App_Store
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

対応言語40言語[2]
サポート状況開発中
種別アプリケーションストア
公式サイトappstore.com
テンプレートを表示

App Store(アップ・ストア)は、Appleが運営するiPhoneiPod touchiPad向けアプリケーションダウンロードサービスである。Mac OS X 10.6.6以降を搭載したMacにも類似のサービスがあるが、こちらは Mac App Store を参考のこと。
概要

2008年7月10日iPhone 3G発売とともにサービスを開始し人気を博している。iPhone、iPod touch、iPadのアプリケーションを入手する方法は公式にはApp Storeの利用のみであり、独占的な市場を形成している。世界中の開発者によるアプリケーションが登録されており、無料のアプリケーションも多い。ここで扱われるのは単独のアプリであり、電子書籍はiBooks内のiBookstoreで取り扱う。

App Storeの開設以前、iPhone、iPod touchにアプリケーションをインストールすることは不可能であったが、ハッカー達がiOSのセキュリティホールを利用したJailbreakを行い、独自にアプリケーションをインストールしていた。なお、現在もJailbreakすることで、Cydia から非正規のアプリケーションのダウンロードおよびインストールが可能であるが、この行為をAppleは認めていない。Jailbreakを行っている利用者はマルウェアの標的にされる危険性があり、Appleから問題発生時のサポートを受けられなくなる。

2012年7月時点でアプリケーション数は65万本、サービス開始からの累計ダウンロード数は300億ダウンロードを超えている。2008年7月から2012年3月までの売上は、3割の決済手数料を引いたあとで、累計40億ドル[3]

App Store はNTTドコモiモードを研究して作られているという意見がある[4]
沿革

2008年7月10日、
iPhone 3Gの発売とともにサービスを開始。

2009年

1月、ダウンロード数は約5億本突破。アプリケーション数は約1万5,000本[5]

7月、ダウンロード数は約15億本突破。アプリケーション数は約6万5,000本[6]

11月、ダウンロード数は約20億本突破。アプリケーション数は約10万本[7]


2010年

2月、コンテンツ規制を強化[8]

4月、iPad用のiBooksの提供を開始[9]

6月、ダウンロード数は約50億本突破。アプリケーション数は約20万本[10]

12月、電子書籍の海賊版が問題化する。


2011年

1月22日、ダウンロード数が100億本突破[11]

7月22日、ダウンロード数が150億本突破[12]


2015年6月、ダウンロード数が1,000億本突破。アプリケーション数は約150万本[13]

2016年

6月、ダウンロード数が1,300億本突破。アプリケーション数は約200万本[14]

8月17日、App Store、およびApple Music、iTunes、iBooksが日本の大手通信キャリアのauKDDI沖縄セルラー電話連合)が提供するau端末の月額料金と合算して支払える「auかんたん決済」を利用した決済に正式対応となった(日本の大手通信キャリアとしては史上初。ただし法人契約は除く)[15]


2017年、アプリ総数は約210万本[注 1]

利用

App StoreはパソコンのiTunes、またはiPhone、iPod touch、iPadの「App Store」アイコンからアクセスできる。前者はiTunes App Storeと呼ばれる場合がある。

iTunes App Storeのトップページには「ニューリリースと注目作品」や「Whats' Hot」「Today」などのコーナーがあり、App Storeが選んだお薦めのアプリケーションが並んでいる。人気アプリは「トップチャート」に掲載される。「有料App」や「無料App」は人気順、「トップセールスApp」は売上高順に配列される[16]。各アプリケーションの詳細ページを開くと、スクリーンショットやカスタマーレビューを見ることができる。

アプリケーションの購入にはiTunes Storeのアカウントが必要である。無料アプリケーションのダウンロードも手続上「購入」と呼ばれる。

購入・ダウンロードしたアプリケーションは、原則としてiTunesとiPhone(またはiPod touch、iPad)を同期すれば両方に保存される。ただし削除した場合の挙動は若干異なる。

iTunesライブラリからアプリケーションを削除したあと、削除したアプリケーションがホーム画面に存在するデバイスと同期した場合は、処理方法を尋ねるダイアログボックスが出現する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:78 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef