Afterglow
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}BanG Dream! > Afterglow

Afterglow
出身地 日本
ジャンルアニメソング
キャラクターソング
ポップ・ロック
活動期間2017年3月 -
レーベルブシロードミュージック
(2017年 - )
事務所青二プロダクション(佐倉)
スターダストプロモーション(三澤、加藤)
アイムエンタープライズ(日笠)
ぷろだくしょんバオバブ(金元)
公式サイトBanG Dream!(バンドリ)公式サイト

メンバー美竹蘭(佐倉綾音
青葉モカ(三澤紗千香
上原ひまり(加藤英美里
宇田川巴(日笠陽子
羽沢つぐみ(金元寿子

Afterglow(アフターグロウ)は、日本声優ユニットである。

同ユニットは、ブシロードによるメディアミックスプロジェクト『BanG Dream!』の一環として誕生しており[1]ブシロードミュージックに所属している。

ライブでは主に 佐倉綾音(美竹蘭 役)がボーカルとして参加しているほか、 三澤紗千香(青葉モカ 役)がギター演奏を披露している[注釈 1]。また、バックバンドとしてRAISE A SUILENが参加している[2]。2020年2月2日に開かれたトークイベント『Afterglowスペシャルイベント いつも通りの放課後デイズ』では、Afterglowのメンバーが全員そろって登場している[1]

同ユニットは、同学年の幼馴染たちによって結成されたという設定をもち[3]、バンド名は夕焼けに由来する[4]
来歴・音楽性

ユニットの情報は、2017年2月に行われた『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』(以下:『ガルパ!』)の発表会兼体験会で公表された[3]。プロジェクトのサウンドプロデューサーを務める上松範康Elements Garden)は発表会で公開されたビデオメッセージの中で、Afterglowの音楽性を直球のロックであると説明している[3]。また、同バンドの楽器構成はシンセサイザーを排したシンプルな楽器構成であり、メロディに重きが置かれることから、岩橋星実(Elements Garden)が楽曲の制作に携わっている[3]。歌唱にあたり、佐倉は常に蘭が歌っていることを意識しているとアニメ!アニメ!とのインタビューの中で話している[5]。別の作品でキャラクターソングを歌う際は、「もしこのキャラクターがカラオケで歌うときはどうするのか」といったイメージをすることはあるものの、本プロジェクトでは高校生の若い感性で一生懸命歌っている様子を大事にしていると佐倉は説明しており、このような歌い方は本プロジェクトならではだろうとしている[5]。佐倉は、自分が歌が得意ではないという意識をプロジェクト当初から持っていたと前述のインタビューの中で話しており、なぜ音楽を中心としたコンテンツに自分が選ばれたのか考える日々が続いたと話している[5]。1曲目の「That Is How I Roll!」の時点では、バンドの設定もあり、世間の受け止め方を意識するあまり緊張してがむしゃらになってしまったのかもしれないと佐倉は推測する一方、2曲目や3曲目の時点では、「これは高校生のガールズバンドだから、うまいことだけが大事なわけではない。一生懸命さが伝わるように歌おう」と考えると気持ちが楽になったとも話している[5]
メンバープロジェクト内の設定については「BanG_Dream!の登場人物#Afterglow」を参照

佐倉綾音:美竹蘭役[1]

三澤紗千香:青葉モカ役[1]

加藤英美里:上原ひまり役[1]

日笠陽子:宇田川巴役[1]

金元寿子:羽沢つぐみ役[1]

参加イベント

ガルパライブ&ガルパーティ!in 東京(東京ビッグサイト、2018年1月14日)

バンドリ!ラジオ祭り!(
パシフィコ横浜 国立大ホール、2019年2月8日)

BanG Dream! 7th☆LIVE Day2「Genesis」(日本武道館、2019年2月22日) - ゲスト:三澤紗千香

「バンドリ! ラジオ祭り!」ガルパラジオ×あみたいむ×@ハロハピCiRCLE放送局(舞浜アンフィシアター、2019年5月20日)

ガルパーティ!&スタリラ祭 2019 in池袋(池袋サンシャインシティ、2019年6月9日)

Afterglowスペシャルイベント いつも通りの放課後デイズ(武蔵野の森総合スポーツプラザ、2020年2月2日)[1]

BanG Dream! Special☆LIVE Girls Band Party! 2020(メットライフドーム、2020年5月3日)※開催延期

FLOW 20th ANNIVERSARY SPECIAL LIVE 2023 ?アニメ縛りフェスティバル?(幕張メッセ 国際展示場、2023年7月1日) - ゲスト:美竹蘭(CV: 佐倉綾音

タイアップ曲CDおよびスマートフォンゲーム『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』使用曲については「Afterglowのディスコグラフィ」を参照

楽曲タイアップ時期
ツナグ、ソラモヨウテレビ番組『バンドリTV!』オープニングテーマ2018年
Scarlet Skyテレビアニメ『BanG Dream! 2nd Season』挿入歌2019年
劇場版「BanG Dream! FILM LIVE」挿入歌
That Is How I Roll!テレビアニメ『BanG Dream! 2nd Season』挿入歌
Y.O.L.O!!!!!テレビアニメ『BanG Dream! 2nd Season』挿入歌
劇場版「BanG Dream! FILM LIVE」挿入歌
ON YOUR MARKテレビアニメ『BanG Dream! 2nd Season』挿入歌
テレビ番組『バンドリTV!』オープニングテーマ
劇場版「BanG Dream! FILM LIVE」挿入歌

番組

2017年10月6日からは、文化放送にて「バンドリ! ガルパラジオ with Afterglow」が放送された[6]。2019年10月5日には、FM NACK5にて「バンドリ! ガールズバンドパーティ! presents Afterglowの夕焼けSTUDIO」の放送が開始され[7]、2020年10月25日からリニューアルされた[8]。但し、毎月最終日曜日のみ24:30 - 25:00に放送される。それ以外の週は通常の番組が放送。
脚注
注釈^ 2019年2月22日に開催された「DAY2:RAISE A SUILEN“Genesis”」が該当[2]

出典^ a b c d e f g h “『バンドリ!』“Afterglow”のトークイベント『いつも通りの放課後デイズ』をレポート 。スマホゲーム情報ならファミ通App”. ファミ通App (2020年2月3日). 2022年1月2日閲覧。
^ a b “「バンドリ!」RAS武道館ライブレポート - アキバ総研”. akiba-souken.com (2019年3月3日). 2022年1月2日閲覧。
^ a b c d “「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」のリリースは3月中旬!新情報続々の発表会&体験会の模様をレポート”. Gamer (2017年2月28日). 2021年11月6日閲覧。
^ Department, Skream! Editorial. “Afterglow”. Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト. 2022年1月2日閲覧。
^ a b c d “「バンドリ!」Afterglow美竹蘭役・佐倉綾音、“いつも通り”ブレず演じてきて気づいた蘭の本質【ガルパ4周年インタビュー】 2ページ目”. アニメ!アニメ! (2021年3月18日). 2021年11月14日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef