ATPファイナルズ
[Wikipedia|▼Menu]

ATPファイナルズ
2023年ATPファイナルズ

ATPツアー
大会名Nitto ATPファイナルズ
スポンサー日東電工 (2017?)
開始年1970年
開催地 イタリア
トリノ (2021?2025)
会場イナルピ・アリーナ
カテゴリATPファイナルズ
サーフェスハード / 室内
ドロー8S / 8D
賞金総額$15,000,000 (2023)
最多優勝 ノバク・ジョコビッチ (7回)
前回優勝 ノバク・ジョコビッチ
公式サイト
NittoATPFinals.com

Nitto ATPファイナルズ(: Nitto ATP Finals)は、トーナメント方式の国際テニス大会であるATPツアーのシーズン最終戦である。ATPレースなどによりシングルス8名、ダブルス8組が選出され年間王者を決定する。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}優勝者に贈られる賞金額が世界で1番高額な大会としても知られている[要出典]。

このトーナメントは、他のATPツアーイベントでは見られない独自の形式を採用しており、プレイヤーは4人ずつ2つのグループに分けられ、それぞれ総当たり戦を行う。総当たり戦を勝ち抜いた各グループの上位2名が準決勝に進み、その後の決勝で優勝者を決める。
歴史

1970年日本東京都体育館で「ペプシ・グランプリ・マスターズ」(Pepsi Grand Prix Masters)として第1回大会が行われた。「ザ・マスターズ」(The Masters)とも言われ、この年以降、各国持ち回りで行われたが、1977年からはシングルスはアメリカニューヨーク、ダブルスはイギリスロンドンで行われるようになる。以降はWTAツアー選手権との同時開催で行われた。

1990年に「ATPツアー世界選手権」(ATP Tour World Championships)に改称され、1999年までドイツフランクフルトハノーファーで行われていた。2000年の第31回大会から「テニス・マスターズ・カップ」(Tennis Masters Cup)という名称になり、2005年から2008年までは中国上海上海旗忠森林体育城テニスセンターで開催された。

2009年からはイギリスロンドンO2アリーナで開催されるとともに、大会名称も「ATPワールドツアー・ファイナルズ」(ATP World Tour Finals)に変更された。2017年より「ATPファイナルズ」(ATP Finals)に改称し、ロンドンでの開催を2020年まで延長[1]。これと同時に、日東電工が新たなタイトルスポンサーとなった[1][2]

2021年から25年まではイタリアトリノでの開催が決まっている[3][4]

本大会のシングルス優勝者にはブラッド・ドルーエット・トロフィーが授与される[注 1][6]
出場資格

1月からの年間レースランキングを元に上位8人を選出。9位-20位の選手の中にグランドスラム優勝者が居た場合、8位の選手に替わって出場(2人以上いる場合ランキング上位の選手1人のみ出場)。[7][8]補欠は9位-20位の間で辞退者を除く上位2名が選出され、ラウンドロビンで出場選手がけがなどで棄権した場合に代わりに出場するが、出場しなくても賞金は与えられる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:171 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef