR5-6400によるユニファイドメモリを実装する。
設計

公式発表によると、M3は前世代のM2と比較して

CPU分野

同じ電力レベルで高性能コア性能を15%高速化、高効率コア性能を30%高速化


GPU分野

GPUコアのマイクロアーキテクチャを刷新

最大10コア

ハードウェアアクセラレーテッドレイトレーシング新規搭載

ハードウェアメッシュシェーダー新規搭載

Dynamic Cachingによるメモリ最適化


Neural Engine分野

演算回数の15%高速化

を実現しているという[7]
CPU

「高性能コア」のクロック周波数は最大4.05 GHz、「高効率コア」のクロック周波数は最大3.5 GHzとなっている。
搭載モデル

MacBook Air (13-inch, M3, 2024)

MacBook Air (15-inch, M3, 2024)[6]

MacBook Pro (14-inch, M3, Nov, 2023)

iMac (24-inch, 2023)

関連する同世代SoC

以下の表はA17, M3ファミリー、GPUがApple family 9であり、TSMC 3nmで製造される各種SoCを示している[8]

チップ名CPUコア数(高性能+高効率)GPUコア数メモリ (GB)トランジスタ数
A17 Pro6 (2+4)68190億
M38 (4+4)108 - 16 - 24250億
M3 Pro11 (5+6)1418 - 36370億
12 (6+6)
18
M3 Max14 (10+4)3018 - 36920億
16 (12+4)
4048 - 64 - 128

脚注^ “MacBook Pro (14-inch, Nov 2023) - 音響特性 (日本)”. support.apple.com. 2023年11月2日閲覧。
^ “iMac (24-inch, 2023) - 音響特性 (日本)”. support.apple.com. 2023年11月2日閲覧。
^ “Apple、パーソナルコンピュータ向けとして最も先進的なチップのM3、M3 Pro、M3 Maxを発表”. Apple Newsroom (日本). 2023年11月2日閲覧。
^ “Apple、M3チップを搭載した新しいMacBook Proを発表”. Apple Newsroom (日本). 2023年11月2日閲覧。
^ “Apple、驚異的なパワーの新しいM3チップを搭載した24インチiMacを発表”. Apple Newsroom (日本). 2023年11月2日閲覧。
^ a b “Apple、パワフルなM3チップを搭載した新しい13インチと15インチMacBook Airを発表”. Apple Newsroom (日本). 2024年3月4日閲覧。
^ a b Smith, Ryan. “Apple Announces M3 SoC Family: M3, M3 Pro, and M3 Max Make Their Marks”. www.anandtech.com. 2024年3月21日閲覧。
^ “MTLGPUFamily.apple9” (英語). Apple Developer Documentation. Apple. 2023年11月11日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef