AirMac
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2021年3月)


古い情報を更新する必要があります。(2021年3月)
出典検索?: "AirMac" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

AirMacAirMacユーティリティのアイコン
開発元Apple
種別Wi-Fiベースステーションおよびカード
発売日1999年7月21日
販売終了日2018年4月26日[1]
ウェブサイトwww.apple.com/jp/compare-wifi-models/

AirMac(エアマック、日本市場以外ではAirPort)は、Appleが提供していたIEEE 802.11方式による無線LANシステムである[2]

Appleは1999年に世界的に「AirPort」の名称で発売したが、日本では関西電機によりすでに「AirPort」の名称が商標登録されていたことから、日本では「AirMac」の名称で発売された。なお関西電機との提携により、アイ・オー・データ機器が「AirPort」というブランド名で、無線LAN製品を販売している。

2018年4月26日にAppleはAirMacシリーズの製造終了と在庫限りでの販売終了を発表した[1]
概略

1999年7月に発表されたAirMacは無線LANの標準規格であるIEEE 802.11bに基づいており、他のIEEE 802.11b装置と互換性があるとしてWi-Fi AllianceによるWi-Fiの認定を受けた。2003年1月にはIEEE 802.11g仕様に基づく製品ファミリーとしてAirMac Extremeが発表され、54Mbpsへのスピードアップおよび古いIEEE 802.11b互換のAirMac製品との相互運用性が提供された。2004年6月にはAirMac Expressモバイルベースステーションが発表され、より小型で安価でありながらAirMac Extremeと同様のIEEE 802.11g仕様に準拠し 、iTunesとの運用で家庭内のオーディオ機器に無線でストリーミング送信する機能が提供されていた。2007年1月にはIEEE 802.11nドラフトに基づいた AirMac Extremeが発表され、最大270MbpsへのスピードアップおよびUSB機器の共有機能、従来のAirMac製品との相互運用性が提供されている。AirMac製品の一般的な用法は、プロトコル(802.11b および 802.11g、802.11nドラフト)と拡張カードおよびベースステーションを参照のこと。

AirMacカードおよびAirMac ExtremeカードはMacにのみ利用可能。しかしすべてのAirMacベースステーションおよびカードは、Wi-Fiの認定を受けたサードパーティーベースステーションおよびワイヤレスカードと互換性がある(それらがIEEE 802.11bまたはIEEE 802.11g、IEEE 802.11nドラフトに適合している限り)。この相互接続性により、新旧のMacおよびWindows、そしてLinuxシステムにさえもサービスする何種類かのAirMacベースステーションからなるワイヤレスネットワークも珍しくない。ただし、AirMacベースステーションは設定に「AirMacユーティリティ」を必要とするため、使用したいAirMacベースステーションをサポートするAirMacユーティリティに対応するシステムが最低1台は必要である。例えば、AirMac Extreme (ME918J/A) の設定は、2014年4月時点ではiOS 6以降又はMac OS X v10.7.5以降のシステムが必要となる[3]

なお、AirMacカードと AirMac Extremeカードは物理的に互換性がない。
歴史

AirMacはニューヨークで開催されたMacworld Expoにおいて1999年7月21日に初登場した。最初に提供されたのはAirMacベースステーションに加え、Appleの新型のiBookノートブック向けオプションの拡張カードが含まれた。AirMacカードは、PowerBookeMaciMac、およびPower Macを含むすべてのApple製パーソナルコンピュータにオプションとしてその後追加された(Xserveにはラックマウント型サーバという性格上AirMacカードオプションがない)。初代のAirMacシステムは40ビット暗号化にしか対応しないが、最大11Mbpsの転送レートが可能であり、複数のコンピュータの間でインターネットアクセスの共有とファイル共有を行うためによく使われた。AirMacカード M7600J/C以降は128ビット暗号化に対応した。

2003年1月7日、AppleはIEEE 802.11g仕様に基づくAirMac Extremeを発表した。AirMac Extremeは最大54Mbpsのデータ転送が可能で、45メートル範囲まで使え、競合相手となるIEEE 802.11aとは違い既存のIEEE 802.11bワイヤレスネットワークカードおよびベースステーションと完全に下位互換性がある。PowerBookiBookおよびiMacを含むいくつかのApple製コンピュータは、AirMac Extremeカード標準装備で出荷された。AirMac Extreme発表後のMacは内蔵モデルを除き、AirMac Extremeカードのための拡張スロットを備えている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef