ASUSTeK
[Wikipedia|▼Menu]

華碩電脳股?有限公司
AsusTeK Computer Inc.


種類公開会社
市場情報LSE ASKDTSE 2357
略称ASUS
本社所在地 台湾
11259
台北市北投区立コ路150号4階
設立1989年
業種電気機器
法人番号5010001117812
事業内容マザーボードビデオカードサウンドカードノートパソコンデスクトップパソコンタブレットスマートフォンサーバ光学ドライブなど
代表者董事長:施崇棠
副董事長:曽鏘声
CEO:沈振来
資本金74.28億台湾ドル
発行済株式総数742,760,280株(2016年8月5日現在)
売上高4772億台湾ドル
純利益1728億台湾ドル
総資産714億105万台湾ドル
従業員数6000
決算期8月上旬
関係する人物創設者:
徐世昌、廖敏雄、謝偉g、童子賢
外部リンクwww.asus.com
テンプレートを表示

華碩電脳股?有限公司
各種表記
繁体字:華碩電腦股?有限公司
簡体字:????股?有限公司
?音:Huashuo Diann?o G?fen Y?uxian G?ngs?
英文:ASUSTeK Computer Inc.
テンプレートを表示

ASUSTeK Computer Inc.(エイスース、エイスーステック・コンピューター・インク)、あるいは華碩電脳股?有限公司(かせきでんのうこぶんゆうげんこうし)は、台湾台北市に本社を置くPCおよびPCパーツ、スマートフォン、周辺機器製造メーカー。日本法人はASUS JAPAN株式会社。ASUSの正式な読みは、「エイスース」とされている(発音に関する経緯は下記を参照)
社名と由来

ブランド名として「ASUS」を使用しているが、これはペガサス(Pegasus)に由来して付けられたものであり[1]、同社は「市場に問うすべての製品に高レベルの品質と独創性を吹き込むことにより、機知に富むペガサスが象徴する強さ、創造性、純粋さを具体的に実現する」という意味を込めたと説明している。
「ASUS」の発音

当初、日本参入時からの「ASUS」の日本での読みは「アスース」が正式とされていた。日本法人の登記名もアスース・ジャパン株式会社であったが[2]2012年10月1日に「ASUS」の呼称を「エイスース」に統一し、同時に日本法人のアスース・ジャパン株式会社をASUS JAPAN株式会社に社名変更した[3]

日本人に馴染みのあるローマ字英語とは異なる読み方であるため、誤って読まれることも少なくない。日本国内では「アスース」「エーサス」「アサス」「エイスウス」、英語圏では「エイスス」に近い発音で読まれることが多い。中国語表記の発音は上記いずれとも全く異なり、「華碩」と書いて「ファーシュオ」に近い発音となる。しかし、おおむねどの読み方でも通じる。ASUSTeKは「どんな読み方をしても、ASUSに親しんでくれればいい」として放置、呼称に対する同社の曖昧な姿勢が混乱を招いていた[4]2010年12月に、「Ey-SUS」という発音表記の書かれた画像と、それを発音する動画がEngadgetにおいて公開された[5]。なお、同サイトの記事では古い発音として、最後に「アスース」と発音している以前のYouTubeのオフィシャル動画も示されている。

この新しい発音の日本での公式なカナ表記が「エイスース」である[6]
概要

1989年にTH Tung(童子賢、廖敏雄、徐世昌、謝偉崎)らによって設立された。当時は日本でPC/AT互換機(いわゆる「DOS/Vマシン」)の市場が本格的に形成されはじめた時期であり、設立直後から日本にマザーボードを輸出していた。

新製品投入サイクルの短さと高品質とをモットーとしていたが、製品によってはBIOSの完成度が十分ではなくアップデート頻度が高いものもあった。

現在の製品分野は、業界最大手の1つに数えられるマザーボードのほか、ノートパソコンスマートフォンビデオカードDVDドライブなど多岐に渡る。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef