AVE
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "AVE" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年12月)
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、スペインの高速鉄道について説明しています。その他の用法については「AVE (曖昧さ回避)」をご覧ください。

AVE

AVE(レンフェ103系)
基本情報
スペイン
種類高速鉄道
開業1992年4月21日
所有者Adif Alta Velocidad
運営者レンフェ・オペラドーラ
公式サイト ⇒RENFE-AVE
詳細情報
路線数6 路線
軌間1435mm
電化方式交流25kV 架空電車線方式
最高速度350km/h(予定)
通行方向右側通行
路線図

AVE路線図 2022年7月現在
テンプレートを表示

AVE(アベ)は、スペイン国鉄(RENFE)が運行する高速鉄道システムである。
概要

AVEは "Alta Velocidad Espanola"(「スペインの高速」の意)の略称であると同時に、スペイン語の意味で、翼を広げた鳥が列車のシンボルマークになっている。車両は最初に開通したマドリードセビリア間の高速新線ではフランスTGVの技術供与を受けて造られたものが運用されているが、軌道・信号システムはドイツの高速新線用のもの (LZB) が導入されている。部分開業したマドリードとバルセロナの間の高速新線では、ドイツのICE車両のICE3を基本にしたヴェラロE(Velaro E、以前の名称はICE350)と、国内で開発されたタルゴ車両であるTALGO350が運用され、世界最高の350 km/hでの営業運転が実現する予定だったが信号システムの不具合のため[1][2][3]、300 km/hにとどまっている。2022年現在の最高速度は310 km/hである[4]

将来の延伸時、フランスのTGVをはじめとするヨーロッパ各国の高速鉄道網へ接続することを考慮し、スペインの他の広軌ネットワーク(レール幅1,668 mm)と異なり、標準軌(レール幅1,435 mm)を採用している。

AVEは、セビリア万博の開催にあわせて1992年4月21日にマドリードとセビリアの間 (471 km) が開業した。マドリードとバルセロナの間の建設が進められ、2003年10月11日にマドリードとリェイダ間、2006年12月18日にリェイダとタラゴナ間が、そして2008年2月20日にバルセロナまで延伸開業した。各地で高速新線と従来の広軌路線をまたいで高速鉄道の電車では世界初の軌間可変電車Alviaが運行されている。

座席数320で、クルブ(特等車)とプレフェレンテ(1等車)とトゥリスタ(2等車)の3クラスに分かれており、クラブとプレフェレンテでは食事サービスがあり、天井に設置されたモニターでビデオサービスが行われるなど、航空機との競争が強く意識されている。他のヨーロッパの高速列車で同様の一等車乗客へのサービスは、ユーロスタータリススウェーデンX2000などで行われている。

30分以上の延着で料金の100%払い戻し、15分から30分未満の延着で料金の50%払い戻しの制度がある(2009年7月現在)が、実際には元々かなり余裕のあるダイヤ設定がなされているため、遅れることはほとんど無い。むしろ時刻表に記載された到着時刻より5分以上早く着くことが多い。

1992年の開業前はTAV (Tren Alta Velocidad) と呼ばれていた。
使用車両

S-100

S-101 Euromed 従来の広軌路線(バルセロナ?アリカンテ)で運行

S-102 タルゴ350

S-103 Velaro

S-104 Avant

S-120 Alvia

S-130

主要諸元

形式製造会社編成数製造年最高速度[† 1][† 2]
km/h)出力[† 2]
kW)電圧および周波数軌間 (mm)編成旅客定員
(人)
S-100 初代AVEアルストム181992–19943008,800 (5,400)25 kV ・ 50 Hz AC
/ 3 kV (DC)1,435329
S-101 ユーロメッドアルストム61994–1996(200, 220)(5,400)3 kV (DC)1,668325
S-102 タルゴ350タルゴボンバルディア162005–0300, 350 (-)8,000 (-)25 kV ・ 50 Hz AC1,435314[† 3]
S-103 Velaro
ICEタイプ)シーメンス262005–0300, 350 (-)8,800 (-)25 kV ・ 50 Hz AC1,435404
S-104 Avant
Pendolino 480 ベース)アルストム/CAF202004–0250 (-)4,400 (-)25 kV ・ 50 Hz AC1,435236
S-114(スペイン語版) Avant
Pendolino 600 ベース)アルストム/CAF132011–0250 (-)4,000 (-)25 kV ・ 50 Hz AC1,435236[† 4]
S-120 Alviaアルストム/CAF292005–0250 (220)4,000 (2,700)25 kV ・ 50 Hz AC
/ 3 kV (DC)1,435 / 1,668237
S-130 Patitoタルゴ/ボンバルディア452006–0250 (220)4,800 (4,000)25 kV ・ 50 Hz AC
/ 3 kV (DC)1,435 / 1,668299
^ 直流区間で値が同一の場合は直流での値(括弧書きの値)を無記載にしている。
^ a b 特記無き場合、25 kV ・ 50 Hz ACにおける値。斜体は計画値または暫定値。括弧書き内の値は 3 kV DC での値。なお交流専用車両の場合は (-) にて直流における値が無いことを示す。
^ 別途、身体障害者用シート 2席 がある。この数は表の定員から除外した。
^ 別途、身体障害者用シート 1席 がある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef