Advanced_Intelligent_Tape
[Wikipedia|▼Menu]

Advanced Intelligent Tape(アドバンスドインテリジェントテープ、AIT)はソニーが開発した、磁気テープを使用した大容量補助記憶装置の規格。
概要AITテープ

基本は2リール式、テープ幅8mm、ヘリカルスキャン方式テープドライブ。「Memory in Casette」(MIC)と呼ばれる64Kbit(2KB)のEEPROMをカートリッジに内蔵し、使用履歴やデータ位置を保存することでサーチの高速化とサーチによるテープの摩耗軽減を図っている。ただし、コスト面でデメリットとなるためMICを内蔵しないものも存在する。

ハードウェアレベルの圧縮技術Adaptive Lossless Data Compression(ALDC)の採用によって最大1/2.6まで圧縮し、200GBのAIT-4テープに520GBまで記録できる。

2011年の段階で、AIT/SAIT両方のドライブの販売は終了している。
規格

AITの規格は多数ある。以下に全規格とその性能を示す。

規格非圧縮時容量非圧縮転送レート
AIT-125, 35GB3, 4MB/s
AIT-1 Turbo40GB6MB/s
AIT-250GB6MB/s
AIT-2 Turbo80GB12MB/s
AIT-3100GB12MB/s
AIT-3Ex150GB18MB/s
AIT-4200GB24MB/s
AIT-5400GB24MB/s
SAIT-1500GB30MB/s
SAIT-2800GB45MB/s

SAIT

SAITとはSuper AITのことで、1リール式に切り替えられている。メーカー表記は「S-AIT」。AITは新旧の互換性が高い規格だが、SAITはAITとの互換性はない。この規格を採用した製品はSAN向けであることが多い。500GBのSAIT-1は圧縮時に最大1.3TBまで保存できる。










磁気テープ補助記憶装置のフォーマット
リニア方式

3/4インチ
(19.05 mm)

TX-2 Tape System (1958年)

LINCtape (1962年)

DECtape (1963年)

1/2インチ
(12.65 mm)

UNISERVO (1951年)

IBM 7 track (1952年)

9 track (1964年)

IBM 3480 (1984年)

DLT (1984年)

IBM 3590 (1995年)

T9840 (1998年)

T9940 (2000年)

LTO Ultrium (2000年)

IBM 3592 (2003年)

T10000 (2006年)

8ミリ
(8 mm)

Travan (1995年)

IBM 3570 MP (1997年)

ADR (1999年)

1/4インチ
(6.35 mm)

QIC (1972年)

SLR (1986年)

Ditto (1992年)

1/8 (0.15)
インチ
(3.81 mm)

カンサスシティスタンダード・カセット (1975年)

HP DC100 (1976年)

Tarbell Cassette Interface (1977年)

Commodore Datasette (1977年)

DECtapeII (1979年)

細幅
(1.58?
1.9 mm)

Exatron Stringy Floppy (1979年)

ZX Microdrive (1983年)

Rotronics Wafadrive (1984年)


ヘリカル方式

3/4インチ
(19.05 mm)

Sony DIR (19xx年)

Ampex DST (1992年)

1/2インチ
(12.65 mm)

Redwood SD-3 (1995年)

DTF (19xx年)

SAIT (2003年)

8ミリ
(8 mm)

Data8 (1987年)

Mammoth (1994年)

AIT (1996年)

VXA (1999年)

4ミリ
(3.81 mm)

DDS/DAT (1989年)


.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、コンピュータに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9438 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef