Apple_A8
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

生産者TSMC[1][2]
CPU周波数1.1 GHz (iPod touch (第6世代)) から 1.4 GHz (iPhone 6, iPhone 6 Plus)と1.5 GHz (iPad mini 4 & Apple TV (第4世代))[3]
プロセスルール20 nm
アーキテクチャARMv8-A
マイクロアーキテクチャTyphoon
コア数2[4]
コードネームAPL1011
前世代プロセッサApple A7
次世代プロセッサApple A9
L1キャッシュ1コアあたり : 64 KB(命令) + 64 KB(データ)
L2キャッシュ1 MB(共有)
L3キャッシュ4 MB
GPUカスタム PowerVR Series 6XT (4コア)
テンプレートを表示

Apple A8は、Appleによって設計された64ビットARM SoCである。2014年9月9日に発表されたiPhone 6に搭載。Appleの発表によれば、CPUが25%、GPUが50%性能が向上(A7と比較してエネルギー効率は最大50%向上)したとされている。1.1 GHzおよび1.4 GHzのチップは2019年のiOS 13でサポートが終了し、1.5 GHzチップはiOS 13以降もサポートされていた。(いずれも2022年のiOS 16でサポート終了。)
採用製品

iPhone 6(1.4 GHz)

iPhone 6 Plus(1.4 GHz)

iPad mini 4(1.5 GHz)

iPod touch(第6世代)(1.1 GHz)

Apple TV HD(1.5 GHz)

HomePod (第1世代)

設計

前世代SoCA7製造元であった韓国サムスンの離脱により、A8は台湾のTSMCによって20nmプロセスで製造された。20億個のトランジスタを搭載している。A7と比較して2倍の量のトランジスタにもかかわらず、その物理的なサイズは13%減少し89mm2となっている。RAMはA8の場合1GBのLPDDR3がパッケージ内に収まっている。iPhone 6に搭載されているA8はギークベンチ(Geekbench)では2コアで1.4GHzと表示され、A7より25%早いというAppleの発表と合致する。ただし、iPod touch (第6世代)に搭載されているA8は、1.1GHzへダウンクロックされている[5]。また、iPad mini 4に搭載されているA8は1.5GHzとクロックアップされ、RAMが2GBに変更されている[6]
性能

Apple A8チップを搭載したiPod touch 6(1.1GHz),iPhone 6(1.4GHz),iPad mini 4(1.5GHz)をそれぞれAntutuベンチマークテスト(ver8)を行なった。

その結果が以下の表である。

モデルスコア差
iPod touch 6 (1.1GHz)69105100%(+0%)
iPhone 6 (1.4GHz)80655116.7%(+16.7%)
iPad mini 4 (1.5GHz)90843131.5%(+31.5%)

脚注[脚注の使い方]^Samsung’s SoC profits down as Apple chooses TSMC for A8, although rumor says it will produce processors for iPhone 7 (英語)
^68 Million iPhone 6 Units Ordered; TSMC Now Shipping A8 Chips: Reports (英語)
^ “iPad Mini 4 performance preview: A 1.5GHz Apple A8 with 2GB of RAM”. Ars Technica (2015年9月15日). 2015年9月16日閲覧。
^ “ ⇒Apple’s A8 SoC analyzed: The iPhone 6 chip is a 2-billion-transistor 20nm monster” (英語). www.extremetech.com. ExtremeTech. 2014年9月10日閲覧。
^ Matthew Panzarino (2015年7月16日). ⇒“The iPod touch Is The New Point-And-Shoot” (英語). TechCrunch. ⇒http://techcrunch.com/2015/07/15/apple-shows-ipod-touch-some-love-with-a8-processors-camera-upgrades-and-new-colors/#.njgvde:fBY7 
^“「iPad mini 4」のA8プロセッサの動作周波数は1.5GHzでRAMは2GB - ベンチマークテスト結果も”. (2015年9月16日). ⇒http://taisy0.com/2015/09/16/58013.html 
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef