AZアルクマール
[Wikipedia|▼Menu]

AZアルクマール

原語表記Alkmaar Zaanstreek
愛称Kaaskoppen(チーズ頭)
De Kaasboeren(チーズ農家)
クラブカラー   
   
創設年1967年
所属リーグエールディヴィジ
所属ディビジョン1部(2023-24)
昨季リーグ順位4位(2022-23)
ホームタウンアルクマール
ホームスタジアム
AFASスタディオン
収容人数17,023
代表者 ディルク・シェリンガー
監督 マールテン・マルテンス
公式サイト公式サイト

ホームカラーアウェイカラーサードカラー

テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

アルクマール・ザーンストレーク(オランダ語: Alkmaar Zaanstreek)は、オランダの西部、北ホラント州の都市アルクマールに本拠地を置くサッカークラブである。AZ(アーゼット)の呼称で知られる。
歴史1976年から2009年までのリーグ戦成績2008/09シーズンのエールディヴィジで優勝し、祝杯を挙げる選手達
1960-90年代

AZは、北ホラント州に拠点を置くプロクラブだったアルクマール'54とアマチュアクラブだったFCザーンストレークの合併により設立された。アルクマール'54は、国内初のプロリーグを創設する際のメンバーとして1954年にプロサッカークラブとして設立された。FCザーンストレークは、KFCとZFCという両クラブの合併計画が失敗に終わった後、KFCがアマチュアクラブとして存続するために設立された。FCザーンストレークは1964年にモレナール兄弟の画期的な経営と戦術の下、着実に力をつけ、プロクラブになる資格を得たことでKFC後を継ぐクラブとして再編された。1967年、アルクマール'54とFCザーンストレークは両社ともに深刻な経営難に陥っており、それを改善すること、国内最強だったアヤックス1強を崩すため、という目的の下合併した。しかし、1972年、再び経営難になり、成績も低迷。この時救いの手を差し伸べたのは、FCザーンストレークを強豪へと押し上げたモレナール兄弟と当時国内でもトップクラスの利益を生み出していた電化製品会社「ワストラ」だった。これを機に、AZは国内でも好成績を残し始めた。1978年にKNVBカップ初優勝、1980-81シーズンにはリーグ優勝・KNVBカップ優勝の2冠を果たすとともに、UEFAカップ決勝に進出したが、イングランドのイプスウィッチ・タウンに2試合合計4-5のスコアで敗れた。

しかし、1980年代に入ると、ボスマン判決や財政悪化、スター選手の退団など次第に実力が低下。1987-88シーズン、ついにエールステ・ディヴィジに降格してしまった。その後、2部暮らしが続いたものの、1995-96シーズンに優勝、1部へ復帰した。しかし、翌1996-97シーズンは18位で2部へ逆戻り。1997-98シーズンは再び2部で優勝し、改めて1部復帰となった。
2000年代

2002-03シーズン、成績不振のヘンク・ファン・ステーの後任で、コー・アドリアーンセがシーズン途中で監督に就任。このシーズンは10位だった。

2003-04シーズン、アヤックス・フェイエノールト・PSV・ヘーレンフェーンに次いで5位となり、UEFAカップ出場権を得た。チーム得点王は14ゴールのアリ・エル・ハッタビであった。

2004-05シーズン、リーグで大躍進し、PSV・アヤックスに次ぐ3位の成績を収めた。チーム得点王は13ゴールのケネス・ペレスだった。UEFAカップでは、1回戦はPAOK(ギリシャ)に合計5-3で勝利。グループステージを3勝1敗の首位で通過すると、決勝トーナメント1回戦アーヘン(ドイツ)に合計2-1、2回戦シャフタール・ドネツク(ウクライナ)に合計5-2、準々決勝・ビジャレアル(スペイン)に合計3-2と順調に勝ち上がり、準決勝進出を果たした。準決勝ではスポルティングCP(ポルトガル)と対戦し、第1戦はアウェーで1-2、第2戦はホームで2-1で決着付かず、延長戦へ突入。延長後半3分のケウ・ヤリエンスのゴールで一時は決勝進出を手繰り寄せるも、延長後半ロスタイムにミゲル・ガルシアのゴールで追い付かれ、合計4-4。アウェーゴールルールのため敗戦となり、決勝進出を逃した。

2005-06シーズン、それまで指揮をとっていたコー・アドリアーンセが退任したため、新たにルイ・ファン・ハールが監督に就任。グルジア代表FWのショタ・アルベラーゼレンジャーズから、オランダ人FWのダニー・クーフェルマンススパルタから迎えた。最終的な順位はアヤックスに次ぐ2位。チーム得点王のアルベラーゼは合計22ゴールで、得点ランク第2位となった。UEFAカップでは、1回戦をクリリヤ・ソヴェトフ・サマーラ(ロシア)に合計6-6、アウェイゴールルールで勝利。続くグループステージを3勝1分の2位で通過したが、決勝トーナメント第1戦でレアル・ベティス(スペイン)に合計3-2の敗戦となった。

2006-07シーズンにはバリー・ファン・ハーレンが引退。ペレス、ヘンク・ティメルヨリス・マタイセンデニー・ランツァートといった主力選手が移籍する事態となった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:97 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef